正治安岡の執筆一覧

元号の押しつけは許さない。明日(10月22日)、「新天皇就任式」当日の講演会のお知らせ。

著者: 澤藤統一郎

祝日とされた明日(10月22日)、新天皇を高御座に見上げて臣民どもが、「テンノーヘイカ、バンザイ」という時代錯誤も甚だしい滑稽劇を演じる。この国には、いまだに臣民が棲息しているのだ。その臣民の群の先頭で音頭をとるのが、臣

本文を読む

政治利用されない「天皇制」って、ありですか?~パレード延期と恩赦に思う

著者: 内野光子

「祝賀御列の儀」というパレード 天皇即位に伴う祝賀パレードが10月22日から11月10日に延期された。また、即位に伴う恩赦の政令が出されることになった。ともに、10月18日の閣議で決定されたのだが、パレード延期の件は、す

本文を読む

共済協同組合に、グローバル保険企業の魔の手が。

著者: 澤藤統一郎

私にも、顧問先の企業や団体がある。なんとなく気が合うところということだ。開業医共済協同組合が、その一つ。本日は、その第10回総代会。 これまで、総代会の都度、ブログに記事を書いてきた。下記のとおりである。 保険業界に抗う

本文を読む

五條天神のタヌキが言った。「天皇制にバカされちゃいけないよ」と。

著者: 澤藤統一郎

雨上がりの土曜日の朝の散歩。思いがけなくも、五條天神の境内でタヌキに出会った。上野公園でタヌキ、私には初めての経験。アライグマでもハクビシンでもない、紛れもなきタヌキ一匹。もっとも、野性味に欠けること甚だしい。観光客のカ

本文を読む

11.30シンポジウム:脱植民地化に向かう東アジアとその未来

著者: 深沢(沖縄文化講座)

東アジアの戦後秩序が、 音を立てて崩れようとしている。 朝鮮半島の分断体制を揺るがす 韓国ろうそく革命と、 日米の軍事植民地支配からの脱却をめざす 沖縄の自立解放闘争—―国境を突き抜け、 アジアへ環太平洋圏へと開いていく

本文を読む

DHC・吉田嘉明、DHCスラップ「反撃」訴訟判決に控訴 ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第163弾

著者: 澤藤統一郎

 お知らせしたとおり、10月4日にDHC反撃訴訟の判決が言い渡され、私(澤藤)が勝訴した。本日(10月18日)が控訴期限。私の側は控訴しなかったが、DHC・吉田嘉明の側が控訴した。これから、控訴審が始まる。DHC・吉田嘉

本文を読む

10・29(火)院内集会「国会議員との対話集会 どうする日本の貧困問題」(衆議院第二議員会館)

著者: 紅林進

院内集会「国会議員との対話集会 どうする日本の貧困問題」(衆議院第二議員会館)   私たち反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させるこ とにより、貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間ら

本文を読む

徴用工訴訟韓国大法院判決から間もなく1年

著者: 澤藤統一郎

本日は、日本民主法律家協会の理事会。その席で、川上詩朗弁護士による1時間余の講演を拝聴した。タイトルは、「日韓関係を解決する道すじは? - 韓国人徴用工問題・慰安婦問題を読み説きながら」というもの。詳細なレジメとパワポを

本文を読む

第50回司法制度研究集会「今、あらめて、司法と裁判官の独立を考える」─ 司法の危機の時代から50年─

著者: 澤藤統一郎

第50回司法制度研究集会へのお誘い  司法制度研究集会は、今年第50回を迎えます。 50年前の1969年は、自衛隊の違憲性を問う長沼ナイキ基地訴訟が提起され、担当の福島重雄裁判官に対する裁判干渉の書簡が平賀健太札幌地裁所

本文を読む

フランスの風刺漫画家、ウィレム Willem 「リベラシオン紙にウィレムあり」

著者: 村上良太

 フランスのリベラシオン紙にはウィレム(Willem)という名前の風刺漫画家がいて、漫画家へのテロ事件にもめげず今も権力を風刺する健筆をふるっています。2015年のテロで殺された風刺漫画家たちは「ハラキリ」という風刺漫画

本文を読む

第53回憲法を考える映画の会『ニジノキセキ』(10月26日)のご案内とご紹介のお願い

著者: 憲法を考える映画の会

いつもお世話になっております。 10月26日に予定している第53回「憲法を考える映画の会」のご案内をさしあげます。 今回は戦後と「いま」の朝鮮学校を描いた映画『ニジノキセキ─「4.24」の未来へ,七色の架け橋─』を見て、

本文を読む

N国・立花さん、いったん口にしたスラップの提訴。ぜひおやりなさい。

著者: 澤藤統一郎

私は、根は親切なタチだ。多少は、お節介でもある。だから、このブログでも、何人かの人には親切心から、「おやめなさい」と言ってきた。 しかし、私が万人に親切であるわけはない。相手によっては、不親切心からの思惑あって「おやめな

本文を読む

<「暗愚小傳」は「自省」となり得るのか―中村稔『高村光太郎の戦後』を手掛かりとして> を書きました

著者: 内野光子

当記事でもお知らせしましたように、表記の拙稿収録の雑誌『季論21』46号(本の泉社)が発売となりました。「目次」の一部と拙稿の章立てを紹介いたします。 『季論21』46号(2019年10月)目次 ************

本文を読む

11・3憲法集会/安倍改憲発議阻止!辺野古新基地建設やめろ!東北アジアに平和と友好!

著者: 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

日時:11月3日(日)14:00~15:30 場所:国会議事堂正門前 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安倍9条改憲NO!全国市民アクション 3・1朝鮮独立運動100周年キャンペーン 「11・3憲法

本文を読む

10・19(土)第49回「19日行動」/憲法審査会始動させるな!辺野古新基地建設やめろ!「嫌韓」あおるな!東北アジアに平和と友好!10・19国会議員会館前行動

著者: 石川愛子

日時 10月19日(土)15:00~ 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安倍9条改憲NO!全国市民アクション 〈「人権と教育」の緑に白抜きの旗をだしています。探し

本文を読む

靖国神社での「南京大虐殺を忘れるな!」抗議に懲役10月の有罪判決。

著者: 澤藤統一郎

昨日(10月10日)の午後、東京地裁で建造物侵入の罪に問われた香港人2人の被告に有罪判決が言い渡された。 被告の1人は郭紹傑(グオ・シウギ55才)、言い渡しの量刑は懲役8月・執行猶予3年(求刑1年)。もう一人は厳敏華(イ

本文を読む

10・23:学習会「韓国における協同組合・社会的企業の現状と課題」

著者: 社会的連帯経済を推進する会

2019年10月14日(月)13:30~ 明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第一会議室で開催する「社会的連帯経済を推進する会」発足集会に続いて、当団体の第一回目学習会を、添付した案内にあるように開催致します。 お忙しいか

本文を読む

共産党は、「即位礼正殿の儀」に参列しない。その姿勢や良し

著者: 澤藤統一郎

本日(10月10日)の赤旗からの引用である。 「『即位の礼』 一連の儀式参列せず」「小池氏 憲法原則と両立しない」という見出し。この見出しだけでも、分かることは分かる。 日本共産党の小池晃書記局長は9日、国会内で記者会見

本文を読む

【台風接近のため12日から延期】■■10月14日(月) 論点整理・MMT(現代貨幣理論)■■/世界資本主義フォーラム

著者: 矢沢国光

* 10月12日(土)のフォーラムは、さきほど会場の本郷会館から連絡あり、台風のため10月12日(土)は閉館となったため、中止します。  10月14日(月)に、同じ時刻、会場で、同じ企画のフォーラムを実施しますので、ぜひ

本文を読む