――八ヶ岳山麓から(253)―― 2月に開かれた中国共産党中央委員会は、3月の全国人民代表大会(全人代)に、これまで国家主席の任期を2期10年までとしていた憲法上の規定を廃止する旨の提案をした。 注)全人代はよく国会とい
本文を読む評論・紹介・意見の執筆一覧
自公も豹変 アベ政権を取り巻く空気が変わってきた
著者: 澤藤統一郎世の中は何か常なる 飛鳥川昨日の淵ぞ今日は瀬になる 世の中は何か常なる 南北の昨日の敵対今日の蜜月 世の中は何か常なる アベ政治昨日の権勢今日の消沈 北朝鮮の豹変ぶりにも驚ろかされたが、本日の毎日夕刊のトップ記事に
本文を読む(速報)第30回「福島県民健康調査検討委員会」結果報告(Our PlanetーTV 白石さん)+(2.27)「高レベル放射性廃液」政府ヒヤリングの主催者からの報告(三陸の海・岩手の会)
著者: 田中一郎1.今月号の『DAYS JAPAN』(2018年3月号) https://daysjapan.net/ 今月号の『DAYS JAPAN』も見逃せない記事で満載です。下記は今月号からの本のイントロ部分を白黒モードで切り抜い
本文を読む大中華民族の形成は可能か――ラサ「暴動」10周年
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(252)―― 毎年3月に入ると、中国のチベット人地域は至るところ警察と武装警察と軍隊だらけの戒厳状態になる。今年もそうだろう。10年前の2008年北京オリンピックの5ヶ月前、3月14日ラサで大きな「暴
本文を読む「森友・決裁文書」の改竄は犯罪である。
著者: 澤藤統一郎本日(3月6日)、財務省は参院予算委員会理事会で、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書改竄疑惑についての『調査状況の報告』を行った。その内容は以下のとおりである。 「現在、大阪地検において、背任のほか、証拠隠
本文を読む東京マラソン「東京がひとつになる日」―ならば路上生活者を排除しないでください
著者: 村尾知恵子スタート地点、午前9時、気温6度。今年も約32万人の応募があり、抽選倍率12倍の難関を突破しないと走れない人気だという。走れる事を嬉しそうに語っている。やる気満々、それを応援する人々、ボランティア団体の人、主催者側のスタ
本文を読む秘密政治結社「アベノセイダーズ」結成宣言 ― 当「憲法日記」毎日連続更新1800回記念号
著者: 澤藤統一郎宣 言 1 われらはみな日本国憲法とともに生きる主権者国民である。暮らしの中にこの憲法の理念を活かして、もっと明るく生き生きと豊かな生活をする道を見付けたい。 そのためには、平和への道、自由への道、平等への道、福祉国家
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 570号
著者: 中瀬勝義東京大空襲・戦災資料センター開館 16 周年 『東京大空襲を語り継ぐつどい』 第3回食と漁の地域活性化シンポジウム 「魚食観光日本一・ぬまづの地域未来づくり」 を紹介します。 https://chikyuza.net/w
本文を読むマルタに続きスロバキアでも、政治腐敗追及ジャーナリストの殺害
著者: 隅井孝雄政治腐敗を追求するジャーナリストが、銃撃などで殺害されるケースが頻発している。今年に入ってからの事件は2件目、東欧スロバキアと南米ブラジルで起きた。 ▽政界と犯罪組織の癒着追及取材で、記者殺害、スロバキア 2月25日
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】251 西サハラ難民、<アエラ>に登場
著者: 平田伊都子西サハラ難民はフォトジェニックです。 特に、民族衣装メルファを纏った少女はウスバカゲロウのように美しいのです。 かねがねご紹介したいと思っておりましたが、やっと、<アエラ>さんのおかげで願いがかなうことになりました。
本文を読むDHC・吉田嘉明との対峙はようやく効果を生みつつある ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第125弾
著者: 澤藤統一郎何人かの友人からご連絡をいただいた。「保守速報」というまとめサイトに、吉田嘉明の顔写真として、こともあろうに私(澤藤)の写真が掲載されているのだという。よりにもよって「保守速報」であり、よりにもよって吉田嘉明である。 記
本文を読む楊韜『メディアというプリズム』を読む
著者: 宇波彰楊韜の近著『メディアというプリズム』(晃洋書房、2018)は、注目すべき論集である。この本は,序章を含めて12の章から成るが、各章はぞれぞれがひとつのまとまった論文である。 序章の「カール・クロウが見た中国と日本」は、「
本文を読む周回遅れの読書報告(その49) 日本の建設業は政治産業か
著者: 脇野町善造森嶋通夫のことは以前に触れた。彼は日本人にしては類を見ないほど辛辣な人であり、滅多に日本人経済学者を褒めなかった。私の知る限り、森嶋が褒めた日本人経済学者は2人しかいない。株式会社論を日本経済新聞だけを使って論じた奥村弘
本文を読む捜査に影響という口実の政府答弁拒否を許してはならない
著者: 澤藤統一郎国会は、森友関連の文書改竄問題で揺れている。 朝日の報道によれば、「学園との土地取引の際に財務省近畿財務局が作成したものとして国会議員に開示された決裁文書は、実は問題発覚後に新たに作成された文書で、原文書は別にある。しか
本文を読むDHC・吉田嘉明はデマとヘイトの放送を止めよ ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第123弾
著者: 澤藤統一郎ヘイトは憎むべき醜行だ。ヘイトする者よ、恥を知れ。 デマは卑劣漢のやることだ。デマを撒き散らす者よ、恥を知れ。 ヘイトとデマを重ねたら…。これこそ悪辣きわまる。深く恥を知れ。 さらに、この卑劣な醜行を指摘をされてなお反省
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 569号
著者: 中瀬勝義チカラのある市民が あたらしい政治をつくる! 韓国スタディツアー報告会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03/5f800325cf547e79e1
本文を読むあるチベット人僧侶の物語
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(251)―― 中国青海省チベット人地域の学校で日本語を教えたとき、学生から「アジャ・ゲゲンの消息を知っているか」とよく聞かれた。「知らない」と答えると誰もがひどくがっかりした。 学生の話では、アジャ・
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(183)
著者: 本間宗究(本間裕)2018年のブラックスワン 「2018年」については、「2月」から「11月」までの「10ヶ月間」に、世界的な「国債価格の大暴落」と「インフレの本格化」を想定しているが、この時に思い出されるのが、今から30年ほど前の「ブラ
本文を読む3月1日 今日はビキニデー
著者: 澤藤統一郎今日、3月1日はビキニデーです。 1954年の今日、アメリカは太平洋のビキニ環礁で水爆実験を行いました。広島に落とされた原爆の1000倍もの威力のあるものでした。この核実験で、多くの日本人が被爆しました。その最前線にいた
本文を読む籠池泰典よ 君を泣く
著者: 澤藤統一郎あゝ籠池泰典よ 君を泣く 君と思想は異なれど 人柄憎めぬ君なれば 君に一声かけまほし 君 力を落とすことなかれ 気骨を失うことなかれ 夏の盛りに囚われて 羽をもがれて塀の中 外の世界と隔てられ 秋冬過ぎて春近く 花咲く季
本文を読むテルアビブのポーランド大使館にカギ十字の落書き ―ユダヤ人虐殺の告発を処罰する新法
著者: 坂井定雄「BBC電子版が報道した、テルアビブのポーランド大使館の門に落書きされたカギ十字」 イスラエルのテルアビブにあるポーランド大使館の門と掲示板に2月18日、ナチのカギ十字と「殺人者」と書いた、マジック・ペンの落書きが発見さ
本文を読む外国の労働法の規制緩和と日本の労働法の規制緩和はつながっている 公共放送は国民の知る権利に応えるべきだ
著者: 村上良太今日、公共放送のテレビドキュメンタリーでは外国の労働問題を扱う番組企画案などはほとんど採用されなくなっています。海外を見て日本を振り返って考えてみる・・・・的な番組は採用されない時代が来てしまったのです。一昨年あたりか
本文を読む中学生・高校生に「働くルール」の授業を
著者: 澤藤統一郎本日(2月27日)の赤旗11面に掲載されたあるコラム。筆者は、大阪の元教員。「中学生が学ぶ働くルール」連載第4回の最終回。拡散のつもりで、全文をご紹介したい。 「最終回は、解雇と退職勧奨の違い、整理解雇の4要件がテーマで
本文を読む故西部邁氏追悼擬新体詩――革消保亡――
著者: 岩田昌征西部邁自死後一ヶ月、彼の旧同志K.S氏と共に現場を訪ねて、黙祷した。やや古くなった花束が二つ。その近くの水辺に私は花束を、K.S氏はカンビールを置いて来た。 二首心に浮んだ。 かの人の荒(あら)和(にぎ)御霊(
本文を読むここにもアベのギワク。「下町ボブスレー」の闇と埃。
著者: 澤藤統一郎ピョンチャンの喧噪が終わった。 隣国のイベントでこの騒ぎ。この間の国会論戦からの目眩まし効果には顕著なものがあった。東京五輪ともなれば、さらに「政権の政権による政権のための五輪」になるだろう。あるいは、「ナショナルのナシ
本文を読む前衛俳句の金子兜太さん逝く - 平和への執念は極限の戦争体験から -
著者: 岩垂 弘「ここに人間あり」。人間として極めて存在感ある人だった。2月20日に98歳で亡くなった、俳人の金子兜太さんである。その印象を一言でいえば、豪放、磊落、骨太にして反骨、飾り気のない自由人ということになろうか。「前衛俳句の
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】250 故郷で祝いたい建国記念日
著者: 平田伊都子今年もまた、西サハラ難民の人々は第43回西サハラ建国記念日をアルジェリアの難民キャンプで迎えてしまいました。 SADR(サハラ・アラブ民主共和国)の建国が難民キャンプで宣言されたのは、1976年2月27日のことです。
本文を読む「メンバー・オブ・アベノセイダーズ」宣言
著者: 澤藤統一郎「アベノセイダーズ」という言葉を流行らせようという陰謀がある。あるいは、「アベのせいだ症候群」。ともかくよくないことは、なんでも短絡的に安倍晋三のせいに違いないと主張する人々や、その傾向を揶揄しようというもの。もちろん、
本文を読む高校生が書いた「私たちの憲法前文」
著者: 澤藤統一郎まいにち笑っていられる幸せ。 まいにちごはんが食べられる幸せ。 まいにち学べる幸せ。 まいにち安心して眠れる幸せ。 まいにち会いたい人に会える幸せ。 あたり前のまいにちは特別なまいにち。 もしまだ戦争が日本で続いていたら
本文を読む名護市長選を取材する―2.19 「院内集会…辺野古・米海兵隊を考える」 講師:金平茂紀(TVジャーナリスト)
著者: 緒方久子・石川愛子この集会で名護市長選の本当のことを知り私は驚いた。参議院議員会館内の19日行動(2015・9・19に強行採決された安保法制・集団的自衛権反対で毎月19日に国会で抗議行動をしている)の前に催された。 皆さんも「どうして負け
本文を読む