催し物案内の執筆一覧

防衛省前から新宿東南口へ!「「平和に生きる権利」のためのデモ・9.27市ヶ谷→新宿 ~辺野古・ガザ・日米ガイドライン~」

著者: 園 良太

沖縄・辺野古では基地建設を止める熱く激しいたたかいが日々続いています。 海でカヌー隊が海保をはねのけて工事調査を止めています。 地上では、世界最強の米軍基地に対して灼熱の日差しの中で毎日毎日座り込みして 入口を人々が埋め

本文を読む

武器輸出三原則撤廃と集団的自衛権について考える集い(27日、練馬)

著者: 杉原浩司

明日27日(土)夕方に東京・練馬で武器輸出問題についてお話することに なりました。日本の「平和主義」を大きく骨抜きにしたこの問題。事の重 大性にも関わらず、市民の取り組みは極めて立ち遅れています。今後の具 体的な活動につ

本文を読む

朝日頑張れ! 朝日攻撃は「戦後ジャーナリズム 最大の危機」だけではない。「戦後民主主義の最大の危機」だ。

著者: 坂井定雄

 朝日新聞に対する攻撃は、戦後民主主義の最大の危機だと思う。凶暴としか言いようがない。朝日は大丈夫か。既に紙面から、政権と勝ち誇った右翼メィアの大合唱に膝を屈し始めたのではないか、という懸念を感じさせる。戦後民主主義と憲

本文を読む

【韓国から8人、沖縄から3人、参加します】2014年 第7回 東アジア米軍基地問題(環境・平和)国際シンポジウム

著者: uchitomi makoto

下記の集会を案内します。 韓国から8人、沖縄から3人、参加します。 ぜひ、ご参加下さい。 拡散をお願いします。 2014年 第7回 東アジア米軍基地問題(環境・平和)国際シンポジウム https://www.facebo

本文を読む

2014年9月の日曜クラブ懇談会 ー『日本政治の現状-転回点はあるか』森田 実 氏-

著者: 半澤健市

評論生活40年を超えた森田実氏は日本の現状への危機感を訴え 続けています。中国のジャーナリストとの対話を続けています。 米国、中国、アジアと日本を縦横に語ってもらいます。 お誘い合わせて是非ご来場下さい。 ☆ 日 時 9

本文を読む

―「辺野古へ行こう!辺野古浜大集会」に呼応して― 辺野古に基地を造らせない!東京から声をあげよう 9・20抗議集会&デモ

著者: FURUSHO

日 時:9月20日(土)14:30~ デモ出発15:15 場 所:宮下公園(東京都渋谷区神宮前6―20―10) 最寄り駅:JR・地下鉄「渋谷」駅5分 呼びかけ:川平 朝清(東京沖縄県人会名誉会長) 島袋 徹(東京沖縄県人

本文を読む

京都でもやります! RE: [2011shinsai 9461] 9月171819日夕方、沖縄辺野古に基地は作らせない!スタンディングにご参加を

著者: uchitomi makoto

【9・20辺野古現地3000人抗議集会連帯アクション@京都】 許さない!民意無視の辺野古新基地建設強行 沖縄にも京都にも米軍基地は要らない! 名護市民・沖縄県民の反基地の闘いに連帯する京都市民デモ2(辺野古と京都で同時開

本文を読む

9月171819日夕方、沖縄辺野古に基地は作らせない!スタンディングにご参加を

著者: 園 良太

20日は沖縄は辺野古の浜で基地を作らせない大集会が開催です! 同時に東京でも大坂でも連帯デモが行われます。これを何としても大きく しなければなりません。そこで個人呼びかけで直前の連続情宣を行います。ぜひどなたでもご参加下

本文を読む

9月19日(金)「現在における国家論の可能性」講座の案内

著者: 三上 治

過去2回にわたりは丸山真男の『後衛の位置から』と題された中にある「憲法第9条をめぐる若干の考察」を検討してきました。その内、憲法第九条の「日本国憲法における平和主義の意味付け」の部分は「丸山真男『憲法第九条の若干の考察』

本文を読む

満州事変始まりの日・9/18官邸前アクション 極右組織「日本会議」メンバーが約8割を占める 安倍政権にレッドカードを!

著者: 園 良太

☆★拡散歓迎☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 満州事変始まりの日・9/18官邸前アクション 極右組織「日本会議」メンバーが約8割を占める 安倍政権にレッドカードを!   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本文を読む

村山談話の会・公開シンポジウムのご案内 「安倍解釈改憲を撤回し、いまこそ東アジアに平和外交を」

著者: 藤田高景

主催:村山談話を継承し発展させる会 村山談話の会・公開シンポジウムのご案内 「安倍解釈改憲を撤回し、いまこそ東アジアに平和外交を」 ――評論家・森田実氏のコーディネイトのもとに浅井基文、孫崎享、天木直人の元外務官僚三名に

本文を読む