重複送信をお許し願います。 3月の 首相官邸「裏」からの抗議行動 案内です。 3月は第一週(7日)のみ休みます。 同日同時刻に、 もう原発を動かすな!「エネルギー基本計画」反対!再稼働反対! 3・7官邸前抗議行動(主催:
本文を読む催し物案内の執筆一覧
「秘密保護法」廃止へ!3月6日「12.6を忘れない6日行動」
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 6日に行われる秘密保護法廃止アクションの案内を転送します。平日昼間 ですが可能な方はご参加ください。 【全国各地の「6日行動」等案内】 http://bit.ly/1kuDUSh 【参考】
本文を読む311ヌードな日立パレード2014
著者: 戦時下の現在を考える講座No Nukes×Yes Nudes! 原発反対/黙祷反対の、コール+朗読デモ!! 野村喜和夫の詩集『ヌードな日』(思潮社2011)と日立をくっつける。 活字を街にぶっつける。パレードだ、 《現在の世界には、もはや(詩)
本文を読む3.30伊達判決55周年記念:集会と講演会
著者: 塩川喜信今こそ伊達判決を生かそう! ―危険な安倍政権に対する対抗軸を― 日時:2014年3月30日(日)1:00~5:00(12:30開場) 会場:明治大学リバティタワー・リバティホール 交通機関:JR御茶ノ水駅徒歩5分 記録映
本文を読むアジア記者クラブ3月定例会 戦後19回の都知事選から分析した 都民の投票行動の特徴
著者: 森広泰平2014年3月20日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー6階(1065教室) ゲスト 西川伸一さん(明治大学教授) 東京都知事選の結果に直面して一カ月が経過する。3期続いた美濃部革新都政から
本文を読む本日!3/4【政府交渉】福島汚染水と原発再稼働問題…どなたでも参加できます!
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 直前のご案内となり恐縮ですが、重要な政府交渉についての阪上武さん (福島老朽原発を考える会)の呼びかけを転送します。関連情報も付して います。ご参考までに。 【番組紹介】 NHK クローズア
本文を読む【声明】「辺野古移設の防衛省抗議への右翼介入を許さない。次回4/7へより多くの参加を呼びかけます」
著者: 園 良太★☆★☆★☆★☆★(転送・転載大歓迎)★☆★☆★☆★☆★ 【声明】「辺野古移設の防衛省抗議への右翼介入を許さない。次回 4/7へより多くの参加を呼びかけます」 沖縄・辺野古への米軍基地建設を阻
本文を読む村山談話を継承し発展させる会 第2回公開研究会のご案内
著者: 藤田高景日本軍国主義による侵略戦争と植民地支配がアジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた歴史を深く反省し、非戦の誓いを堅く決意することは私たち日本人に課せられた歴史的使命であります。1995年8月15日に、村山富市首相が表明し
本文を読む社会理論学会第106回月例研究会
著者: 岡田一郎:社会理論学会事務局長日時:2014年3月29日(土) 14:00~17:00 場所:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-5399-7038 案内図:
本文を読む唐牛没後30年講演会案内状
著者:「没後30年 唐牛健太郎を問う」 講演会および懇親会の案内 唐牛健太郎氏(60年安保闘争時の全学連委員長)没後30年を記念して、講演会と 懇親会を計画しましたので、万障お繰り合わせの上ご出席くださるようお願いします。 学
本文を読む加藤哲郎のネチズン・カレッジ
著者: 加藤哲郎2014.2.25 日曜日3月2日午後、池袋で予定されていた私の『日本の社会主義』講演会は、主催者側の事情で中止になりました。原発問題で出席を予定されていた方は、同じく池袋の武藤類子さん講演会「つながる市民の輪、変えるく
本文を読む【案内】もう原発を動かすな!3・7官邸前抗議行動(18時半~20時)
著者: Kimura-mもう原発を動かすな! 「エネルギー基本計画」反対!再稼働反対! 3・7官邸前抗議行動 イチエフ事故は未だに収束していない、水汚染対策が破綻している、1~3号機の原子炉の状況も把握できず廃炉への道筋も見えていない。 一方、
本文を読む連続シンポジウム第5回 3.11から3年 ――被害者たちの暮らしは、福島第一原発の現実は
著者: kaido======================= 連続シンポジウム第5回 3.11から3年 ――被害者たちの暮らしは、福島第一原発の現実は ======================= http://2011shinsa
本文を読む4/24講演会「チェルノブイリと福島」&4/12~写真展
著者: チェルノブイリ子ども基金チェルノブイリ原発事故から28年、福島原発事故から3年、それぞれの被災地の状況を知り、 今後どのような支援が必要かについて、みなさんとともに考えていくために、 4月に「講演会」「写真展」を開催いたします。 このイベントの
本文を読む「日曜クラブ」懇談会へのお誘い
著者: 半澤健市記 ■「日曜クラブ」3月懇談会に村上達也前東海村村長登場 東海村村長を4期務めた村上達也氏は、当初原発容認派でしたが自ら の体験から、現在は「原発は疾病神だ」「この国は原発を持つ資格も 能力もない」と公言して「脱原発をめ
本文を読む検察審査会申し入れ行動
著者: Takase転送・拡散歓迎 私達(3・1被害者証言集会を成功させる集い実行委員会)は、2月19日、福島原発告訴団代理人の保田行雄弁護士を招き 学習会を行いました。そこで不起訴の不当性を改めて確認すると同時に、検察審査会に対し請願権を
本文を読む3/8~14 映画『遺言 原発さえなければ』~福島の3年間 消せない記憶の物語~
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会ポレポレ東中野にて劇場初公開! 3月8日~14日 連日12:20分~ トークゲスト多数 http://www.mmjp.or.jp/pole2/ 2011年3月12日…福島第一原発事故の取材現場に駆けつけた二人のフ
本文を読む【ご案内】 被ばく労働者春闘 3.14報告集会 現場からの声と要求
著者: 新 孝一日時●2014年3月14日(金)/18時30分開始 場所●千駄ヶ谷区民会館2F (JR原宿駅・地下鉄明治神宮前下車) 報告●一連の取り組み、現場からの声 ゲスト●井戸川克隆 (前・福島県双葉町長) 原発および関連企業
本文を読むエネルギー基本計画案の撤回を! 本日6時30から別館前
著者: 高木 章次再処理とめたい! 首都圏市民のつどい 経済産業省別館前行動 2月26日(水)18:30~19:00ごろ ※2004年の12月から毎月第四水曜日に行っています。 どなたでも参加できます。来てくださ―――――
本文を読む2月27日、朝の裁判は延期。映画上映会は予定通り。
著者: FURUSHO以下、転送・転載歓迎です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 2月27日(木)第10回口頭弁論期日の取消と映画上映会のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読む直前再掲載)3/1第282回現代史研究会(2.26事件・天皇機関説・北一輝)
著者:日時:3月1日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟第9会議室 テーマ:「2.26事件・天皇機関説・北一輝」 講師:古賀 暹(元『情況』編集長) コメンテーター:菅 孝行(評論家・ルネ研) 参加費:5
本文を読む3月6日ルネ研 『〈アイヌモシリ/ヤポネシア〉─本源的蓄積の二重構造と表現』
著者: ルネサンス研究所<2014年定例研究会のご案内> ~21世紀を読み解く─例外状態・生政治・近代化~ ●3月研究会 『〈アイヌモシリ/ヤポネシア〉─本源的蓄積の二重構造と表現』 ◇報告者 :友常勉(東京外国語大学教員)&師玉真理(神奈
本文を読む3月16日・川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡』合評シンポジウム
著者: コレコン(これからの社会を考える懇談会)川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡』 3・16合評シンポジウムのご案内 現在好評発売中の標記書籍(同時代社刊)について合評シンポジウムを下記の要領で開催いたします。本書には私たちコレコンメンバー有志の
本文を読む原発メーカー訴訟原告募集最終説明会
著者: 紅林進<原発メーカー訴訟原告募集最終説明会> 日時:2014年2月28日(金) 19:00~21:00. 会場:北沢タウンホール3階 世田谷区北沢2-8-18 03‐5478-8006 下北沢駅4分 地図https://kit
本文を読む2/28(金)下北沢で「原発メーカー訴訟 原告募集最終説明会」
著者: chiba下北沢で原発メーカー訴訟の説明会があります。 (原告募集は2/28締切だそうです) —– 「原発メーカー訴訟」(原告募集最終説明会) 島昭宏弁護団長による講演会と訴訟参加説明会 日時 2月28日(
本文を読む本日(2/22)世界資本主義フォーラムをやります(再掲載)
著者: 矢沢国光テーマ:五味久壽(立正大学教授):「中国経済の転換] 矢沢国光(世界資本主義フォーラム):「世界資本主義論と戦争・安全保障体制――冷戦体制とその崩壊の意味」 日 時:2014年2月22日(土)14:00~1
本文を読む3/1~3/15第3回 江古田映画祭 -3・11福島を忘れない
著者: chiba3月1日から15日まで、 【第3回 江古田映画祭 -3・11福島を忘れない- 】が 開催されます。 3/1(土)のみ会場(1)武蔵大学(1号館 1002シアター教室)、 3/2(日)~15(土)までは会場(2)ギャラリー
本文を読む【2・23緊急討論集会】「原発再稼動をどうやって止めるのか」@京都大学
著者: uchitomi makoto【2・23緊急討論集会】「原発再稼動をどうやって止めるのか」@京都大学 ■イベント・ページ https://www.facebook.com/events/545177152256653/ http://d.hatena
本文を読む「3.11」東電前アクションにご参加・賛同を/3.13経産省前:原発輸出反対行動に参加を
著者: 園 良太先日お知らせしました前段集会: 【映像と討論】「原発を遠隔地に押し付ける」という暴力~福島浜通り、 そしてベトナム・トルコ~ 2/23(日)13:30~16:00原宿・穏田区民会館1階集会室 http://antitep
本文を読む【2/21】 原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論
著者: 吉田明子エネルギー基本計画の取りまとめはスケジュールが遅れているようですが、 そもそもパブコメの公表もいまだ行なわれていない状況です・・。 21日に院内集会を行ないます。 ——————————————- 【2/21】 原発回帰で
本文を読む