催し物案内の執筆一覧

集会「2.11に考える 外国人被災者からみた3.11」(茨城・つくば)

著者: 戦時下の現在を考える講座

お話:許 伯基(ほ べっき)さん (外国人被災者支援プロジェクト運営委員/在日大韓基督教会つくば東京教会牧師) お話の後で全体討論 日時:2014/2/11(火・休)13:30~16:30 参加費:500円 場所:在日大

本文を読む

2/22障害者教育フォーラム「憲法と脱原発 そしてインクルージョンへ」

著者: 石川愛子

◆障害者教育フォーラム ◆ 「憲法と脱原発 そしてインクルージョンへ」 講演   鎌田 慧(作家、ルポライター) ●と き : 2月22日(土) 午後2時~                       ●ところ : さい

本文を読む

【ご参加を!】2012.2.9→2014.2.8 竪川弾圧裁判終了、ラスト集会~東京高裁を問い直すとともに、 支援してくれた人々へのお礼をこめて~

著者: 園 良太

弾圧から2年。2月8日に以下のラスト集会を行います。 今までお世話になった全ての方に最後のお礼をお伝えしたい。 秘密保護法・安倍政権・オリンピックの弾圧時代をどう生き抜き、やり返して いくかを話し合いたい。まさに市民によ

本文を読む

【参加を・転送転載を】今日20日18時半~緊急防衛省前「辺野古新基地建設の断念を!〝名護 したいーひゃ〟防衛省行動

著者: 園 良太

昨日の名護市長選の勝利をもって、防衛省へ辺野古新基地建設の断念を突きつける緊急行動を今日20日におこなうことにしました。 ぜひとも、かけつけてください! できれば、拡散してください 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック ~~

本文を読む

【緊急・参加と宣伝のお願い】日-トルコ・日印原子力協定の国会上程反対! 原発輸出反対!1.24首相官邸前アクション

著者: 園 良太

安倍政権は原発新増設のエネルギー計画こそ一時的に遅らせましたが、 原発輸出はまさに爆走しています。今月前半もトルコの首相と輸出会談を行い、 25日にはインドとの協定締結へ出発します。まさにやりたい放題。 これは私自身も含

本文を読む

NHK報道:「日本人は何をめざしてきたのか 第7回 下北半島 浜は核燃に揺れた」

著者: 塩田純

夜遅い時間ですが、ご覧いただければ幸いです。 …放送1月18日(土)23時~0時30分Eテレ放送 再放送25日0時45分~(金曜深夜) かつて青森県下北半島は貧困のどん底に喘いでいた。辛酸を嘗めた戦後開拓。冷害。 希望を

本文を読む

1.17アジア記者クラブ1月定例会: 中国、北朝鮮はどこに向かうのか

著者: 森広泰平

2013年1月17日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー10階(1104教室) ゲスト 近藤大介さん(『週刊現代』編集次長) 北朝鮮の張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長粛清の余韻は冷めやらぬよ う

本文を読む

1月15日18時半~「学習会:黙秘権と取調拒否権」へご参加を!(この弾圧時代を生き抜くために)

著者: 園 良太

明日以下の集会が行われます。12月の秘密法反対で国会で靴を投げて弾圧 されたAさんも、翌日に警視庁がマスコミに実名報道をさせました。起訴の時も そうさせました。徹底して名前や住所を晒しものにするのが、今の警察の運動弾圧で

本文を読む

(メール転送です) 【集会案内】 1・21秘密保護法と民主主義の危機・院内集会/1・24全国一斉行動

著者: 田中一郎

FoE Japanの満田です。1月24日から通常国会がはじまります。 安倍政権の暴走をどこまで止められるのか? 民主主義を守るため、分野横断的な対応が必要になってきているのかもしれません。 以下お知らせです。21日の集会

本文を読む

シンポジウム「放射線被ばくと健康管理-今問われていること」

著者: 紅林進

シンポジウム「放射線被ばくと健康管理-今問われていること」 福島原発事故後、そろそろ3年もたつのに、放射線被ばくに対応した健康管理体制には未だに問題が山積しています。体系だった健診は福島県内に限定され、詳細な血液検査は避

本文を読む