催し物案内の執筆一覧

10月3日研究会・太田昌国「植民地主義は、なぜ、生き永らえてきたか」

著者: ルネサンス研究所

<2013年定例研究会のご案内> 21世紀を読み解く──例外状態・生政治・近代化── 第6回定例研究会「植民地主義は、なぜ、生き永らえてきたか」 三陸沖大震災→福島原発事故→安倍政権の復活――この社会で、わずか2年の間に

本文を読む

(イベント情報です) 9/28 福島の“いま”を知る,10/2 福島原発の汚染水対策について院内集会,番組のお知らせ(9/28):ETV特集「海の放射能汚染に立ち向かった日本人 ~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつま る)~」

著者: 田中一郎

下記はイベント情報2つ,番組情報1つです。 1.~東電は福島に何をしてしまったのか?~ 福島の“いま”を知る9.28集 会:賠償・被ばく・避難をテーマに 9月28日(土)17時45分開場 18時開始 ※会費 カンパ制(一

本文を読む

◆「労働組合運動とはなにか」熊沢誠さんの講演とシンポジウムのお知らせ

著者: 『労働情報』浅井真由美

◆「労働組合運動とはなにか」熊沢誠さんの講演とシンポジウム ◆9月28日(土)13時~16時半 ◆田町交通ビル5階会議室(JR田町駅 芝浦口 徒歩5分) ◇第1部=熊沢誠さん(甲南大学名誉教授)の講演 ◇第2部=パネルデ

本文を読む

コリン・コバヤシ 日本講演日程:10月15-16日、東京日仏会館でのシンポジウム『保護か服従か?フクシマにおける災害後の対応』

著者: 実行委員会

東京: シンポジウム『    保護か服従か?フクシマにおける災害後の対応』 10月15-16日18:00-21:00 東京日仏会館 同時通訳あり。入場無料、予約可 http://www.mfj.gr.jp/agenda/

本文を読む

イベント情報:本当のこと教えて!太郎さん! 「山本太郎と学ぶTPP等」集会に参加を!

著者: 田中一郎

本当のこと教えて!太郎さん! 「山本太郎と学ぶTPP等」集会に参加を! 「被爆させない・TPP入らない・飢えさせない」を掲げ、参議院選挙東京地方区に無所属で立候補し当選した山本太郎さんの国会報告と南部応援団奈須りえさんの

本文を読む

【ご案内】 9/23 講演会 福島原発事故の米国への影響 開催のお知らせ

著者: 松久保

原子力資料情報室の松久保と申します。 先日ご案内いたしました以下の講演会、開催日が迫って参りましたので、再度ご 案内いたします。日本でこの方々のお話を聞くことができる大変貴重な機会です。 是非皆様、足をお運びください。

本文を読む

アジア記者クラブ9月定例会:もはや琉球独立論しか選択肢はないのか

著者: 森広泰平

アジア記者クラブ9月定例会 もはや琉球独立論しか選択肢はないのか 2013年10月1日(火)18時45分~21時 明治大学リバティタワー10階(1103教室) ゲスト 松島泰勝さん(龍谷大学教授) 「琉球民族独立総合研究

本文を読む