皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文!? ご容赦を! 私の両親の介護問題発生の為、休止していました中野アソシエ近現代史講座を今月から再開します!
本文を読む催し物案内の執筆一覧
9.13テント談話室「福島の牛と肉はどうなっている?」
著者: 脱原発生活者の会・テント村放射能×自然と生命の循環 生活者として語り合おう再生可能文化を! テント談話室 「福島の牛と肉はどうなっている?」 課題提起・川元祥一 ❏ゲスト・高城順さん (品川芝浦屠場労働者・部落解放同盟品川支部書記長) 牛も豚も全
本文を読む出版記念トークセッション『未解決の戦後補償』を考える
著者: 中山武敏戦後67年、サンフランシスコ平和条約発効60年、日中共同声明40年、問われる日本の過去と未来を語る・・・ このほど『未解決の戦後補償』が創史社から刊行されたのを機に、共著者らとともに日本の戦後補償を考える集いを開催します
本文を読むワークショップ:マルクスと廣松の物象化論をめぐって
著者:日時:9月17日(月)13:30~18:00前後 場所:首都大学東京・南大沢キャンパス5号館142教室 http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/map.html 提題者:
本文を読む9/22シンポ「大内秀明著『ウィリアム・モリスのマルクス主義』をめぐって」
著者: ルネサンス研究所モリスの近代工業文明への批判と<共同体社会主義>の今日的意義を3・11以後の状況のなかで問う。 ■ と き: 9月22日(土・祭日) 13:30~17:00 (開場13:00) ■ ところ: 明治大学リバティタワー8F
本文を読むデザインスタジオ発 哲学塾(09/08、10/13)
著者: rengoDMSデザインスタジオ発 哲学塾 カント『啓蒙とは何か 他4篇』(岩波文庫) 2012/09/08(土) 前編、10/13(土) 後編 講 師:仲正昌樹 主 催:rengoDMS -連合設計社市谷建築事務所 協 賛:作品社
本文を読む【緊急訂正】8.28~9.9新宿ニコンサロンが中止を通告した写真展・東京第2弾 安世鴻写真展〚重重〛
著者: 〚重重〛市民でつくる写真展in練馬実行委員会【9月1日:緊急訂正です!】 明日 9月2日のトークイベントは、鈴木邦男さん(一水会顧問)ではなく、鄭南求さん(ハンギョレ新聞東京特派員)です。変更しお詫びいたします。 (ちきゅう座編集部) 安世鴻写真展〚重重〛 中
本文を読む東京精神分析サークルの9月以降の定例勉強会
著者: 東京精神分析サークルラカンのセミネール11巻の読解をさらに深めるため、そしてフランス語でラカン関係の書籍を読めるようになるために、引き続き下記のテキストを原書で読みます。やる気のある方は参加してください。 テキストはこちらで用意します。 ・
本文を読む9・1「オスプレイの何が問題か」真喜志好一・特別講演会《那覇》
著者: 『労働情報』浅井真由美真喜志さんの特別講演会が、台風直撃のため延期になりました。 下記です。よろしくお願いいたします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 七つ森書館刊「オスプレイ配備の危険性」発売記念 「オスプレイ
本文を読む9月1日(土)JVCパレスチナ現地代表帰国報告会 「ガザ攻撃から4年 ~破壊と封鎖の中で見える光~」
著者: 日本国際ボランティアセンター(JVC)【日時】2012年9月1日(土)14:00~16:30(予定) 【会場】明治大学 リバティータワー 14階 1145号室 【住所】〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 【アクセス】JR中央線・総武線、東京メ
本文を読む8月30日(木) 映画『壊された5つのカメラ-パレスチナ・ビリンの叫び』―イマード&ガイ監督来日記念シンポジウム― ~「非戦を選ぶ演劇人」との対話~
著者: 「土井敏邦 パレスチナ記録の会」【日 時】2012年8月30日(木)午後6時・開場/午後6時30分・開演 【場 所】明治大学(お茶ノ水)リバティタワー1F(1011号教室) 世界の映画祭で数々の賞を受賞し注目を浴びるパレスチナのドキュメンタリー映画『
本文を読む8/28~9/9元日本軍「慰安婦」写真展・東京第2弾の告知
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会新宿ニコンサロンで中止通告された、元日本軍「慰安婦」写真展・第2弾の告知が始まりました。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)も賛同協力しています。 ————
本文を読む9/8講演会「オスプレイの危険性とは 配備を巡る日本政府のウソ 沖縄からのレポート」
著者: 『労働情報』浅井真由美七つ森書館刊「オスプレイ配備の危険性」 筆者・真喜志好一さんの福岡での講演会のお知らせです。 ■日時:9月8日(土)14:00~ ■会場:博多市民センター第一会議室 ■主催:原発もミサイルもいらない九条を活かす九州ネット
本文を読む8月18日(土)秘密保全法の危険~ムスリム違法捜査弁護団の経験から~
著者: 林克明(草の実アカデミー代表)先日、膨大な数の民間による監視カメラと警視庁のテロリスト情報をリンクさせるシステムが進行中であると明らかにされました。歯止めをかけない際限のない警察権力の拡大となるでしょう。こうした状況を踏まえた講演会が明日の「秘密保全
本文を読む日中市民交流対話プロジェクト(8.25~8.28)
著者: 劉燕子中国の第一線で活動する民間NGOの代表的な市民活動家やボランティアたち総勢5名が来日。4日間連続シンポジウムを行います(大阪・東京)。 シンポジウム終了後は、交流会を行います。(費用別途) 環境問題、人権問題、HIV人権
本文を読む再稼働反対アクショ ン@静岡 8.10
著者: 藤原 玲子≪拡散希望・重複ご容赦≫ 『再稼働反対アクショ ン@静岡』 日時:8月10日(金)18:30~19:30 場所:青葉公園周辺を、皆で一緒に歩きます。鳴り物大歓迎! プラカードやかぶり物も、ぜひお持ち下さい! …
本文を読む東京精神分析サークルの8月定例勉強会
著者: 東京精神分析サークルこれまで勉強会で読んでいたラカンのセミネール11巻が終わりました。 引き続き11巻の読解を深めるため、そしてフランス語でラカン関係の書籍を読めるようになるために、Christian Fierens のLecture de
本文を読む8月5日(東京)8月8日(京都)M・ポストン『時間・労働・支配』出版記念 来日シンポ
著者: 白井聡モイシェ・ポストン著『時間・労働・支配──マルクス理論の新地平』(白井聡/野尻英一監訳・筑摩書房・8月刊行)の出版を記念して、ポストン教授の来日シンポジウムが東京と京都で開催されます。 「マルクスの思い描いた 人類の未来
本文を読む7月21日講演『報道弾圧』元朝日新聞記者・吉竹幸則氏
著者: 林克明日時:2012年7月21日(土)午後1時30分開場、2時開演 4時45分終了 場所:新宿区大久保地域センター3F 会議室B 〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目12番7号 電話 03-3209-3961 http
本文を読む7月20日(金)は『共同幻想と今』の13回目です
著者: 三上 治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明が亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも5号を吉
本文を読む7・16は「さようなら原発10万人集会」へ!
著者: 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会7・16は「さようなら原発10万人集会」へ! 日時:7月16日(月・休)12:15~ 会場:東京・代々木公園B地区全体(サッカー場、イベント広場、ケヤキ並木周辺) 詳細こちらから 【呼びかけ文】7.16「さようなら原発1
本文を読む07・14 ◇調査報道セミナー2012夏◇「調査報道の実際~公開情報をどう使うか。公開情報の裏をどう探るか」
著者: 調査報道セミナー実行委員会ジャーナリズムの信頼回復が急務と言われる。そのカギを握る「調査報道」。それ をどう実践していくのか。今年3月に開催した「調査報道セミナー2012春」に続 き、2回目を開催する。今回は情報公開制度をどう駆使するか、入手し
本文を読む【ご案内】吉本隆明を偲ぶ会
著者: 三上治吉本隆明を偲ぶ会 2012年3月16日に吉本さんが亡くなられました。しばらくは何も手につかない状態であったのですが、自らを励まして『流砂』第5号を「吉本隆明追悼号」として出すことにしました。巷には吉本隆明追悼の雑誌はいろ
本文を読む7.28シンポ D・ベンサイド『21世紀のマルクス主義の模索』をめぐって
著者: ルネサンス研究所●日時:7月28日(土) 13:00~17:00 (開場:12:30) ●会場:明治大学リバティータワー1106教室 (JRお茶の水、地下鉄神保町) ●プロローグ:中村富美子(ジャーナリスト)「素顔のベンサイド」(映像付
本文を読む7.4~「全生の森」2001~2012 黒崎彰写真展
著者:「全生の森」2001~2012 黒崎彰写真展 元ハンセン病図書館員 山下道輔氏の記録 日程:7月4日~11日 10:00~18:00 会場:明治大学(駿河台キャンパス)アカデミーコモン 1Fエントランスホール左 写真展
本文を読む7月14日(土) 小田実生誕 80 年没後5年シンポジウム
著者: 小田実没後5年シンポジウム実行委員会小田実生誕 80 年没後5年シンポジウム 「小田実のデモクラシーと希望」 ――今こそ「小さな人間」による世直しで「人間の国」を―― 日時: 2012年7月14日(土) 13:00開場 13:30~17:00 場所: YM
本文を読む6月29日 緊急行動の呼びかけです
著者: 広瀬隆6月29日(金)18時から、首相官邸前にて原発再稼働阻止のため、先週の22日よりさらに超大規模な原発稼働阻止行動がおこなわれます。 地下鉄「国会議事堂前」駅3番出口を出てすぐのところです。 呼びかけは首都圏反原発連合有志
本文を読む三鷹事件「再審」証拠開示を求める集い
著者: 川村 潤7/13 三者協議開始決定! 三鷹事件「再審」証拠開示を求める集い 2011年11 月に、三鷹事件の再審を遺族・弁護団が申し立て、東京高裁第四刑事部で審理されてきましたが、本年7月13 日に裁判所・検察・弁護団による第
本文を読む普天間基地へのオスプレイ配備の危険!~構造的沖縄差別を問う~
著者: 晴子普天間基地へのオスプレイ配備の危険!~構造的沖縄差別を問う~ ◆日 時 : 6月30日(土) 6時30分から ◆会 場 : 文京区民センター 2A会議室 都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線
本文を読む特別試写会!ぬちがふう(命果報) -集団自決と従軍慰安婦の証言ドキュメント!-
著者: 生方 卓特別試写会!ぬちがふう(命果報) 集団自決と従軍慰安婦の証言ドキュメント! 2012年6月23日(土)沖縄戦、慰霊の日 ★14:20開演14:30上映開始 特別試写会と朴壽南監督の講演 ★明治大学 和泉キャンパス 第1校
本文を読む