催し物案内の執筆一覧

10.18テント談話室「首都圏での食肉の安全を保障するまで」

著者: 経産省前テント談話室

放射能×自然と文明の循環を―自然に循環しない物を作るな! ―生活者として語り合おう再生可能文化! お肉のセシウム全頭検査実現まで ―部落解放同盟品川支部と全芝浦屠場労組の闘い ●ゲスト・ 青木郁夫さん( 部落解放同盟品川

本文を読む

インド・クダンクラム反原発運動連帯!10.12インド領事館(大阪)前抗議

著者: uchitomi makoto

参加できる人はインド領事館(大阪)前に集まろう! インド反原発闘争連帯!インド政府への抗議の意と、クダンクラムへの人々への連帯の思いを伝えよう! インド領事館前・抗議アクション 大阪市中央区久太郎町1丁目9−26 船場I

本文を読む

ニコンサロン「元慰安婦」写真展中止に対する抗議声明と10.11~16「抗議写真展」

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

これまで何度かこのMLでもお知らせした、韓国人写真家・安世鴻氏の元日本軍「慰安婦」写真展ですが、大阪ニコンサロンで予定されていた開催(9月13日~19日)は結局中止となりました。 http://juju-project.

本文を読む

講演会のお知らせ 『もう一つの社会主義と新しい東北への展望』 ―『ウィリアム・モリスのマルクス主義』に出版を機に―

著者: 社会運動史研究会

『もう一つの社会主義と新しい東北への展望』 ―『ウィリアム・モリスのマルクス主義』に出版を機に― ☆講 師 : 大内秀明 東北大学名誉教授    ・ 「社会主義」諸国の相次ぐ崩壊の中で、モリスの「共同体社会主義」の再評価

本文を読む

10/8 風船と凧(たこ)の渋谷パレード ~オスプレイの沖縄配備に反対する~

著者: 野平晋作

10月1日、2日、私たちの反対の声を無視して、オスプレイ計9機が沖縄に配備 されてしまいました。沖縄では、すべての市町村と県議会がオスプレイ配備反対 の決議を採択し、10万人を越える集会が行われ、さらに知事が直々に防衛大

本文を読む

全国空襲被害者連絡協議会(全国空襲連)関西ブロック結成集会案内

著者: 中山武敏

日時 2012年10月27日(土) 開場 午後1時 開演 午後1時30分(午後5時終了予定) 会場 大阪市立城北市民学習センター (大阪市旭区高殿6-14-6) 地下鉄谷町線「関目高殿」駅4号出口下車徒歩5分 京阪電車「

本文を読む

9月28日(金) 違法人事に抗議!大飯原発を止めて! 原子力規制委員会前アピール

著者: 杉原浩司

お知らせが遅くなりすみません。本日28日(金)19時から、六本木の原子 力規制委員会前で、違法人事に反対し、大飯原発の停止を求めるアピール 行動を行います。拡声器は使わず、肉声、横断幕やプラカードなどでアピ ールします。

本文を読む

講演会のお知らせ 『もう一つの社会主義と新しい東北への展望』 ― 『ウィリアム・モリスのマルクス主義』の出版を機に―

著者: 由井 格

『もう一つの社会主義と新しい東北への展望』 ― 『ウィリアム・モリスのマルクス主義』の出版を機に― ◆ 講師 大内秀明 東北大学名誉教授  ・「社会主義」諸国の相次ぐ崩壊の中で、モリスの「共同体社会主義」の再評価   ・

本文を読む

首相官邸「裏」からの抗議行動 (9月28日(金)18時15分~19時45分)

著者: 木村

今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 私たちは、7月13日以降、同時刻に首相官邸の裏側(溜池山王側)から、脱原発・再稼働反対・規制委員会人事撤回を訴えてきました。「再稼働反対」等のコールを繰

本文を読む

アジア記者クラブ9月定例会 「戦後史の正体」をどう読むのか

著者: 森広泰平

2012年9月25日(火)18時45分~20時45分 明治大学リバティタワー1階(1011教室) 基調講演 孫崎享さん(元外務省国際局長、元防衛大学教授) コメンテーター 太田昌克さん(共同通信社・編集委員) 孫崎享さん

本文を読む

9月22日シンポジウム「大内秀明著『ウィリアム・モリスのマルクス主義』をめぐって」

著者: ルネサンス研究所

モリスの近代工業文明への批判と<共同体社会主義>の今日的意義を3・11以後の状況のなかで問う。 ■ と き: 9月22日(土・祭日) 13:30~17:00 (開場13:00) ■ ところ: 明治大学リバティタワー8F

本文を読む

9/17 中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『大正デモクラシー』を、どう描くか?」

著者: 増田都子

皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文!? ご容赦を! 私の両親の介護問題発生の為、休止していました中野アソシエ近現代史講座を今月から再開します!

本文を読む