12.9開催オンライン講座<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座> 第2回 平和と人権:ミャンマーの状況 https://www.parcic.org/news/events/19925/
本文を読む催し物案内の執筆一覧
被ばくの島マーシャルのサンゴと人と海と 福竜丸展示館で企画展
著者: リベラル21都立第五福竜丸展示館(東京都江東区夢の島2丁目、 夢の島公園内)で「被ばくの島マーシャルのサンゴと人と海と」と題する企画展が、2022年3月21日まで開かれています。 平均海抜わずか2メートルの太平洋マーシャル諸島は
本文を読む被爆者の足跡 ―被団協関連文書の歴史的研究から― 昭和女子大の博物館で
著者: リベラル21昭和女子大学光葉博物館(東京都世田谷区太子堂1丁目)で、11月27日(土)まで、「被爆者の足跡――被団協関連文書の歴史的研究から――」と題する特別展が開かれています。 昭和女子大学では、人間文化学部歴史文化学科の学生
本文を読む【11月21日(日)】オンライン講演会のお知らせ:「子どもたちの未来のために」ー沖縄・神奈川から
著者: Oidon日時:11月21日(日)14時から16時 お話し:加藤彰彦さん(沖縄大学名誉教授) 参加費:無料 主催:福島子ども・こらっせ神奈川 加藤さん(ペンネーム:野本三吉)は「沖縄子どもの貧困白書」等多数の著作を
本文を読む11/15(月)緊急シンポー宮古島・保良へのミサイル弾薬の搬入反対!オンライン
著者: 小西誠皆様へ 緊急・オンライン「島々シンポジウム」のご案内です。 自衛隊は、宮古島市へ11/14に保良ミサイル弾薬の搬入を通告しました。沖縄海運業界の反対で搬入できなかったミサイル弾体を、自衛隊輸送艦で搬入するというのです。
本文を読む<本日>【緊急 官邸前抗議】宮古島へミサイル搬入させてたまるか!!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241268045/ 地元メディア以外ではまったく報じられていませんが、14日にも宮古島への ミサイル・弾薬の搬入が強行されようとしています。住宅地域から200メ
本文を読むシンポジウム,中国はどこに向かうか11月14日文京シビックセンター平川均・丸川哲史
著者: 繁山研究所テオリア第10回シンポジウム 中国はどこに向かうか 講演 「一帯一路」構想の行方~世界経済の中の中国 講師 平川 均さん(経済学者) ▼コメント① 「中国の台頭」――世界、周辺部への影響 丸川哲史さん(明治大学教授
本文を読む[ご案内 12月4日(土)]明治大学国際労働研究所設立明治大学国際労働研究所記念講演会 濱口桂一郎氏
著者: Oidon———————————————̵
本文を読む【11月14日(土)】基礎基礎経済科学研究所東京支部研究会「平等について考える」(オンライン)
著者: 紅林 進基礎経済科学研究所東京支部研究会「平等について考える」(オンライン) http://kisoken.org/wordpress00/?p=2599 新自由主義が席巻しているなか、貧困・差別・格差が大きく広がっています。新
本文を読む【11/20(土)~22(月)】福島菊次郎生誕100年記念 写真&講座
著者: 大井 有【要申込】11/10(水)ラミレス駐日キューバ大使オンライン講演会 『キューバ、11月15日:平和的デモか、体制転覆の挑発か』
著者: 紅林 進【要申込】11/10(水)ラミレス駐日キューバ大使オンライン講演会『キューバ、11月15日:平和的デモか、体制転覆の挑発か』 【キューバ大使館より】 11月10日(水) ラミレス大使オンライン講演会のご案内 『キューバ、
本文を読む【要申込】11/10(水)「変えよう選挙制度の会」11月例会「衆院選挙は終 わった。さあ、みんなで結果を分析しよう!」(会場&オンライン)
著者: 紅林 進【要申込】11/10(水)「変えよう選挙制度の会」11月例会「衆院選挙は終わった。 さあ、みんなで結果を分析しよう!」(会場&オンライン) 日時:11月10日(水)18:30~20:30 テーマ:「衆院選挙は終わった。さ
本文を読む【本日】官邸前アクション「ミャンマー情勢を見続けて9か月 新政権は今度こそ経済支援の方針転
著者: 杉原浩司日本ミャンマー協会理事の一人で、ミャンマー国軍を擁護してきた甘利明自 民党幹事長が小選挙区で見事に敗北しました。極めて喜ばしいことです。彼 は、日本学術会議を攻撃し、日本版「軍産学複合体」づくりも狙っていました。 前夜の
本文を読む【連続オンラインセミナー】『責任は誰がとるのか ~東電刑事裁判 控訴審始まる~』のお知らせ
著者: 木村雅英*第6回 10月31日(日) <14:00~15:30> 『東電株主代表訴訟・福島第一原発現地進行協議の報告』 *東電株主代表訴訟との共催 河合弘之弁護士、海渡雄一弁護士、甫守一樹弁護士 @ご注意:10月31日(日)のみ
本文を読む大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 95号 学長 倉光 弘己
著者: 池田 知隆●新・大阪学事始 ●「落語の楽しみ方 ―なぜ落語には女のアホがいないのか―」 講師は木津川 計さん(元雑誌「上方芸能」発行人) 1935年生まれ。1968年に自ら創刊し、200号を機に終刊した雑誌『上方 芸能』の発行人。
本文を読む11/03 平和といのちと人権を!11.3憲法大行動~憲法公布75年 ともに時代を切り拓こう!
著者: 石川愛子日時:11月3日(水・祝)14時~15時 形式:会場&オンライン(YouTube)※「総がかりチャンネル」での中継・配信 http://sogakari.com/?p=5031 会場:国会議事堂正門前 主催:戦争させない
本文を読む■ルネサンス研究所(11月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「死刑廃止論の現在」 アメリカ各州での死刑廃止、韓国の死刑中止により、OECD38か国中で死刑を完全に廃止していないのは日本だけとなった。自己責任論、謝罪社会といわれる日本人の精神風土は、ネットリンチにみられるように不寛
本文を読む11月13日/【要申込】第6回 「選挙マルシェ」(テーマ:女性議員を阻むものは何か?)(東京・飯田橋の会場&オンライン)
著者: 紅林 進【要申込】第6回 「選挙マルシェ」(テーマ:女性議員を阻むものは何か?)(東 京・飯田橋の会場&オンライン) 選挙が変われば、政治が変わる。 第6回 「選挙マルシェ」 公選法の改正をめざす市民団体が集う情報交流の場である
本文を読む「10月27日に第5回【連続オンラインセミナー】」のご案内
著者: 木村雅英福島原発刑事訴訟支援団の案内を転送します。 今朝、長谷川健一さんが22日に甲状腺がんで亡くなったことを知りました。 豊田さんの映画やNHKで拝見し、八王子市での集会で直接お話させていただいたことを思い出しています。 人見
本文を読む(要申込)10/27(水)比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選挙について」(会場&オンライン)
著者: 紅林 進(要申込)10/27(水)比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選 挙について」(会場&オンライン) 衆議院は14日に解散され、19日公示、31日に投開票が行われることになりました。 前管政権が、支持率の高い
本文を読む10/23(土) さようなら原発オンライン集会 + シンポジウム
著者: 石田敬子日 時:2021年10月23日(土)13:00~15:00 形 式:会場&オンライン(youtube) オンライン参加の方は、URLをご利用ください。 https://youtu.be/YziAPtBrizo 会 場:全
本文を読む講演会のご案内 10/23(土)コロナパンデミックと公共サービス
著者: 小塚 太今週土曜、アタック首都圏の総会のあと、 下記の講演会を開催します。 ご都合の合う方はぜひご参加を! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ATTAC Japan(首都圏)2021年総会講演会 コロナパンデミック
本文を読む南西諸島(琉球弧)での大軍事演習に反対する!10.24集会&防衛省デモへ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241244942/ この間、陸上自衛隊の大規模演習のみならず、護衛艦「いずも」での米軍F35 Bの発着訓練の強行や、沖縄南西海域での原子力空母2隻(米ロナルド・
本文を読む11月6日(土)加々美光行・オンライン世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光●講師 加々美光行氏[愛知大学法学部名誉教授、愛知大学国際中国学研究センター・フェロー] ●期日 2021年11月6日(土) 13時30分~16時30分 ●方式 ZOOMによるオンライン形式 ●テーマ 巨大経済大
本文を読むオンライン連続講座「はじめての動物倫理学」
著者: 紅林 進オンライン連続講座「はじめての動物倫理学」 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回 講座日時:2021年11月~2022年3月 第3木曜日19時~20時30分 第1回2021年11月18日 第2回2021年12月16日
本文を読む11月3日(水、祝)オンライン被ばく学習会/ストップ!焼却炉の放射能まき散らし
著者: 温品惇一各地で木質バイオマス発電や放射能ごみの焼却が進められています。燃焼炉からの放射能飛散が心配です。政府は安全だと言いますが、きちんとした測定はいまだに行われていません。 宮城県大崎市は、福島原発事故で汚染された稲わら、
本文を読む【10月24日開催】 正義の女神は何を裁くのか ――相模原殺傷事件から見た現代日本 トークイベント申し込み開始!
著者: 西角純志【10月24日開催】 正義の女神は何を裁くのか ――相模原殺傷事件から見た現代日本 トークイベント申し込み開始! 相模原殺傷事件から5年が経った。既に様々な著作や啓蒙書が公刊されているが、この事件の本質はどこにあるのだろ
本文を読むオンライン連続講座「99%のためのマルクス講座」
著者: 紅林 進オンライン連続講座「99%のためのマルクス講座」 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回 講座日時:2021年11月~2022年3月 第2木曜日19時~20時30分 第1回2021年11月11日 第2回2021年12月9
本文を読む明日(13日)は【連続オンラインセミナー】第3回です
著者: 福島原発刑事訴訟支援団第3回 『双葉病院 置き去り事件』 中川七海さん(Tansa記者) (日時)10月13日(水)19時〜20時 【ZOOMリンクURLは以下です】 https://us02web.zoom.us/j/88516564674
本文を読む【要申込】10/23(土)希望連帯オンライン講座:「社会的連帯経済」とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ!
著者: 紅林 進【要申込】10/23(土)希望連帯オンライン講座:「社会的連帯経済」とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ! ◆日時:10月23日(土)午後7時30分~9時30分 ◆講師:藤井敦史さん ~立教大学コミュニティ福祉学部教授(NP
本文を読む