拡大するには右上の黒枠をクリックしてください。(編集部) https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/04/bcbf5975882979d128b0f23b6548e91a-
本文を読む催し物案内の執筆一覧
4/30 時事問題ゼミ・第1回『物流危機は終わらない??暮らしを支える労働のゆくえ』(東京・板橋区)
著者: 人文系寺子屋・野崎塾塾生4月30日(火)午後1時から時事問題ゼミがスタートします。 ◆テキスト:首藤若菜『物流危機は終わらない??暮らしを支える労働のゆくえ』(岩波新書) ◆ゼミ長:野崎優三(板橋区清掃事務所) ◆日時:原則として平日の午後1時
本文を読む5.3憲法集会
著者: 石川愛子私たちは 安倍政権のもとでの9条改憲発議は許しません 日本国憲法を守り生かし、不戦と民主主義の心豊かな社会をめざします 二度と戦争の惨禍を繰り返さないという誓いを胸に、「戦争法」の廃止を求めます 沖縄の民意を踏み
本文を読むアジア記者クラブ4月定例会: なぜ「働き方改革」がフェイクなのか アベノミクスと表裏一体の企業ファースト
著者: 森広泰平2019年4月25日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 竹信三恵子さん(ジャーナリスト) 安倍政権と労働団体が喧伝し、多くの既存メディアが後押ししてきた 「働き方改革」は果た
本文を読む4・23碧木マリア/メゾソプラノ・リサイタル 縁結びコンサート~美熟~
著者: アムベステン事務局■東京公演 日時:4月23日(火)18時開場 18時30分開演 会場:西片町教会(東京都文京区西片2-18-18 南北線、東大前駅より徒歩5分) ピアノ伴奏:嘉戸絵理香 曲目:さくら横ちょう、宵待ち草、
本文を読む4・20 ベネズエラに連帯する集い
著者: HOWS受講生4・20 ベネズエラに 連帯する集い にご参加を! 講演;現地の最新映像を使って セイコウ‐イシカワ (駐日ベネズエラ・ ボリバル共和国 )全権大使に聞く 「危機」の真実はどこにあるのか? ―― 米国は干渉・敵対行為を止
本文を読む4/23(火)【院内集会】世界の貿易体制はどこへ向かうのか?~TPP11/日欧EPA/RCEPそしてWTOの課題~ドイツ・オーストラリアの市民社会組織との意見交換
著者: 紅林 進4/23(火)【院内集会】世界の貿易体制はどこへ向かうのか? ~TPP11/日欧EPA/RCEPそしてWTOの課題~ ドイツ・オーストラリアの市民社会組織との意見交換 http://www.parc-jp.org/fre
本文を読む沖縄にとっての天皇制
著者: 沖縄・一坪反戦地主関東ブロックhttps://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/04/bcbf5975882979d128b0f23b6548e91a-2.pdf
本文を読む井戸川裁判(福島被ばく訴訟)のご案内
著者: 井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/04/bcbf5975882979d128b0f23b6548e91a-1.pdf
本文を読む「けーし風」読者の集い(5月)
著者: 小野 貴お世話になっております。 遅くなりましたが、次回、「けーし風」読者の集い関東は、下記日時会場にて行いますので、ご参集のほどよろしくお願い申しあげます。 会場が安定せず申し訳ありませんが、今回は新しい所になります。 「シマ
本文を読む麻布米軍ヘリ基地撤去!4.18集会
著者: 麻布米軍ヘリ基地撤去実行委員会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/04/bcbf5975882979d128b0f23b6548e91a.pdf
本文を読む憲法を武器として:恵庭事件・知られざる50年目の真実
著者: タキオンジャパンhttps://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/04/c23e57472d8ba7a380984f02a022aa4e.pdf
本文を読む(訂正再送)【予約優先】宇都宮けんじ・望月衣塑子対談『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から見た天皇制』出版記念イベント
著者: 紅林 進先日、ご案内を投稿した際、タイトルに、望月衣塑子さんのお名前が抜けてしまい大変失礼いたしました。 以下、訂正再送させていただきます。 宇都宮けんじさんと官邸を鋭く追及する東京新聞記者・望月衣塑子さんとのトーク・セッション
本文を読む4・20討論会「平成とは一体なんだったのか?」
著者: 宇井宙第19回平和学習会(討論会)を下記の要領で開催致しますので、ご案内申し上げます。ご都合のつく方は奮ってご参加下さい。 【テーマ】:平成とは一体なんだったのか? 【発言者】:王道貫、藤澤豊、高橋俊夫ほか 【日
本文を読む5・20 第169回 ラテンアメリカ探訪のお知らせ
著者: 土方美雄岡村淳監督のトークと共に見る映画『ブラジルのハラボジ』 今回の上映会に際し、岡村監督からメッセージを頂いております。 『ブラジルのハラボジ』鑑賞の集いに寄せて ブラジルのサンパウロに暮らす記録映像作家の岡村淳です。 この
本文を読む4/13【公開講座・現地報告】ユニクロから生産を打ち切られ、倒産したインドネシア・ジャバガーミンド社労働者の現在
著者: 大井 有【公開講座・現地報告】サプライチェーンの労働問題を考える−ユニクロから生産を打ち切られ、倒産したインドネシア・ジャバガーミンド社労働者の現在− 昨年10月にインドネシアのユニクロの下請会社であったジャバ・ガーミンド(JG
本文を読む【要申込】4/9(火) G20サミット・大阪に向けて~グローバルな市民社会からの提起<第1回>「誰が世界に貧困・格差を作りだしているのか!?」
著者: 紅林 進【要申込】4/9(火) G20サミット・大阪に向けて~グローバルな市民社会からの提起 <第1回>「誰が世界に貧困・格差を作りだしているのか!?」(PARC自由学校 連続オープン講座) http://www.parc-jp
本文を読む緊急行動4・8(月)18:15~宮古島への自衛隊配備に抗議する防衛省行動に参加を
著者: 中村沖縄・一坪反戦地主会関東ブロックの佐藤茂美です 安倍政権の横暴がやみません 住民を騙してまで南西諸島(宮古島など)への自衛隊配備を急いでいます。4月8日(月)18:15~ 防衛省に抗議します。参加をお願いします。 &nb
本文を読む<生と死>を楽しく賑やかに語る集い
著者: 渡辺幸重1月18日、新宿のインド料理「パペラ」で北岡和義「ガンと共生する平和学」というトーク・ショーをやり好評でした●ガンをめぐり生と死について本音を語ったのですが、意外と皆さん自分自身の問題として捉えることができていませんね。
本文を読む廣松渉没後25年ミニシンポ・張一兵「フーコーへ帰れ」出版記念講演会
著者: 横山茂彦廣松渉没後25年ミニシンポ・張一兵「フーコーへ帰れ」出版記念講演会 5月26日(日)午後1時から5時(レセプションあり) 中央大学駿河台記念館(御茶ノ水駅聖橋口徒歩5分) コメント 小林昌人 「廣松渉の思想」(渡辺恭彦)
本文を読む【直前再掲載】4月6日(土)「統計データで読み解くEUの政治経済的危機(青山雫)・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2019年4月6日(土) 午後1時30分~5時 (受付開始 1時) 会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.bunky
本文を読むもっと学ぼう 近現代史 「教育・憲法・メディアの今と日本の未来」
著者: Fuu-nonna第1回 「教育の現場から見えてくる今の日本」 日時:4月20日(土)13時30分~16時15分 講師:川口重雄さん(教員) 会場:コーププラザ新中野(丸ノ内線新中野駅下車 徒歩2分) 参加費:500円(事前申し込み不要)
本文を読む社会主義理論学会第30回研究集会「社会主義像の探究」(明治大学リバティータワー)
著者: 紅林 進社会主義理論学会第30回研究集会「社会主義像の探究」 日時:4月29日(月、休日)午後2時~5時 共通テーマ「社会主義像の探究」 <報告> ●稲垣久和 (東京基督教大学特別教授、賀川豊彦シンポジウム実行委員) 「賀川豊彦
本文を読む2019年4月度 「グラムシを読む会」 のご案内
著者: 本多正也【日 時】 2019年4月27日(土) PM2:00~5:00 【会 場】 文京区立向丘地域活動センター 3階洋室B 【報告者】 聽濤弘 【テーマ】 マルクス未来社会論の現実性
本文を読む【予約優先】宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から見た天皇制』出版記念イベント
著者: 紅林 進・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・ 【予約優先】宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から 見た天皇制』出版記念イベント ・─・─・─・─・─・─・─・─・
本文を読む4/6伊達判決60周年記念集会(記念講演:白井 聡)―直前再掲載
著者: 伊達判決を生かす会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/02/fee9a4ac62a54d6089dde56e965bcb13.pdf
本文を読む第50回憲法を考える映画の会(4月26日〜28日)
著者: 花崎哲憲法映画祭2019 プログラム 第50回 憲法を考える映画の会「憲法映画祭2019」 日時:4月26日(金)18:30〜21:30 4月27日(土) 9:30〜18:30 4月28日(日) 9:30〜20:00 会場:武
本文を読む3.31 大学フォーラム第1回シンポジウムへ
著者: 杉原浩司基盤的経費の削減、基礎研究の軽視、競争的資金への依存、トップダウン 型経営の強化、学費の上昇と学生ローンへの依存、大学間格差の拡大、軍 事研究への誘導、学生自治の破壊など、大学は現在、深刻な危機の中にあ ります。 こうし
本文を読む変えよう選挙制度の会・2019年4月例会「韓国政界を揺るがす選挙制度改革~小選挙区比例代表併用制を基本に~」
著者: 紅林 進変えよう選挙制度の会・4月例会のご案内 日時:4月10日(水)18:30~20:30 テーマ:「韓国政界を揺るがす選挙制度改革~小選挙区比例代表併用制を基本に~」 報告者:田中
本文を読む4月18日の「ビザ発給拒否・中国人入国拒否裁判」(4月18日13時30分から東京地裁・大法廷)
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/03/92eda82cb8a265d716c4f39c912b2043.pdf 連日のご奮闘に心から敬意を表します。 さて、①いよ
本文を読む









