催し物案内の執筆一覧
映画『熊野から』三部作 「熊野から」「熊野から ロマネスク」「熊野から イントゥ・ザ・新宮」 明治の闇「大逆事件」を乗り越えてー
著者: 大井 有田中千世子 監督作品 11月23日(金)~25日(土) 会場 ギャラリー古藤 練馬区栄町9-16 武蔵大学正門斜め前 電話 03-3948-5328 http://furuto.info/ タイムテーブル
本文を読む11/12・13・14 いわさきちひろ生誕100年 前進座公演『ちひろ――私、絵と結婚するの――』
著者: 大井 有原案=松本 猛 台本=朱 海青 演出=鵜山 仁 練馬文化センター 小ホール 11月12日(月)15:00 13日(火)11:00・15:00 14日(水)13:00
本文を読むオウエンをさまざまな角度から照射 - ロバアト・オウエン協会60周年記念研究集会 -
著者: リベラル21ロバアト・オウエン協会は「ロバアト・オウエンを中心とする協同主義を研究し、協同組合その他同好の士と協力して協同思想の普及を図ること」を目的として1958年に創設された学術団体です。 ロバアト・オウエン(1771-18
本文を読む小田原紀雄「出版記念会」
著者: 菅孝行皆さまご健勝にて日々闘い(伝道?!)を展開されていることと存じます。 さて、私どもの敬愛する小田原紀雄さんが、逝ってしまってたのが2014年8月23日でした。その後ほどなくして、有志から小田原さんの残した文章を集め一冊に
本文を読む防衛装備庁技術シンポ カウンターアクションへ
著者: 杉原浩司お知らせが遅くなりましたが、今年も11月13・14日に防衛装備庁による技 術シンポジウムが行われます。防衛装備庁長官が7月に交代(鈴木良之→ 深山延暁)したことも知られておらず、存在感に欠ける同庁ですが、武器 輸出や共同
本文を読む【直前掲載】11/10(土)世界資本主義フォーラムのご案内 講師:小林襄治氏 テーマ:金融資本主義とグローバル資本主義
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラム ●日時 2018年11月10日(土) 午後1時30分~5時 (受付開始 1時) ●会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.
本文を読む軍備拡大と改憲・戦争への道を許すな! 「明治150年」徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる国際シンポジウム
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/11/8236702c148dcabd106f43f36f3b5a13.pdf
本文を読む11・23シンポジウム 1968年「パリの5月革命」・「プラハの春」から50年 朝鮮半島と世界のパラダイムシフトを問う
著者: 藤田五郎〇発言者 鵜飼 哲(一橋大学教員 フランス文学・思想) 原 隆(NO-VOX Japan) 草加耕助(ジグザグ会) 〇司会 津川 勤(差別・排外主義に反対する連絡会) 〇会場 スペースたんぽぽ(千代田区三崎町2の6の2
本文を読む【予約優先】PARC自由学校オープン講座『ポピュリズムと排外主義に揺れるヨーロッパ ? ドイツから日本への示唆』
著者: 紅林 進【予約優先】PARC自由学校オープン講座 『ポピュリズムと排外主義に揺れるヨーロッパ ? ドイツから日本への示唆』 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/181127.html
本文を読む11/17【戦争体験と経営者」から読み取る2020年に向けていま起きていること】
著者: 林克明11月17日(土)第110回草の実アカデミー 堤清二(セゾングループ代表)・中内功(ダイエー創業者)・加藤馨(ケーズデンキ創業者)・塚本幸一(ワコール創業者)・山下俊彦(松下電器産業社長)・・ 【「戦争体験と経営者」から
本文を読む【東海第二不合格+緊急行動】11.07「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動~運転延長を認めるな!」
著者: kimura-mとうとう、原子力規制委員会が明日(7日)に東海第二の運転延長を決めます(後述の定例会議開催案内)。 新たにアップされた10.25院内ヒアリング集会の動画を紹介するとともに、 緊急抗議行動(及び署名・申入れ書提出)の予定を
本文を読む【要申込】11/12(月)PARCニューエコノミクス研究会第16回 「リ・エコノミーとコミュニティ・レジリエンス─トランジション・タウンの経験から学ぶ」
著者: 紅林 進【要申込】11/12(月) 【PARCニューエコノミクス研究会第16回】 「リ・エコノミーとコミュニティ・レジリエンス─トランジション・タウンの経験から学ぶ」 http://www.parc-jp.org/freesch
本文を読む11.10(土) 第11回新宿デモ 子どもを被ばくから守ろう! 家族も、自分も!
著者: 柳原敏夫【アクション告知】 ■ 第11回新宿デモの開催 日時: 11月10日 (13時~15時) 場所: JR新宿駅東口 アルタ前広場 内容: 子どもを被ばくから守ろう! 家族も、自分も! (詳しくは
本文を読む11/6「イスラエル建国70周年記念コンサート」緊急抗議行動!
著者: 杉原浩司11月6日夕方に、イスラエル大使館主催の「イスラエル建国70周年記念コンサート」が東京オペラシティで開催されます。日本側からはエグザイルのATSUSHIと東京交響楽団が出演予定です。言うまでもなく、イスラエル「建国」は、
本文を読む盛田常夫氏講演会のお知らせ
著者: リベラル21日本大学経済学部中国アジア研究センター主催研究会 日 時 : 2018年11月19日月曜日18時から20時 講演者 : 盛田常夫氏(元法政大学教授、在ハンガリー) 講演テーマ : 難民・移民問題における左派ポピュリズムと
本文を読む大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 72号
著者: 池田知隆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■ 2018年11月1日 (転載・転送・拡散歓迎) 大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 72号
本文を読む11月10日(土)世界資本主義フォーラムのご案内 講師:小林襄治氏 テーマ:金融資本主義とグローバル資本主義
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラム ●日時 2018年11月10日(土) 午後1時30分~5時 (受付開始 1時) ●会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.
本文を読む「思想史講座」のお知らせー11月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも、いつからでも聴くことのできる思想史講座です。 だれでもというのは、聴いてみようという目的意識をもった人ならだれでもということで、その目的も無く、あるいは別の目的をもって来られる方はお断りです。 *「明治維新1
本文を読む11・18 第13回 市東さんの会シンポジウム「非道を、ふたたび許さない──三里塚の農地取り上げ」
著者: 林 一輝11月18日(日)午後1時15分開場 文京区民センター 成田空港会社(旧空港公団)が、ふたたび暴力による「土地収用」をねらっています。その不当を訴えてきた裁判(請求異議裁判)の判決が、12月20日に千葉地裁で行われます。
本文を読む11月のルネサンス研究所の定例研究会
著者: 菅孝行日時 2018年11月12日(月)開場18時開会18時半~ 会場 専修大学神田校舎1号館41教室 報告 高橋若木さん テーマ 対抗運動にとって階級概念とはなにか―ラカン派左翼の論争について 内容要旨 今回の
本文を読む変えよう選挙制度の会・11月例会「アメリカ中間選挙の結果について」
著者: 紅林 進変えよう選挙制度の会・11月例会 「アメリカ中間選挙の結果について」 日時:11月14日(水)18:30~20:30 テーマ:「アメリカ中間選挙の結果について」 報告者:PARC
本文を読む10/27…安倍首相の火炎瓶事件の背景・歴史的考察
著者: 林 克明講師 :タケナカシゲル氏(フリーライター) 期日 :2018年10月27日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 場所 :雑司ヶ谷地域文化創造館第2会議室 https://www.mapion.co.
本文を読むアジア記者クラブ11月定例会: 沖縄報道を考える、深まるジャーナリズムの危機の中で
著者: 森広泰平2018年11月21日(水)18時45分~20時45分 専修大学神田キャンパス3号館3階・303教室 ゲスト 山田健太さん(専修大学教授) 翁長雄志前沖縄県知事の後継候補として知事選で圧勝した
本文を読む幕張メッセでの武器見本市反対の準備会へ
著者: 杉原浩司10月27日(土)午後に「ママの会@ちば」の呼びかけで、幕張メッセで2019年に開催予定の国際武器見本市に反対するための準備会が行われます。 私も参加します。ローカルな問題ではありません。ご関心のある方はぜひご参加くださ
本文を読む11・25:討論塾「これまでとこれからの日本」
著者: 徳宮 峻討論会のお知らせです。 日時:2018年11月25日(日)13:30~16:30 会場:東京都文京区 湯島地域活動センター 会議室洋室A 住所:文京区本郷七丁目1番2号 文京総合体育館内 電話:03-3813-6554
本文を読む【原子力資料情報室イベントご案内】 11/26(月)日韓プルトニウムシンポジウム in TOKYO 2018「日韓の核燃料サイクル政策 ―その影響と代替策―」
著者: 松久保■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 日韓プルトニウムシンポジウム in TOKYO 2018 「日韓の核燃料サイクル政策 ―その影響と代替策―」 http://www.cnic.jp/8182
本文を読む11・3 国会前行動 とめよう!改憲発議
著者: 石川愛子戦争に向かう自衛隊明記、許すわけにはいきません。9条改憲発議を止めましょう! 日本国憲法が公布された11月3日は国会前に集まりましょう! 「人権と教育」というみどり旗を見たら、お声かけください。 日時 11
本文を読む【案内】東海第二原発の運転延長・再稼働審査を止める行動(10/20大集会御礼、10/25院内ヒアリング集会、10/26原電本店抗議)
著者: kimura-mとめよう!東海第二原発首都圏連絡会、再稼働阻止全国ネットワークからのお知らせを転送します。 ◎【御礼】10.20東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会 ◎【案内】10.25東海第二原発の再稼働審査を問う!原子力規制委
本文を読む11/17 現代史研究会のご案内
著者: 研究会事務局テーマ:「チャイメリカはどうなる-米中貿易戦争の行方と世界の動向」(仮題) 講師:矢吹 晋(横浜市立大学名誉教授) 日時:11月17日(土)13:00~17:00 場所:明治大学・駿河台校舎/リバティタワー1104号室(
本文を読む