催し物案内の執筆一覧

9/29 馬毛島いきもの大集合~基地のない琉球弧の島じまで、平和に生きる権利を!

著者: 杉原浩司

石破新総裁の誕生というタイミングですが、自民党は退場させる以外にありません。 直前のご案内となり恐縮ですが、馬毛島の軍事要塞化に抗する街頭アクションを 行います。自民党にも、立憲民主党にも突きつける行動です。ぜひ大集合と

本文を読む

9/28 ドキュメンタリー映画「ミサイル基地がやってきた 島で生きる」 映画上映とお話の会

著者: 長谷川りゑ子

「台湾有事」を理由に、沖縄・諸島で起きていること、その事実を知って行かなければと考えます。 住民の声が届かぬまま「基地」が建設されている石垣島の市民の運動、生きざまを追いかけたドキュメンタリー映画です。   お

本文を読む

■短信■「米国による封鎖に反対する」 駐日キューバ大使がオンライン講演へ

著者: 「リベラル21」

 駐日キューバ大使館とキューバ研究室は、9月27日(金)、ヒセラ・ガルシア・リベラ駐日キューバ大使によるオンライン講演会を開催します。演題は「米国の封鎖に反対するキューバと世界」。  大使による講演の狙いについて、大使館

本文を読む

9/27(金)午後「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」上映会とミニトーク

著者: 長谷川りゑ子

「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」上映会とミニトーク【添付チラシ】 精神障害者が小屋などに隔離された制度は、1900年に明治政府が制定した法律に基づいて行われた。 日本本土では1950年に廃止されたが、戦後も米軍の

本文を読む

■短信■ 9/23日(月・祝日)は久保山愛吉さんの命日 第五福竜丸展示館で記念行事 

著者: リベラル21

 今から70年前の1954年の3月1日未明、太平洋のビキニ環礁で米国の水爆実験があり、危険区域外で操業していた静岡県焼津港所属のまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員23人が「死の灰」を浴びて被ばく、無線長の久保山愛吉さん(当

本文を読む

■短信■  被爆者の声をうけつぐ映画祭 9月21日(土)、22日(日)、武蔵大学で

著者: リベラル21

 「第18回被爆者の声をうけつぐ映画祭2024」が9月21日(土)、22日(日)、被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会と武蔵大学社会学部メディア社会学科永田浩三ゼミの主催で、武蔵大学江古田キャンパス8号館8階 武蔵大学5

本文を読む

【東京・大阪】<署名提出&スタンディングデモ>イスラエルの「死の商人」のドローン買うのか?住友商事!

著者: 杉原浩司

防衛省と輸入代理店4社は、イスラエル製の攻撃型ドローンの導入をやめるど ころか、来年度予算の概算要求にしっかりと取得費を盛り込んでいます。 防衛省が過去最大の8.5兆円を概算要求 2025年度予算  「敵基地攻撃」念頭に

本文を読む

■短信■ 現役世代の孤独・孤立の実態と今後の社会のゆくえ / 生協総研が公開研究会

著者: リベラル21

 公益財団法人・生協総合研究所が10月3日(木)、「現役世代の孤独・孤立の実態と今後の社会のゆくえ」と題する公開研究会を開催します。その狙いを生協総研は次のように言っています。  「人々の孤独・孤立が深刻な社会問題となっ

本文を読む

国際航空宇宙展を血まみれにするな! 9.5抗議アピール&官邸前アクションへ

著者: 杉原浩司

2回の相談会を踏まえて、いよいよ「国際航空宇宙展を虐殺兵器展にするな! キャンペーン」が動き出します。 なんといっても、イスラエルや欧米の虐殺加担企業を招き入れようとしている 主催者の日本航空宇宙工業会への強力なプレッシ

本文を読む

9.14 現代史研究会(ちきゅう座)のご案内

著者: ちきゅう座事務局

日時:9月14日(土) 午後1時30分から5時まで 演題(仮題)「ウクライナ戦争と東欧諸国の動き」 講師:岩田昌征(千葉大学名誉教授) 司会:土田 修(ル・モンド・ディプロマティーク日本語版編集員、ジャーナリスト・元東京

本文を読む

■短信■  今秋も、さようなら原発全国集会  9月16日(月・祝日)、東京・代々木公園で

著者: リベラル21

 「命をつなぐ地球環境を 9・16さようなら原発全国集会」が、9月16日(月・敬老の日)に東京・渋谷区の代々木公園B地区(NHKホール横)で行われる。  主催は、「さようなら原発」一千万署名市民の会。2011年3月に東京

本文を読む

【本日】「国際航空宇宙展を虐殺兵器展にするな!キャンペーン」第2回相談会へ

著者: 杉原浩司

8月20日に第1回相談会を開き、2ヶ月限定の取り組みとして「国際航空宇宙展 を虐殺兵器展にするな!キャンペーン」を発足させました。 イスラエルの軍需企業(エルビット・システムズなど)のみならず、BAEシス テムズ、ボーイ

本文を読む

8・30アジア平和共同声明発表記者会見&講演会&リレートーク(要申し込み)

著者: 杉浦陽子

日本消費者連盟は「すこやかないのちを未来につなぐ」をモットーに、食の安全を脅かし環境を破壊する企業や政府と闘ってきました。主婦連合会は「消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守る」ことを目的に、消費者の声を政策に反映させ

本文を読む

9/13 沖縄で相次ぐ米兵による性犯罪事件 隠蔽した日本政府の責任を問う政府交渉・院内集会・抗議行動 (9/13 13:30~ 参議院議員会館、18:30~ 首相官邸前)

著者: 村尾知恵子

 2023年12月24日、16歳未満の少女が米軍嘉手納基地所属の米空軍兵長ブレノン・ワシントンから性暴力を振るわれる事件が起きました。事件は当日のうちに警察に通報され、翌年3月11日に沖縄県警が那覇地検にわいせつ誘拐、不

本文を読む