催し物案内の執筆一覧

ロシア革命100年 チェ・ゲバラ没後50年 21世紀の革命を問う11・23集会

著者: 松田健二

日 時 : 11月23日(木・:祝日)午後1時15分開場/1時半開始 場 所 : 渋谷勤労福祉会館2F第一洋室(渋谷区神南1-19-1) 主 催 : 集会実行委員会 呼びかけ:変革のアソシエ/社会評論社 資料代: 800

本文を読む

【予約優先】 PARC自由学校特別オープン講座「 『貧しい人々のマニフェスト』を読む ~フェアトレードの思想と連帯経済」

著者: 紅林進

 1980年代以降、世界に広がった新自由主義グローバリゼーションは、多くの国で貧困と格差を広げ、失業や地域経済の不振の原因となってきました。  行きすぎた利潤の追求ではなく、誰もが不安なく生きていける経済の実現や、持続可

本文を読む

10/20ドキュメンタリー・ナ イトVol.3 ≪ボクが見た中国、あなたが知らない中国人≫

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

≪この人に会い、この映像を見る≫ 日々の出来事や事件の多くは、目の前を通り過ぎていくだけかもしれません。しかし、映像やトークをとおして、ときに立ち止まり、何かを考え知る空間として……。「ドキュメンタリー・ナイト」始動です

本文を読む

【要申込】PARC特別オープン講座 ワンコイン・シネマ・トーク 命を救う薬は誰の手に?『薬は誰のものか-エイズ治療薬と大企業の特許権』」

著者: 紅林進

グローバル化の時代といわれて久しい中、私たちは世界の人たちの暮らしや生業、その地で起こっているさまざまな問題について、まだまだ多くを知らずに過ごしています。 この講座では、PARCが制作した映像作品を見た後、制作に深く関

本文を読む

10・31シンポジウム:イタリアの連帯思想とその実践 ――社会的連帯経済のネットワーク形成に向けて

著者: 生田あい

日時:10月31日(火)6時30分開場 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 富士見ゲート6FG01 主催:法政大学グローバル・サステイナビリテイ研究所 共催:変革のアソシエ/ソウル宣言の会/大阪労働学校・アソシエ 講演:テー

本文を読む

【イベントのご案内】 10/12 日米原子力協定はどうあるべきか―迫る協定期間満了― 日米原子力協定とプルトニウム問題にかんする訪米団報告会

著者: 松久保

原子力資料情報室は新外交イニシアティブと共催で、10月12日に下記の報告集 会を開催します。 是非ご参加ください。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 10/12(木)19:00~ @文京区民センタ

本文を読む

【案内】10.4規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~

著者: kimura-m

日時:2017年10月4日(水)10時~13時(定例会議は10時半~12時) 場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前 港区六本木1丁目9番9号) 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から「泉ガーデンタワー」を

本文を読む

9/28(木)安保法制違憲訴訟 第5回国家賠償訴訟期日@東京地裁/「私たちは戦争を許さない-安保法制の憲法違反を訴える」市民大集会@日本教育会館

著者: 紅林進

2016年4月26日、安保法制違憲国家賠償請求訴訟、及び差止請求訴訟が東京地裁に提起されました。 私たちの自由と権利、そして平和憲法を不断の努力によって保持しなければならないと、弁護団は決意を固めたのです。 これに応えて

本文を読む

【案内】9.27規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~(朝10時~11時)

著者: kimura-m

(再稼働阻止全国ネットワークからの案内を転送します。重複をお許し願います) 9.27規制委緊急抗議行動 ~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~ 2017年9月27日(水)10時~11時(定例会議は10時半~12時) 六本

本文を読む

【緊急抗議】【9/25首相記者会見の直後から】大義なき解散を許さない・官邸前抗議アクション

著者: 植松 青児

「大義なき解散」を許さない9/25-9/ 29官邸前抗議アクション 今回の解散に「不当性」を考えている人は多いと思います。 官邸前抗議アクションを企画しました。4日連続です。 ご参加できる日がありましたら、ぜひご参加くだ

本文を読む

変えよう選挙制度の会10月例会「ドイツの2017年総選挙結果と選挙制度について ~揺らぐ小選挙区比例代表併用制~」

著者: 紅林進

市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映できていない、現行の選挙 制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、市民が自由に参加できる選挙制度に変 えようと活動しています「変えよう選挙制度の会」では、10月例会を

本文を読む

10・14関東大震災時朝鮮人虐殺 横浜フィルドワーク

著者: 今本陽子

関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会よりご案内 日頃よりと実行委員会の活動にご参加・ご支援いただきありがとうございます。 添付いたしましたお知らせの通りフィールドワークと講演会を行います。 ご参加を

本文を読む

【緊急案内】勾留理由開示裁判(9月22日(金)15時半~、東京地裁前)

著者: kimura-m

ご存知のように、経産省前テントひろばのFさんが9月11日に丸の内署に不当逮捕されて、 未だに警視庁本庁に勾留されています。 歩道を歩いただけ、脱原発を訴えただけ、警察の指示に従って前に進んだだけ、 でなぜこれだけ長く勾留

本文を読む

原発メーカー訴訟 控訴審 第1回期日@東京高裁

著者: 紅林進

原発メーカーの製造物責任を問う原発メーカー訴訟の控訴審の第一回裁判が、9月19日(火)、東京高裁で行われます。 メーカーに製造物責任があるのは当然ですが、原発メーカーのみ、原子力損害賠償法(原賠法)により免責されています

本文を読む