経産省前テントひろば1091日 商業用原発352日 残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった 前日は日比谷野音で「戦争させない・9条壊すな」集会が開かれた。安倍政権の内閣改造の動きに対抗していくものの一つだが、テントか
本文を読む交流の広場の執筆一覧
TPPをめぐる運動のこれからを考える9.27全国交流集会のご案内
著者: TPPをめぐる運動のこれからを考える全国交流集会実行委員会2014年8月18日 各 位 TPPをめぐる運動のこれからを考える全国交流集会実行委員会 共同代表:醍醐 聰(TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会)
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2273
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2273】 2014年9月6日(土)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2272
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2272】 2014年9月6日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
本文を読む川内原発10月9日から地元説明会か
著者: 高木章次鹿児島県いちき串木野市の避難計画を考える緊急署名の会の高木章次です。 川内原発の再稼働へ向けた説明会の開催日などの記事が西日本新聞に掲載されました。 南日本新聞には掲載されていない内容です。 新聞コピーを添付します。 ・
本文を読む憲法学習会のご案内(弁護士・中山武敏)
著者: 中山武敏私は弁護士43年で東京大空襲訴訟、狭山再審事件など平和と人権にかかわる事件を取りくんでいます。 戦後69年、戦争を知らない政治家が大半を占める時代にあって、安倍政権は、特定秘密保護法の強行裁決、集団的自衛権行使容認の閣議
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2271
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2271】 2014年9月5日(金)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9/10川内
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2270
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2270】 2014年9月5日(金)地震と原発事故情報-7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.函館市長・市議会・市
本文を読むテント日誌9月4日…私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年……
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1090日 商業用原発351日 私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年…… 曇り空の朝テントに向かう。10時半にテント前で待ち合わせ。アメリカ大使館・官邸前などへのデモをするという情報があったが、テン
本文を読む「川内原発の避難計画に国が関与」の実態
著者: 杉原浩司川内原発の「避難計画」に国が関与するとして、内閣府の原子力防災専門 官1人と経産省職員5人の派遣を決めたことが報じられています。 原発避難計画、国が関与 川内に職員派遣 自治体任せから転換 (9月3日、朝日) http:
本文を読む陰謀論の盛行する時代
著者: 熊王信之ブルマン!だよね氏は、9.11事件の陰謀論に基本的な疑問を呈されておられるところで、私も同感です。 陰謀論は、この事件に止まらず際限なく産出されるようで、昔からナチス、ユダヤ人、それから米帝、等々と続いています。 それに
本文を読む火山噴火のリスクをどう考慮すべきか 予知なんたらカンたら~~マジすかっ?www
著者: ブルマン!だよね川内原発再稼働を巡って、反原発派から火山噴火の想定と対策について考慮されていない、予知など不可能ではないかという批判が厳しく出され、もう一つの論点である避難計画策定については県任せでなく国としても関与することも決定されて
本文を読む押し合いと引き合い
著者: 藤澤豊本格的な重工業化が始まった頃、タイの巨大財閥の形鋼一貫圧延ラインプロジェクトに応札した。客はタイの財閥が51%、日本の電炉メーカが49%の合弁会社だった。数年前に、米国で日本の電炉メーカが米国の電炉メーカと合弁でほぼ同じ
本文を読む8月15日のWashington Post[星の金貨プロジェクトから]
著者: chiba[星の金貨プロジェクト]から海外記事紹介です。 【 つまずき続ける日本の原子力発電所、疑問を突きつけられる再稼働 】 ワシントンポスト 8月15日 《前篇》 http://kobajun.chips.jp/?p=1968
本文を読むドイツの国防力保持と対外派兵、そして武器輸出を可能にしたものは?
著者: 熊王信之安倍政権の15年戦争の認識と比較されることがあるドイツですが、負の側面として武器輸出を観れば、実は、世界で五本の指に入る武器輸 出大国なので驚きます。 その品目は、まず007が一時はPPKから乗り換えたワルサーP99と言
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2268
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2268】 2014年9月3日(水)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「火山監視能力ない」
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2267
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2267】 2014年9月2日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━
本文を読むオーガニック?
著者: 藤澤豊2014年8月2日付けの英Economist誌がホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)の苦境を伝えている。全米のオーガニックや自然食品の売上に対するホールフーズ・マーケットの占める割合が昨年のピ
本文を読むたんぽぽ舎から 【TMM:No2266】
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2266】 2014年9月1日(月)その2 地震と原発事故情報-2つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日印原子力協
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2265
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2265】 2014年9月1日(月)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.8/31盛況で熱気に
本文を読むテント日誌8月31日…テントに着けば久しぶりの熊さんの弾き語り… /「GOODBYE NUKES ストップ川内原発再稼働! 8.31九州・鹿児島川内行動」参加報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1086日 商業用原発347日 テントに着けば久しぶりの熊さんの弾き語り… 午前中は曇り空で涼しく座り込み日和だった。ただ上空を往来する黒い雲が気がかりだったが幸い雨にならず助かった。テントに着くと久
本文を読むテント日誌8月29日…秋の陣という言葉はいくらか古めかしいが…
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1084日 商業用原発345日 秋の陣という言葉はいくらか古めかしいが… 涼しくなったというよりは急に寒くなった。このまま夏の終わりをつげるのか、残暑がぶり返すのか。いずれにして異常気象というか、大
本文を読む日本における社会主義建国論(その3)アベノミクスとメディア独占支配への抵抗のための承前
著者: 武田 明日本資本主義の失敗と教訓:「遅すぎた革命」「失われた20年」の延長としてのアベノミクスでは財政再建は出来ない! 沈黙する国民の独裁社会拒否無意思である新サボタージュ行動としての自殺・少子化・反社会性。 消費税増税は失策。
本文を読むウェディングドレスとカラオケ
著者: 藤澤豊たかだか一週間ほどの滞在でなにが分かるとも思わない。多少分かったような気にさせてくれることもあるが所詮表面的にみえたものがみえただけに過ぎない。それでも見せたいものを見せられて終わらないように注意して真っさらな状態ででき
本文を読む泥まみれの死(アラブもやるな:続)
著者: 熊王信之ピューリッツァー賞受賞の報道写真家沢田教一の報道写真中で、ベトナム戦争での米軍兵士が如何に残虐な仕打ちを解放戦線兵士に行ったかを物語るものがこれです。 戦争の場が欧州であったならば、このような非人間的行為をしたのでしょう
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2264
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2264】 2014年8月30日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.開始時間変更の
本文を読むテント日誌8月28日…そういえばヒグラシの声は聞いていないが…
著者:経産省前テントひろば 経産省前テントひろば1083日 商業用原発344日 そういえばヒグラシの声は聞いていないが… 一昨日から急に涼しくなり戸惑ってしまう。朝から小雨が降ったりやんだりでいつもより一枚余計に着て行ったにも
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2263
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2263】 2014年8月29日(金)その2 地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本海側
本文を読むたんぽぽ舎です TMM:No2262
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2262】 2014年8月29日(金)地震と原発事故情報-1つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎25周年
本文を読む【運動の勝利!】日印原子力協定 合意見送りへ
著者: uchitomi makoto運動の勝利!しかし今回の訪日の際の「見送り」に過ぎません。さらなる反対運動の強化を!8・29、30緊急講演会、緊急抗議アクション@京都へのご参加を! 【8・29モディ・インド首相来日緊急講演会】「インドへの原発輸出を考え
本文を読む