交流の広場の執筆一覧

「教科書採択、都の教育委員が見たのはレイアウト?」31日、都教委糾弾ビラまきにご参加を!

著者: 増田都子

皆様   月末恒例の件名ビラまきを、31日(月)8:00~9:00 都庁第二庁舎前で行います。御都合のつく方には、どうぞ、ご参加ください! 以下、ビラの一面です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本文を読む

「ついに… 女たちは立ち上がりそして座り込む!-」など 地震と原発事故情報 その213

著者: たんぽぽ舎

 6つの情報をお知らせします(10月28日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働し

本文を読む

★重大報!生駒市が10/19ついに在特会に謝罪要求と告訴辞さずの強硬文書!桜井ビビリまくり!名刺にウソ住所?

著者: 増田都子

 こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! 戸田ひさよし門真市議から「積極的転送・拡大を強く要請」ということで、BCCでお送りします。重複の際、はご容赦を! 「ザイトク」の野蛮な暴力被害があった全ての

本文を読む

「繁栄は一炊の夢だった―『東海第二』廃炉を(オピニオン-原発と自治体とカネ)」など 地震と原発事故情報 その212

著者: たんぽぽ舎

6つの情報をお知らせします(10月27日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

「経産省テントの大きな意義・みんな参加しよう」など 地震と原発事故情報 その211

著者: たんぽぽ舎

4つの情報をお知らせします(10月26日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

トルコ東部地震で隣国アルメニアの原発に被害。活断層の上にある「世界1危険な原発」

著者: 浅川 修史

 トルコ東部の地震で隣国アルメニアにあるメツァモール原発に被害が出た。トルコ原子力庁によると、「基準値以上の放射能が漏れた」という。トルコの新聞ザマン紙の報道を国営イラン・ラジオ(日本語版)が伝えた。  被害の詳細はまだ

本文を読む

先住民族の人びとと、オリンピック・ダム(ウラン)鉱山―抗議の声を

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 アジア太平洋資料センター(PARC)の紅林進さんから紹介された、オーストラリア先住民族アボリジニーの訴えを収録したビデオ(日本語字幕)を紹介します。 「東京電力もウランを購入しているオーストラリアの

本文を読む

ドキュメンタリー「放射能汚染の時代を生きる~京大原子炉実験所・“異端”の研究者たち~」

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 小出先生の生の声が収録されている「小出裕章非公式まとめ」に、23日に放映された毎日放送テレビのドキュメンタリー「放射能汚染の時代を生きる~京大原子炉実験所・“異端”の研究者たち~」が紹介されています

本文を読む

「協同の力で復興を!」仙台シンポジウム -復興の先をめざす意志たち-

著者: 林 郁

「脱原発」社会の実現には、新しいビジョン・新システムが必要である。その新ジョンにつながる待望のシンポジウムが10/8(土)仙台で開催された。横の連帯で復興の先をめざす励ましの集いだった。 問題提起<3.11複合厄災の避難

本文を読む

「ドイツ緑の党『ヘーベル・ヘーンさんを囲んで』」など 地震と原発事故情報 その208

著者: たんぽぽ舎

3つの情報をお知らせします(10月22日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

「放射性物質汚染対策特措法に基づく基本方針」の「パブリック・コメント」の件

著者: 諸留能興

ご多忙中の折り、申し訳ありませんが、 法案「放射性物質汚染対策特措法に基づく基本方針」 骨子案のパブコメ・・・「パブリック・コメント」(意見募集)の略称ですよね・・・・ に、もし、賛成でしたら、 まだ提出してないようでし

本文を読む

小出先生、文科省の副読本に「原発を推進しようとする下心が見え見え」

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」10月19日と20日分の転送です。 文科省がつくったエネルギー副読本の改訂版に、「子どもたちに被曝の危険があるのにそれを書いていない」と小出先生呆れています。 しかも

本文を読む

「豊田直巳さんの10月後期の講演・写真展・トークの予定」など 地震と原発事故情報 その206

著者: たんぽぽ舎

3つの情報をお知らせします(10月20日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

「福島原発事故、遺伝子突然変異は人類にとっての問題」(swissinfo.ch)

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 swissinfo.chというスイスの情報を伝える下記のブログがあります。里信邦子さんがスイスの内科医マルティン・ヴァルター氏の話を紹介しています。すこし遅れましたが、転送させていただきます。 ●福

本文を読む

「ワンコイン上映会のお知らせ」地震と原発事故情報 その205

著者: たんぽぽ舎

4つの情報をお知らせします(10月19日)    ★1.ワンコイン上映会のお知らせ   ★2.今週末はデモ行進へ!   ★3.実質上の本格運転に反対!安全担保へ4点を提示      東海村あいざわ一正さんの報告から   

本文を読む

騙されるな!曖昧な事故原因 『なぜ政府・東京電カは《地震》を事故原因から除外するのか?』

著者: 諸留能興

 先月9月18日に、原子力資料情報室第74回公開研究会主催の田中三彦氏講演で、サイエンスライターで、福島第1原発4号機の原子炉圧力容器の詳細設計に携わった経験者でもある同氏が指摘した問題点、『なぜ政府・東京電カは《地震》

本文を読む