「エネルギー基本計画(案)」パブコメ意見を出そう! 経産省「第5次エネルギー基本計画」は出鱈目! 原発に反対の方々に反対の意思表示を呼びかけます。 第5次「エネルギー基本計画(案)」パブコメで「原発を直ちに止めるべき」の
本文を読む交流の広場の執筆一覧
テント日誌6月9日…「万引き家族」監督が「権力には近づかない」と
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 警察は隠微に大衆の運動を妨害している 6月5日(火) 昨日の日誌に見回りに来た、警察車両の中から一人のお巡りが降りて来て(おそらく丸の内警察署員が点数を稼ごうとして、そそっかしい事をや
本文を読む日本国憲法前文を改正すべき5大ポイント
著者: 一人負彦私は、日本国憲法を改正するとしたら、前文中の以下の5ヵ所をまず改正すべきだと考えます。 1 冒頭に「われら」を加える。宣誓をするのだから主語は一人称で始めるべき。 「日本国民は、正当に選挙された」→「われ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3384
著者:たんぽぽ舎です。【TMM:No3384】 2018年6月8日(金)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月2日千葉朝鮮初中級学校の運動会で 校長先生は言った。「君たちは統一世
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3382
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3382】 2018年6月6日(水)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東海第二原発(茨城県東海村)はJR東京駅からたった110キ
本文を読むテント日誌6月4日…日立が英現地で予定の原発建設に抗議
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 大学院の2年生の学生と話し込んだ 6月1日(金) 空がすっかり晴れ渡り清々しい天気である。日差しが強いが、 湿度が低いせいか 木陰に入ると爽やかである。 座り込みを開始して1時間程経った
本文を読む6・6(水) 院内学習会 「ソウルの市民民主主義を学び、日本の政治と地域を変える」(衆議院第2議員会館)
著者: 紅林進主催:希望連帯 【日時】 2018年6月6日(水) 17時30分~19時30分 【会場】 衆議院第2議員会館第1会議室 (通行証の配布17時~) 【内容(予定)】 ・Part1 白石孝さん(『ソウルの市民民主主義~日本の
本文を読むテント日誌5月31日…福島原発刑事裁判は続いている
著者:経産省前テントひろば1807日後 日曜の座り込みに参加してほしい。楽しいですよ 5月27日(日) 暑く良い天気だ。群馬のTさん、銀輪部隊のお二人、藤原さんとお馴染みのメンバーで座り込み。Fさんがアイスキャンディーの差し入
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3379
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3379】 2018年6月2日(土)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.事故を起こし今も被害者を苦しめている東京電力
本文を読む【報告と呼びかけ】UAEに武器輸出するな!イエメン空爆をやめろ!5.29アクション
著者: 杉原浩司5月29日、NAJAT呼びかけの「UAE(アラブ首長国連邦)に武器輸出するな! イエメン空爆をやめろ!川重東京本社&UAE・サウジ大使館アクション」 を行いました。以下はその簡単な報告です。写真や要請書も含めて、ぜひ ご
本文を読むテント日誌5月26日…韓国よりきた方が立ち寄られ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 国会等に向けた抗議行動の人が寄っていただいた 5月22日(火) 事務所に着くと、既にOさんがテントひろばニュース139号を印刷していた。 印刷を終えてから経産省前に到着すると、嬉しい事に
本文を読む倫理性の欠落
著者: 中野@貴州先日の書評で、私めは「倫理なき資本主義」ということを連発しました。この言葉が現在何よりふさわしいのは、某開発独裁大国でしょう(日本資本主義がこの大国に比べて倫理があると言うのではありません。某開発独裁大国の倫理性の欠落が
本文を読む安倍晋三似顔絵
著者: 田中一郎https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/05/d4f1263cf5a262457ad2b733d6ee4949.pdf
本文を読む三菱電機から買わないで!6/9 秋葉原・ヨドバシAkiba前アピール
著者: 杉原浩司三菱電機不買のキックオフ会見(4月19日)、本社&タイ大使館への申し 入れ(4月23日)、憲法集会でのスピーチ(5月3日)などを行ってきまし たが、まだまだ不買運動は盛り上がっているとは言えません。 そこで、アキバの家電
本文を読む白井聡『国体論』に補足すべき5大ポイント
著者: 一人負彦米軍による日本占領が事実上現在も続いているという事実を前提に以下の提案をします。 1 米軍が日本を占領し続ける動機は、本書の主張とは違って、冷戦が終結しても、朝鮮戦争が終わっても無くならない。根本的な動機は日本の核による
本文を読むテント日誌5月16日…嘘つき柳瀬は家族に何て言い訳をしているのか
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 川柳句会の日だけれど、雨となる 5月13日(日) 早めに経産省前に到着、直ぐに銀輪部隊のお二人が来た。ほどなく座り込みグッズを運ぶ藤原さんの車が到着、直ちに設営にかかる。慣れたもの10分
本文を読むガザ虐殺に抗議し、イスラエルへの制裁を求めるAvaaz署名
著者: 太田光征世界の全人民の平和的生存権を謳った憲法を持つ日本から、たった数分の行動で世界の人権運動に貢献できる手段が(ネット)署名です。 5月12日の板垣雄三講演会に参加して、下記のパレスチナ子ども囚人解放ネット署名の案内チラシを配
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3364
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3364】 2018年5月16日(水)地震と原発事故情報- 7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.内容豊富-読みごたえのニュース紙(4頁) 『さようなら原
本文を読む二つのお知らせ
著者: 土井敏邦① 新作ドキュメンタリー映画「パレスチナからフクシマへ」(56分/日本語・英語) DVD完成! 【内容】 パレスチナ・ガザ地区の人権活動家ラジ・スラーニは、イスラエル占領下で解放運動に献身し、5年間の投獄と拷問の日々を強
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3362
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3362】 2018年5月14日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.100人が大飯原発ゲート前で抗議 若狭での
本文を読む生方幸夫議員と環境・農業分野での政策要望懇談会を開催
著者: 太田光征皆さん つながろう!ちば6区市民連合が2018年5月12日、立憲民主党の生方幸夫衆院議員と環境・農業分野での政策要望懇談会を開催しました。議員が国会質問に意欲を示されたのは環境アセスです。期待しましょう。 私からは「軍事
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3361
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3361】 2018年5月12日(土)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の「差止訴訟」で問われているもの 「人
本文を読む【ご報告】久保田弘信さんイエメン最新報告会&出演番組案内
著者: 杉原浩司ご報告が遅くなりましたが、4月27日に東京・文京シビックセンターで、 「最新報告『最悪の人道危機』イエメン内戦のいま~国際社会から忘れ去 られた紛争の真実」を開催しました。幅広い年齢層の約90人が参加し、久 保田弘信さん
本文を読むテント日誌5月7日…毎日何かしらの原発関係の裁判
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 毎日何かしらの原発関係の裁判。切れ目のない闘いが大事 5月2日(水) 定刻に座り込みグッズのセット終る。 風があって、パラソルがひっくり返ったが、まあまあ。全体としてはいい陽気だったがだ
本文を読む第2の原発たるリニア中央新幹線の工事認可取り消しを求める審査請求(2018年5月20日締め切り)
著者: 太田光征「飯田リニアを考える会」が国交省にリニア工事の認可取り消しを求める審査請求を呼び掛けています。会へ5月20日必着で手渡しないし郵送してくれとのこと。 審査請求書のひな形が会から用意されています。私はひな形の「5.請求の理
本文を読む【要申込】5/9 (水)【PARCニューエコノミクス研究会】第13回:カタツムリの知恵と脱成長‐グローバル化と開発を学びほぐす
著者: 紅林進【要申込】5/9 (水)【PARCニューエコノミクス研究会】第13回:カタツムリの知恵と脱成長‐グローバル化と開発を学びほぐす http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180509
本文を読むビデオ:やめよう再処理!とめよう核燃!首都圏連続講演会(2018年3月22日、松戸)
著者: 太田光征東日本大震災被災者支援千葉西部ネットワークも含む実行委員会で実施した山田清彦さん講演会のビデオです。撮像の自動調整がうまく機能せず人物の映りが暗い点はご容赦を。 やめよう再処理!とめよう核燃!首都圏連続講演会(2018年
本文を読む伝統を破ってはいけないー女人禁制のどこがいけない??
著者: 箒川兵庫助神事とは何か。山古志村の闘牛は600年以上も続いているらしいが,土俵とは無関係であり闘牛の場は一つの場所にすぎず,スペインの闘牛場より貧弱である。しかし前者は酒や塩で場内を清めるが後者はそういうことをしないから神事でない
本文を読む自由学校2018年度講座の申込締め切り迫る!
著者: 紅林進<自由学校2018年度講座の申込締め切り迫る!> PARC自由学校とは PARC自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出すオルタナティブ な学びの場です。1982年に開講して以降、アジア、ア
本文を読むテント5月3日…人権についての常識からほど遠い人々の所業
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 人権についての常識からほど遠い人々の所業 4月28日(土) 薄い雲のベールで被われた水色の空。暑い陽ざしの中を風が舞い乱れ樹木の影が揺らめいていた。けっこう暑い。でも涼しい風は汗をたちま
本文を読む