時代をみるの執筆一覧

孫崎享氏のTwitterより「クリントン長官「韓国17時間、日本5時間」・中東「米帝国」の存在が崩れ始めた」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

クリントン長官「韓国17時間、日本5時間」 日米関係:クリントン夫妻は昔からあまり日本が好きでない。駐日大使は大統領選でオバマを支援したヒラリーにとり敵陣営の人間。18日サーチナ:クリントン長官が日韓歴訪「韓国17時間、

本文を読む

『汚染地域はできるだけ稲作をすべきだ』ー地震と原発事故情報 その44

著者: たんぽぽ舎

        4つの情報をお知らせします。   1.『汚染地域はできるだけ稲作をすべきだ』山崎久隆   2.『足尾鉱毒事件の歴史的教訓と今日の原発震災を受けて』乱鬼龍   3.『4/17半日でわかる原発基本講座開かる』

本文を読む

「唯一のヒバク国日本」の意味が変わった! 危機を地球的危機として認識し対処することこそ危機管理!

著者: 加藤哲郎

 2011.4.15  3月11日の東日本大震災から1か月、この国はいま、歴史的な危機のなかにあります。大地震と、それに続く大津波は、過去の歴史にないわけではありませんが、「天災」というべき危機でした。すでに3万人近いい

本文を読む

『オールジャパンの虚構』など―地震と原発事故情報 その43 

著者:  たんぽぽ舎

     ◆ 地震と原発事故情報 その43 ◆         4つの情報をお知らせします。   1.『浜岡原発とめても電気はだいじょうぶチラシ(紹介)』   2.『オールジャパンの虚構』 山崎久隆   3.『福島原発の

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「浜岡は風で静岡山梨、関東まで壊滅させる・ジャパンハンドラー、防衛産業だけでは食いたりず」など

著者:

「非常事態規定」余りにグロテスク 非常事態:産経、どさくさに紛れて何狙っているのだ。余りにグロテスク。16日産経ニュース:「非常事態規定なく危機対応に障害」 現憲法の“欠陥”浮き彫り。関東大震災時、政府は明治憲法の非常事

本文を読む

動画配信「いま原発で何が起こっているのか」ー井野博満氏・後藤政志氏・瀬川嘉之氏 

著者: 「ちきゅう座」編集部

講演会「いま原発で何が起こっているのか 」 第255回現代史研究会 日 時 : 4月16日(土) 13:00 ~ 17:00 場 所 : 明治大学駿河台キャンパス  リバティタワー・リバティホール(1階)  &#8212

本文を読む

「高レベル廃液をどうするつもりか?」などー地震と原発事故情報 その42より

著者: たんぽぽ舎

高レベル廃液をどうするつもりか?海に捨てる無能さ。       提言-使用済燃料輸送船を使え!                             山崎久隆 ・4月7日、韓国の金首相は日本の対応について国会での質問に

本文を読む

市長の怒り・大臣の居直り/信用できる人・できない人/日本が背負った「ニューノーマル」/「危機のさなかに政局はおかしい」?

著者: 「ちきゅう座」編集部

(4月15日21時39分) いくつか記事を紹介します。 南相馬市長の怒り http://gendai.net/articles/view/syakai/129970 <屋内待避となった20~30キロ圏内は兵糧攻めにされた

本文を読む

 『柏崎刈羽原発3号機の運転再開したい発言(社長)に怒る!』― 地震と原発事故情報 その41

著者: たんぽぽ舎

        4つの情報をお知らせします。   1.『東京電力柏崎刈羽原発3号機の運転再開したい発言(社長)に怒る!』       -山崎久隆   2.『労働組合が被災地支援・激励交流』-全労協   3.『なぜ関西から

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「余りに容易に政治家やマスコミを金で動かせたからか・首相としての時間は終わり」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

世界の新潮流 中国の胡錦濤、露のメドベージェフ、印首相、ブラジル大統領、南阿大統領、人口で世界の3分の1を占める新興国、BRICS首脳会議がリビア情勢でNATO軍の軍事介入などに対する懸念を表明。BRICSは新興経済力と

本文を読む

復興構想会議 原発議論めぐり対立/赤坂氏「復興とは 新たなヒトと自然を繋ぐ世界観を創ること」/梅原氏「原発事故、近代文明の悪をあぶりだした」

著者: 「ちきゅう座」編集部

(4月14日23時55分) 「文明論として原発議論 扱いめぐり対立も、復興構想会議」(共同通信) http://www.47news.jp/47topics/e/205058.php 以下少し引用させていただくと、 <「

本文を読む

東京・高円寺で反原発デモ -若者が中心、最大規模に-

著者: 岩垂 弘

 東日本大震災による福島原発事故を受け、東京・杉並区のJR高円寺駅周辺で4月10日、「反原発」を訴えるデモ行進があった。高円寺でリサイクルショップなどを営むグループ「素人の乱」が呼びかけ、これがツイッターなどで広がり、約

本文を読む

3月23日に史上最悪レベル7と判断していた/放射能放出量はチェルノブイリに匹敵するか、超えるような事故にー地震と原発事故情報その39

著者: たんぽぽ舎

        6つの情報をお知らせします。   1.『原子力安全委員会は3月23日に史上最悪レベル7と判断していた』   2.『大量放出を重大視 放射性物質、今も毎時1テラ・ベクレル』   3.『放射能放出量はチェルノ

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「福島原発の闇・クリントン訪日 菅首相首実検・ブルッキングス研究所の論評」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

主要紙全てが同じ取材源で同じタイトルで報ずるこの異常 マスコミの信用度:今回位大手マスコミに不信を感じたことはない。貴方達は自社記者をほとんど30km内に長期に取材させていない。危険を知っていたからでしょう。紙面はどうだ

本文を読む

金子勝氏のツイッターより「国民には「自己責任」を説教するくせに自分たちは自己責任をとらない」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

原子力安全保安院は今朝、放出量を4倍に急にかさあげしたようだ。15日 に最大の放出があったのを隠して「健康に被害はない」といって世界から 不信をかった。それを「反原発派による風評被害」としていたが、昨日一挙にレベル7にし

本文を読む

【講演追加・教室変更】いま原発で何が起こっているのか ―東京電力福島第一原子力発電所事故と原発立国のこれから―

著者: 現代史研究会/ちきゅう座

<改訂履歴です> 4/13 : 講演追加と各講演題目のお知らせ 4/8  : 教室変更のお知らせ 第255回現代史研究会 日 時 : 4月16日(土) 13:00 ~ 17:00 場 所 : 明治大学駿河台キャンパス リ

本文を読む

「第三弾目のトラック隊は福島(四倉)に行きました」などー連帯・共同ニュース

著者: 9条改憲阻止の会

2011年4月11日 第104号  第三弾目のトラック隊は福島(四倉)に行きました ◆第3次東北支援トラック隊は日本レンタカーで2トンのコンテナトラックを借り2台にして行くことになりました。前日に2班に分かれて1班は箱根

本文を読む

地震活動期に入った/食品業界 トマトもパス 経団連 気になるのは株価だけ?/汚染 チェルノ事故程度も/一月たってレベル7に・飯館村にも避難勧告

著者: 「ちきゅう座」編集部

(4月12日14時00分) このところの地震の頻発、余震が続いているだけなのか? 不安な人も多いとおもうけど、 「地震活動期に入った日本が原発でいいのか」 というのが、4月9日のマル激トーク・オン・ディマンドのテーマ。 

本文を読む

芝公園・高円寺デモ/首相は、謝意の前に、謝罪を!/福島原発で再臨界の疑いが濃厚に、などー地震と原発事故情報 その37

著者: たんぽぽ舎

        6つの情報をお知らせします。   1.芝公園・高円寺デモ   2.高円寺デモ報告   3.菅首相は2度と原発を輸出するな   4.福島原発で再臨界の疑いが濃厚に   5.『週刊現代』におススメ記事がたくさ

本文を読む

金子勝氏のツイッターより「やはりこの国は壊れてる」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

今週号の週刊ダイヤモンドは「安全神話を吹聴した代償」で天下り構造を批判、「スマートコミュニティ後進国 電力会社の抵抗を断ち切れるか」で失ったビジネスチャンスを批判。今週号の週刊エコノミストは「大規模集中供給から小規模分散

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「「立ち上がろうとする者が出ればこれに被害を与えるシステム」だけは完璧に、見事に、機能」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

メディアの裏表 メディア一貫し放射線の脅威を低く報道。ではジャーナルストは本当に放射線の脅威はないと思っているか。10日産経ニュース「30キロ圏内を敬遠する国内メディアは電話取材ばかり」。私はメディアの怖がり非難しない。

本文を読む

小出裕章先生インタビュー動画/高円寺反原発ロックフェスデモ盛り上がる/浜岡原発すぐ止めて!東京集会(芝公園)の動画です/芝公園から

著者: 「ちきゅう座」編集部

(4月10日23時15分) 小出裕章先生インタビュー動画。これは、宇井 宙さんの紹介です。以下< >は宇井さんのメールの引用。 <すでにご覧になられた方も多いと思いますが、ジャーナリストの岩上安身氏が京大原子炉実験所の小

本文を読む

放射能海洋投棄を止めよ  海を放射能で汚染する日本ー地震と原発事故情報 その36

著者: たんぽぽ舎

        4つの情報をお知らせします。   1.放射能海洋投棄を止めよ  海を放射能で汚染する日本   2.小出裕章・京大助教に聞く     ―福島原発事故―水蒸気爆発が一番怖い―   3.反原発ソングが話題の歌手

本文を読む

ドイツ公益事業連盟、原発の廃止を求める/小出氏「原発は ばかげた物」/「流言飛語の削除要請」にかんする郷 原氏の発言/鳩山勉強会での上杉氏の報告

著者: 「ちきゅう座」編集部

(4月9日22時14分) 「ドイツ公益事業連盟が2020年までに原子力発電を廃止することを求める」 http://www.washingtonpost.com/world/association-of-german-ut

本文を読む

「食品も水も土地も放射能汚染された」、「マスコミの原発報道に異議あり」ー地震と原発事故情報 その35

著者: たんぽぽ舎

1 食品も水も土地も放射能汚染された。 2 今後も最大余震の恐れ、地震活動が高まっている 3 マスコミの原発報道に異議あり 4 原発関連御用学者リスト ★1食品も水も土地も放射能汚染された。   余計な人工放射能を、多数

本文を読む