「地球的問題を考える広島の会」からのお知らせです。G7サミット開催時にこのようなパネル展示やイベントを行います。広めてください! Announcement of exhibit, panel, and street p
本文を読む5.19 オンライン被ばく学習会 飯田哲也さん、明日香壽川さん 「GX脱炭素電源法案、GX推進法案を問う」
著者: 温品惇一現在、GX脱炭素電源法案、GX推進法案が参議院で審議中です。 福島第一原発核惨禍などなかったかのように「原発大転換」を強行しようとしています。GXはグリーントランスフォーメーションの略とされていますが、「気候変動対策
本文を読む【PARC50周年記念・特別オープン講座】 鼎談 水俣⇒福島:「生存」の叫びと「希望」の呼びかけ
著者: 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC) 担当:高橋【PARC50周年記念・特別オープン講座】 鼎談 水俣⇒福島:「生存」の叫びと「希望」の呼びかけ https://www.parcfs.org/minamata-fukushima 戦後、水俣病をはじめとした公害の被害者
本文を読む書評:『従兄ポンス』バルザック作 水野 亮訳(岩波文庫1930/75)
著者: 合澤 清これは文庫本で上、下の二冊よりなる長編小説である。バルザックの長編小説の特徴は、最初に、当該小説の主人公にまつわるかなり長ったらしい状況説明(住んでいる家屋敷の造りや家具、あるいはその人物の経歴や趣味など)がくどくどと述
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】526 バシール元スーダン大統領脱獄!
著者: 平田伊都子「オマル・アル・バシール元スーダン大統領が、スーダンの首都ハルツームの刑務所から脱獄!」と、スーダンのメデイアが2023年4月25日に、一斉に、伝えました。 バシール元大統領は、1989年に軍事クーデターで政権を取り
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(408)
著者: 本間宗究(本間裕)景気と金利 「投資の実践」において、大きな妨げとなるのが、「言語が明瞭でありながら、意味が不明な言葉」だと考えているが、実際には、「リスクオンやリスクオフなどの相場用語」であり、また、「データ資本主義やMMT(現代貨幣理
本文を読む5月6日、6月3日の世界資本主義フォーラム延期のお知らせ
著者: 矢沢国光玉木俊明「商業と国家の世界史―なぜイギリス・アメリカが、資本主義世界の覇権国家となったか」(前編5月6日、後編6月3日)は、玉木俊明先生のお母さま入院のため、中止となりました。日程の再設定については、決まり次第、ちきゅう
本文を読む支持政党はないけれど、選びたい人を探してでも
著者: 内野光子選挙公報が遅いのは 支持政党がない、選びたい人もいない、というときは、棄権か、白票を出したいときもある。今回は、通院のついでに、県議選も、市長・市議選も不在投票で済ませたのだが、ともに、選挙公報が届く前だった。23日の
本文を読む世界のノンフィクション秀作を読む(4) J・クラカワ―の『荒野へ』(下) アラスカの荒野で孤独死したエリート米国青年の数奇な運命
著者: 横田 喬――互いに往来している間に、若者はよく怒り、顔を曇らせ、両親や政治家、大多数のアメリカ人に特有の空疎な生き方を非難していたことを、老人ははっきり覚えている。彼との仲がぎくしゃくするのを恐れ、フランツは相手がそんなふうに
本文を読む5/3 あらたな戦前にさせない!守ろう平和といのちとくらし 2023憲法大集会(5/3 11:00~ 東京・有明防災公園)
著者: 総がかり行動実行委員会私たちは ・改憲発議を許さず、憲法をいかし、平和といのちとくらしと人権を守ります。 ・軍拡と敵基地攻撃能力保有の閣議決定を撤回し、外交努力での平和を求めます。 ・辺野古新基地建設と南西諸島へのミサイル基地配備の中止を求め
本文を読む世界のノンフィクション秀作を読む(3) J・クラカワーの『荒野へ』(上) アラスカの荒野で孤独死したエリート米国青年の数奇な運命
著者: 横田 喬――1992年4月、アメリカ東海岸の裕福な家庭に育った一人の若者が、ヒッチハイクでアラスカへ来着。マッキンレー山の北の荒野に単身徒歩で分け入っていった。四カ月後、彼の腐乱死体がヘラジカを追っていたハンターの一団に発見され
本文を読む講座 :『経済学・哲学草稿』を読む
著者: 田上孝一2023年度オンライン・プレ講座 ──『経済学・哲学草稿』を読む── 講師:田上孝一 講座回数:月2回全5回 講座日時:2023年5月~2023年7月 第二・第四木曜日19時~20時30分 第1回2023年5月11日 第
本文を読む【明日】軍需産業強化法案の委員会採決強行に反対する 4.27緊急アクションへ
著者: 杉原浩司撤退企業の軍需工場の一部を国有化し、武器輸出経費などに税金投入を行うと 同時に、「企業版秘密保護法」という側面も合わせ持つ悪法である軍需産業強 化法案(防衛生産基盤強化法案)の衆議院安全保障委員会での採決が、いよい よ明
本文を読む【原発GX法】衆議院経産委員会でさきほど可決。明日本会議で採択!
著者: 満田夏花/木村雅英経産委員会で採決されてしまいました。 取り急ぎ満田さんのメールを転送します。 私も、原子力規制委員会抗議や移動中に、衆議院経産委員会を観ていましたが、残念ながら採決されてしまいました。 菅直人さんの反対討論はとても説得力
本文を読む【書評】鈴木江理子・児玉晃一編著『入管問題とは何か 終わらない<密室の人権侵害>』
著者: 村上良太明石書店から昨年出版された鈴木江理子・児玉晃一編著『入管問題とは何か 終わらない<密室の人権侵害>』は、今、国会で審議が進行している入管法改正(改悪)問題と深くつながるテーマで、11人の人々が様々な立場でこの問題を論じ
本文を読むミャンマー、目立つ中国の戦略的外交攻勢 ―試練に立つ国際社会の対応
著者: 野上俊明まず、先日Youtubeで拾った地下放送のテレビ番組をご紹介する。反体制派メディア「Mizzima」が4/19に放映した、「クーデタからの利益:ミャンマーの少数民族反乱軍は、民主派戦闘員を歓迎する」と題する、タアン民族
本文を読む青山森人の東チモールだより…「4.25」を忘れない
著者: 青山森人ほんの少し残った日食 4月19日に始まった選挙戦ですが、その翌日20日は皆既日食が話題の主役となり、盛り上がるはずの選挙戦は出だしからあまり熱くならなくてもすみ、いい意味で出鼻をくじかれました。4月20日は皆既日食のため
本文を読む5・13(土)第Ⅱ期・島々シンポジウム 『沖縄文書』としての安保関連3文書を読み解く
著者: 小西誠2022/12、政府は、安保関連3文書を策定し、戦後最大の5年間で軍事費の2倍という凄まじい決定を行った。 この歴史的な超大軍拡の核心は、政府・自衛隊が、対中国戦争態勢へ大きく舵を切った「沖縄文書」、つまり、琉球列島の
本文を読む九条はらまち No389
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/SCAN0025.pdf
本文を読む【報告と呼びかけ】立憲民主党は軍需産業強化法案への「賛成」を撤回し、採決に応じるな!
著者: 杉原浩司軍需産業強化法案(防衛生産基盤強化法案)が崖っぷちを迎えています。与党 は27日(木)の衆院安全保障委員会での採決を要求していますが、立憲民主党 などはまだ応じていません。 立憲民主党の責任あるキーパーソンに、【法案への
本文を読む札幌反G7デモ(2023年4月15日)報告
著者: 松元保昭札幌反G7デモ(2023年4月15日);前列左2枚の手作りバナー(松元) <バナー文言> 自民・公明 官邸ファシズムの 愚策オンパレード 亡 国 内 閣 打 倒! 大軍拡・大増税・琉球弧ミサイル配備・原発再稼働 反
本文を読む車からロシアの経済状況をみる
著者: 藤澤豊駐在や出張でいくつかの国と街を見ただけだが、街を走っている車をみれば、その国の経済状況を推し量れると思っている。本題に入る前に、そう思うに至った経験をいくつか書いておく。 七十七年にニューヨーク支社に赴任して目にしたアメ
本文を読む【本日】勝手に決めるな!武器輸出協議を中止しろ!4.25自公党本部申し入れ
著者: 杉原浩司4月24日午後、13人が参加して、立憲民主党本部と篠原豪衆院安保委員会筆頭 理事、伊藤俊輔理事、長妻昭政調会長、安住淳国対委員長の国会事務所に「立 憲民主党は軍需産業強化法案に賛成するな」と申し入れました。事務所では 「
本文を読む第93回「NO WOR! 八王子アクション」アピール決議(案)
著者: 大井 有経産省前脱原発テント座り込み日誌4月20日版
著者: 木村雅英◎ 昨日の黄砂のようなこともなく、穏やかな座り込み 4月14日(金) 事務所に少し早めに着いたら、誰もいなかった。チラシのセットから始めて、皆を待つ。やがて女性陣が到着。荷物を降ろし、荷台にグッズを山盛りに乗せる。じきに
本文を読む「使える英語」は学校で身につくか? 江利川春雄『英語教育論争史』(講談社、2022年)を読む
著者: 小川 洋アメリカの研究が示すもの アメリカ国務省は、自国の外交官が外国語を習得するのにどの程度の授業時間が必要かというデータをもっている。英語との距離によって四種類に分かれるという。これに基づけば、日本人が仕事で使えるレベルの
本文を読む【明日】立憲民主党は「軍需産業強化法案」に賛成するな!4.24党本部申し入れへ
著者: 杉原浩司急なご案内となり恐縮ですが、立憲民主党が20日夕方に「軍需産業強化法案」 (防衛生産基盤強化法案)への「賛成」を決めたことを受けて、明日24日に、 党本部および関係議員に撤回を求める申し入れ行動を行います。ぜひご参加、
本文を読むケイトリン・ジョンストンから4つの報告:1)フェイスブックの検閲行為 2)兵器産業が出資するシンクタンクが煽る台湾武装 3)NYT「報道」でのロバート・F・ケネディJr への露骨な中傷 4)ツイッターが「国営メディア」「政府系メディア」ラベル削除 Caitlin Johnstone:Today In Empire: War Machine-Funded War Games, Facebook Censors Hersh, And More (Japanese Translation)
著者: ピースフィロソフィーツイッターで23万人以上のフォロアーがいる、オーストラリアのジャーナリスト、ケイトリン・ジョンストン氏の最新の投稿に、最近の「帝国」(軍産複合体をバックとした米国および西側エスタブリッシュメント)による、民主主義や報道の
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】525 BRICSがG7にとって代わる!
著者: 平田伊都子4月18日のNHKG7外相共同声明によると、「良質で信頼できる情報へのアクセスがカギになる、、」と、あります。 アメリカが草案した、あるいはアメリカに忖度した共同声明の言う<良質で信頼できる情報>とは、<アメリカが発信
本文を読むお江戸舟遊び瓦版961号/東京大空襲を語り継ぐつどい +令和5年度江東区千田町会観桜会
著者: 中瀬勝義東京大空襲を語り継ぐつどい + 令和5年度江東区千田町会観桜会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/8b0f505861ac73c02918f8
本文を読む