<ダーティーボム・汚い爆弾>という言葉が、当節、出回ってます。 「ウクライナがダーティーボムを使おうとしている」と、ロシアが非公開の安保理に訴えてから、俄然、<ダーティーボム>なる単語が拡散しました。 <ダーティーボム
本文を読む【11月15日(火)】オンライン被ばく学習会/時代に逆行する岸田政権の原発政策 講演:菅直人さん
著者: 温品惇一申込み:https://tinyurl.com/9raymsfk 岸田首相は8月24日、原発再稼働の促進、運転期間の延長、原発の新増設、「次世代革新炉」の開発・建設など、原発回帰方針を打ち出しました。岸田政権は311福
本文を読む「地球の上で」
著者: 出町 千鶴子今宵は嬉しや 可惜夜(あたらよ)の 未来を望いて遊ぶ 月と風 月が笑えば うさぎも跳ねる 初出 :「リベラル21」より許可を得て転載http://lib21.blog96.fc2.com/ 〈
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(382)
著者: 本間宗究(本間裕)ロシアの国民投票 2022年の9月に実施された「ロシアへの併合に関するウクライナ南部や東部の住民投票」については、「権力の暴走」を、全世界の人々に明らかにするとともに、「国民の覚醒や気付き」を引き起こし始め
本文を読むメディアは、スラップに屈することなく、国民の知る権利に奉仕せよ。
著者: 澤藤統一郎(2022年10月28日) 昨日、統一教会による2度目のスラップ。批判の言論を封じ込めようという2件の名誉毀損損害賠償請求事件の提訴である。 もっとも、スラップの定義は明確には定まっていない。ここでは、「自分に対する
本文を読む【アーカイブ動画】大軍拡と東アジアの平和~「安保3文書」改定を止めるために
著者: 杉原浩司「国家安全保障戦略」等の安保3文書の閣議決定まで1ヶ月半に迫った中、まだ まだ弱い反対の声を強めることに役立てばと企画した10月26日の「レイバーネ ットTV」。反省点もありますが、この時期にきちんと発信できたのは良かっ
本文を読む反王権の神を祀る湯島天神の賑わい
著者: 澤藤統一郎(2022年10月27日) 天気晴朗、風は穏やかな散歩日和である。この時期の散歩では、例年湯島天神に足を運んで菊まつりの準備の様子を眺める。境内には、幾旒もの「関東第一菊まつり」の幟。ほう、「関東第一」である。明治神宮
本文を読むウクライナ連帯ネットワークに参加を! 侵略戦争への人民の抵抗を貶める言説に断固として否を!
著者: 小塚太進行中のウクライナに対するロシアの侵略戦争では、 ロシア軍による民間人市民への戦争犯罪が、 いまつぎつぎに明らかになってきています。 しかし一部の人々、 とくに、これまで左派リベラル系の反戦平和運動に関わってきた人たちの
本文を読む語り継ぎたい「小繋事件」 東北の農民による100年余にわたる入会権闘争
著者: 岩垂 弘10月16日付の「しんぶん赤旗」に載った小さな記事に引き寄せられた。「小繋事件 後世に残そう」「岩手 一戸町に100周年記念碑」という2本見出し、2段扱いの記事だった。岩手県一戸(いちのへ)町に、小繋事件(こつなぎじけん
本文を読むお江戸舟遊び瓦版927号/第 40 回江東区民まつり中央まつり
著者: 中瀬勝義第 40 回江東区民まつり中央まつり を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/0dbba62ad47a735bfc6b34bff2134bef.pd
本文を読むNNAFJおしらせ 老朽原発うごかすな! 関電包囲 全国集会 〜 超危険な美浜3号、もう廃炉 〜
著者: SATO Daisuke■ 老朽原発うごかすな! 関電包囲 全国集会 〜 超危険な美浜3号、もう廃炉 〜 日時:12月4日(日)13:00 場所:関西電力 本店前 (地下鉄肥後橋駅/京阪中之島線渡辺橋駅) 主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
本文を読む【明日です!】あらかぶ裁判第22回口頭弁論と報告集会のお知らせ
著者: nasubi福島原発被ばく労災 あらかぶさん裁判に注目と支援を! ※8ヶ月ぶりの口頭弁論となります。多くの皆様の力で傍聴席を満席にしてください! 10月28日(金) 第22回口頭弁論 13:00~ 東京地裁前アピール行動 14:00
本文を読むNHK文書開示等請求事件・第5回期日 ー 法廷でのパワポによる解説。
著者: 澤藤統一郎(2022年10月26日) 東京地裁令和3年(ワ)第15257・24143号NHK文書開示等請求事件 原告ら代理人弁護士澤藤大河 請求の縮減 これまでの開示請求文書 (1) 2018年4月24日に放送された「クローズアッ
本文を読む習近平報告と左翼政党の政治感覚
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(398)―― 中国共産党の最重要会議、第20回党大会が10月16日北京で開幕。習近平総書記(国家主席)は、世界第2位の経済大国になったことを強調し、欧米主導の世界秩序に挑戦する意気込みを明らかにし、
本文を読むゆるブラックでなにが悪い
著者: 藤澤豊ブラックだとかブラックバイトという話は随分前から聞いていたが、「ゆるブラック」は最近初めて耳にした。隠居を決め込んでることもあって、巷の話題を耳にするにもずいぶん時間がかかるようになってしまった。はじめて聞いたとき、言わ
本文を読む庭つくり前書き
著者: 会澤伸憲https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/73e4773b7fcaf7c25d66a87c33e4f190.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読むミャンマー、ロシアとつるんで「ならずもの国家」へ転落
著者: 野上俊明はじめに 去る10月21日、東南アジアの外相筋は、11月のASEAN首脳会議に先立ち、内戦激化のミャンマーについて翌週、ジャカルタで緊急協議を行うと発表した。昨年2月のクーデタ以来、反対派に対する軍の残忍な弾圧で2,3
本文を読む統一教会の信者獲得方法は、対象者の「信教の自由」を侵害する違法なものである。
著者: 澤藤統一郎(2022年10月25日) 昨日、宗教研究者有志25氏による「旧統一教会に対する宗務行政の適切な対応を要望する声明」(代表 島薗進東京大学名誉教授・櫻井義秀北海道大学教授)が発表された。穏やかな内容ながら、良識の指し示
本文を読む中央委員の選挙はどのように? ― 中国共産党大会を考える 7
著者: 田畑光永中國共産党の第20回大会は22日に閉会した。最終日のメイン・イベントは第20期の中央委員とその候補委員、それに中央規律検査委員会の委員の選挙であった。 そして前者では205人の中央委員と171人の候補委員が選出され、
本文を読む動画「核燃料サイクルのうそ」(小出裕章)
著者: 太田光征「核燃料サイクルのうそ」を広めましょう。破滅を防ぐために。 *以下は、過日(10月22日)行われた講演会の記録です。動画は YouTubeを貼り付けています。(編集部) 未来へ希望をつなごう!『海へ空へ大地へ、放射能を捨
本文を読む田端文士村散歩へ~初めての田端駅下車
著者: 内野光子土曜10月22日は、秋晴れの予報だったが、すっきりしないものの、出かけることにした。久しぶりの東京、池袋育ちながら、田端には降りた記憶がない。国鉄の操車場のイメージである。北口を出ると、左手に高い陸橋、ほぼ正面に、曲線
本文を読む《NHK文書開示請求訴訟》明後日・10月26日14時の法廷傍聴を ー 森下俊三経営委員長の不法行為責任を追及
著者: 澤藤統一郎(2022年10月24日) NHKと安倍晋三任命の森下俊三経営委員長の両名を被告として、NHKの報道姿勢と、最高意思決定機関経営委員会のあり方を根底から問う《NHK文書開示請求訴訟》。その第5回口頭弁論が、明後日に以下
本文を読む来るところまできた?習一強体制 ― 中国共産党第20回大会について 6
著者: 田畑光永奇妙な光景だった。一昨22日、中国共産党第20回党大会の最終日、おそらく最後の議題であった中国共産党規約の改訂案が議題になっていた時だと思う(思うというのは、詳しい議事日程は公表されていないので)、舞台最前列の中央、習
本文を読む【レイバーネットTV】10/26:大軍拡と東アジアの平和~「安保3文書」改定を止めるために
著者: 杉原浩司貴重な機会を逃すまいと「レイバーネットTV」で持ち込み企画を行うことにな りました。日本政治・社会の重大な転換点になりかねない「国家安全保障戦略」 等3文書の改定まで、2ヶ月弱。その問題点を浮き彫りにしたいと思います。
本文を読むウクライナ議会決議「北方領土は日本の領土」の解釈
著者: 岩田昌征「ちきゅう座」「評論・紹介・意見」欄(9月26日)に小論「露烏戦争の一面――自民党政権は北方領土を放棄したのか――」https://chikyuza.net/archives/122174を発表し、以下のように一言した
本文を読む公開シンポジウム「コロナ&ワクチン問題を考えるーーワクチン接種の安全性・有効性を問う」へのご出席のお願い
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/a3b4320c63747d7e9ec0ebcec951c050.pdf
本文を読む宇宙空間の戦争=サイバー戦争=ウクライナ戦争 (1) ーーー日本人もウクライナ戦争に参戦、愚かな!ーーー
著者: 柏木 勉北朝鮮は各種ミサイルを連続発射している。10月4日の中距離弾道ミサイルは特に大騒ぎになった。青森県あたりの「日本上空」を通過し、太平洋上に落下。飛行距離4500km。5年前にも「日本上空」を飛び越えたが、この時も大騒ぎ
本文を読む10.27市民と議員の共同ヒアリング:土地規制法全面施行~「区域指定」の中止を求める
著者: 杉原浩司10月27日(木)11時半より参議院議員会館にて、第5回の政府担当者への市民 と国会議員共同ヒアリングを開催します。 10月11日に開催された第2回土地等利用状況審議会において、政府は初回の 「注視区域」及び「特別注視区
本文を読む本日は悪名高き「10・23通達」発出の日
著者: 澤藤統一郎(2022年10月23日) 本日は、私にとっての特別な日。いや私だけではなく、憲法や人権や真っ当な教育を考える人々にとって、忘れてはならない忌まわしい日。毎年、この日がめぐってくると、当時の自分の記憶をあらため、闘う気
本文を読む歴史修正主義を克服する 奥泉光・加藤陽子『この国の戦争:太平洋戦争をどう読むか』(朝日新聞出版)他
著者: 小川 洋安倍政権下では、明治以降の日本の歴史を全面的に肯定する歴史修正主義的な議論が目立ち、元首相自身も、東アジア諸国に対する日本の加害の歴史を否定する議論を好んだ。これに対して中国や韓国などばかりでなく、欧米諸国の政府やメデ
本文を読む










