第 10 回首都防災ウイーク 防災フォーラム を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/577716374fbdc41b478414d5c550f00
本文を読む《安倍国葬強行》と《統一教会対応の不徹底》ゆえの《国民の政権不信》
著者: 澤藤統一郎(2022年9月19日) 大型台風が九州を襲って天候は不穏だが、毎日新聞朝刊の一面トップからは爽やかな風。同紙世論調査結果報道の見出しの付け方がよい。 「内閣支持続落29%」「旧統一教会対応『評価せず』72%」「国葬
本文を読むさながら安倍元首相国葬糾弾集会に さようなら戦争 さようなら原発9・19大集会か
著者: 岩垂 弘「さようなら戦争 さようなら原発9・19大集会」が、9月19日(月・休)午後1時30分から、東京の代々木公園で開かれた。「反戦」「反改憲」「反戦争法」「脱原発」など盛沢山のスローガンを掲げた集会だったが、8日後には安倍
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌9月15日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年9月15日は、座り込み4,024日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む日中国交回復50周年記念 武者小路公秀教授・加々美光行教授追悼国際シンポジウム
著者: 愛知大学人文社会研究所新世界秩序における日中関係のこれまでの百年、これからの百年 主催:愛知大学人文社会研究所 共催:武者小路公秀研究会・国際書院・上海社会科学院宗教研究所 開催日: 2022年9月25日(日曜日) 9時30分〜16時50分
本文を読む日朝平壌宣言を思い起こして、平和への外交努力と、拉致問題の解決を。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月18日) 20年前の日朝平壌宣言の記憶は、今も鮮やかである。私は、小泉純一郎という人物は大嫌いだったが、ピョンヤンに出向いてのこの宣言の発表には、見事なものと感嘆した。以来、この舞台回しをした田中均とい
本文を読む『菊池和子 写真絵本原画展「私はあいちゃんのランドセル」』2022/10/7(金)〜30日(日)金土日・12:00-17:00 観覧無料
著者: 高尾裕子ーーイベント情報テキストーー 『菊池和子 写真絵本原画展「私はあいちゃんのランドセル」』2022/10/7(金)〜30日(日)金土日・12:00-17:00 観覧無料 ●菊池和子写真絵本原画展「私はあいちゃんのランドセル
本文を読むフォーヴィズムと表現主義の狭間にあるもの
著者: 髭郁彦キース・ヴァン・ドンゲン(1877-1968) の展覧会が汐留にあるパナソニック美術館で、7月9日から9月25日まで開かれている。この画家を最初に知ったのは文化評論家の海野弘の『一九二〇年代の画家たち』を読んだ時だと記
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】495 国連総会新年に入れ墨ウクライナ女記者参上
著者: 平田伊都子英国国葬行事が延々と続く中、第77回国連総会が予定通りに9月第2火曜日の13日から、始まりました。 9月19日の故エリザベスⅱ世葬儀の翌日から、世界の首脳級による一般討論演説という国連新年行事が始まり、27日まで続きま
本文を読む統一教会を「解散命令」に追い込むための要件
著者: 澤藤統一郎(2022年9月17日) 本日の赤旗、トップ記事の見出しが「法に基づく解散命令を」「統一協会 霊感商法対策弁連が声明」となっている。要旨次のとおり。 「統一協会(赤旗はこう表記する)による被害救済に取り組んできた全国
本文を読む【報告】軍事費隠ぺい問題で防衛省交渉&【本日】概算要求分析会へ
著者: 杉原浩司防衛省が2023年度予算概算要求のすべての金額を隠ぺいしている問題について、 9月14日に防衛省交渉を行いました。簡単な報告ですがご一読ください。 関連して、もう本日になってしまいましたが、概算要求の分析会も行われます。
本文を読む元首相の「国葬」には反対です~貞明皇后の葬儀でも、もめていた!
著者: 内野光子小学生が動員された: GHQの統治下にあった1951年5月17日、大正天皇の妻、昭和天皇の母、節子皇太后が66歳で急逝した。追号は貞明皇后とされ、6月22日、「大喪儀」が行われている。護国寺に隣接する豊島岡墓地での葬儀後
本文を読むヘーエ、安倍国葬への批判は非国民だって?
著者: 澤藤統一郎(2022年9月16日) 時事通信9月世論調査(9~12日)の結果が大きな話題となっている。政権・与党に危機感をもたらしているという。そんな情勢なのかね。 同調査では、岸田内閣の支持率が前月比12.0ポイント減の32.3
本文を読む【声明】土地規制法:パブコメ完全無視の閣議決定に抗議する
著者: 杉原浩司本日9月16日午前、岸田政権は土地規制法の基本方針、政令等を閣議決定しま した。驚くべきことに、2670件も寄せられたパブリックコメントへの意見は 一切反映されませんでした。 https://public-comment
本文を読む海峡両岸論 第142号 2022.09.15発行 - 台湾を同盟国化し外交特権を付与 「日米台同盟」狙う台湾政策法案 -
著者: 岡田 充米国の対中挑発は続く。ペロシ下院議長の台湾訪問に続いて、超党派上院議員が台湾を同盟国にして攻撃用兵器を供与、在米機関の名称を「台湾代表処」に変え外交特権を付与する「2022年台湾政策法案」注1を米上院に提出した。法案が
本文を読むコロナ禍のなか、チベットの教え子たちと
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(394)―― この夏、かつて留学を援助したチベット人の元学生が一人、二人とカラマツ林の中の我が家を訪ねてくれた。いつもだと家族ぐるみで来るのもいるのだが、今は新型コロナ感染が終息しない中だから仕方が
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(376)
著者: 本間宗究(本間裕)東洋の暗黒時代 大河ドラマの「鎌倉殿の13人」を見ると、「西暦1221年の承久の変が、文明法則史学が教えるとおりに、東洋文明から西洋文明への大転換を告げる事件の一つだった事実」が、より鮮明に認識できるものと考えている。具
本文を読むLet’s Join Hands 9月16日 添付1点 無言館と窪島さんに心揺さぶられました
著者: 江口千春◎太平洋戦争で戦没した学生の遺した絵画を集めた美術館『無言館』の絵と建設したと窪島誠一郎さんに感動しました。 ☆入隊前日、塗りつぶそうとした空想の「家族」 ☆出征前 最後の愛の形 「あと5分、10分 描きつづけたい」 ★
本文を読む安倍論法での安倍国葬擁護論。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月15日) ネットを開いたら、デイリースポーツ 2022/09/14 22:04のタイムスタンプで、 「ひろゆき氏 国葬反対派に時論『例え反社の人でも葬式くらいは静かに礼節』『村八分でも葬式手伝う』」とい
本文を読む【案内】安倍「国葬」やめろ!第四弾 銀座デモ!(9月17日土17時、日比谷公園中幸門)
著者: 木村雅英https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/2b456dcd535574dfaafa8ba8242328cf.pdf 安倍『国葬』やめろ!第四弾 銀座デモ! 9月17日
本文を読むお江戸舟遊び瓦版921号/東京都市計画 都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線 の分岐戦 (豊洲~住吉間)計画 及び豊洲駅改良計画の説明会
著者: 中瀬勝義東京都市計画 都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線 の分岐戦 (豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画の説明会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/
本文を読む無免許運転の背景
著者: 藤澤豊戦後のベビーブームの尻尾のように一九五一(昭和二六)年に町屋で生れた。引っ越した田無では、児童を収容する小学校が足りなかった。倉庫のような木造の講堂をいくつかの部屋に区切っても足りずに、高学年は早出と遅出の二部制だった。
本文を読む英国女王の葬儀がホンモノの国葬だって?
著者: 澤藤統一郎(2022年9月14日) まあ、そう煙たがらずに少し聞け。 人間てものはだな 互いに、助けあい与えあい支えあって生きてもきたが、 また一面、奪い合い争いあって暮らしてもきた。 人の世の歴史には、光もあれば闇もある。 自然
本文を読む労働者諸君!
著者: 小原 紘韓国通信NO706 山田洋次監督の「フーテンの寅次郎を語る」講演会に出かけた時のこと。講演が終わってロビーのソファに隣り合わせた山田さんに声をかけた。 寅さんが印刷工場の職人に「労働者諸君」と呼び掛ける場面が面白いと
本文を読むささや句会 第83回 2022年 8月20日 土曜日
著者: 公子日雷しづかに人の死を怒る 丑山霞外 片足は宙に浮いたる茄子の牛 新海泰子 松葉ボタン庭を彩るチアリーダー 新海あすか 水
本文を読む「安倍国葬」強行は、安倍政治承継と改憲の宣言である。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月13日) きょうは、青空に白い雲がゆっくり泳いでいます。その青空を仰ぎながらの「本郷湯島九条の会」の街頭宣伝です。私は、「九条の会」の石井彰です。安倍晋三氏の「国葬」に反対しています 宣伝行動の始まる
本文を読むちきゅう座へのいざないと会則
著者: ちきゅう座運営委員会ウエブサイト「ちきゅう座」http://www.chikyuza.netのご案内とご招待 いま世界中で、武力や経済的圧力によって、他国を自分の意思に従わせようとする野蛮な覇権主義の勢いが増しつつあります。また一国内でも、
本文を読むさようなら戦争 さようなら原発9・19大集会 「安倍元首相国葬反対!」も掲げ
著者: リベラル21「安倍元首相国葬反対!」も掲げ 「さようなら戦争 さようなら原発9・19大集会」が、9月19日(月・休)午後1時30分から、東京の代々木公園B地区で行われます。「さようなら原発・1000万人市民アクション実行委員会」と
本文を読むていこう原理④ 教育と学び、人類文明史の認識変革
著者: 長谷川孝◆学びを権力支配する学校教育 大学に入学した時、「教職課程は絶対に履修しない」と心に決めていました。教育に対する、小学校五年の二学期以来の強い不信感があったからでした。 五年生の当時、私は夏休み前には教科書を読み終えてい
本文を読む9/27 安倍元首相「国葬」反対!国会正門前大行動(14:00~ 国会議事堂正門前)
著者: 総がかり行動実行委員会岸田内閣は「安倍国葬」実施を閣議決定しました。 国葬には、実施の法的根拠が存在せず、憲法が保障する信教の自由、良心の自由に反する憲法違反の企てでも世論の評価が二分している安倍氏の政治的立場や政治姿勢を全面的に容認し、
本文を読む