ロシアのプーチン政権はウクライナ東部の親ロシア派支配2地域の独立承認(2月21日)に続き同24日、ウクライナへ全土への軍事侵攻を開始した。(写真 南部マウリポリで爆撃された子供・産院で立ちすくむ女性 TV朝日画面から
本文を読む世にも恐ろしい、震災・津波・原発・戦争、そして嘘。
著者: 澤藤統一郎(2022年3月11日) 3・11である。11年前のこの日、東日本を大震災が襲い、東北3県の沿岸に甚大な津波の被害が生じた。映像で見る悲惨な光景は、目を覆うばかり。共生する人間社会は、共同して繰り返す自然災害を防止する
本文を読む二十世紀文学の名作に触れる(23) ソルジェニーツィンの『イワン・デニーソヴィチの一日』――驚きと感動の名作
著者: 横田 喬世界は1962年、驚きと感動で小説『イワン・デニーソヴィチの一日』の出現を迎えた。八年後にノーベル文学賞を受賞する無名の作者は地方の中学の一教師ながら、その文学的完成度は抜群。スターリン暗黒時代の悲惨極まる強制収容所の
本文を読む【本日】大軍拡と基地強化にNO!3.12防衛省デモ&集会へ
著者: 杉原浩司急遽のご案内となり恐縮です。プーチンによるウクライナ侵略を受けて、安 倍晋三ら自民党の政治家から、「核共有」や「中国抑止」の名による軍拡論 が勢いを増しています。とりわけ「台湾有事」を口実とした琉球弧(南西諸 島)の軍事
本文を読むあの遠い赤い空~東京大空襲とウクライナと
著者: 内野光子池袋の生家が空襲で焼け出されたのは、1945年3月10日の「東京大空襲」ではなく、4月13日から14日未明にかけての「城北大空襲」であった。私は、母の実家があった千葉県の佐原に母と次兄の三人で疎開をしていた。池袋では、
本文を読む【4月2日(土)】「地域の声が届く都政に!~都議と市民の意見交換会~」
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/03/7e4c422dda98adc218690ccad9eddfe7.pdf
本文を読むウクライナの人道支援に寄付します。ロシアに言いたい二つのこと 「核威嚇するな」「こどもをころすな」
著者: 米田佐代子わたしの「ごまめの歯ぎしり」は、何人もの方から「いいね」やコメントをいただき、「リベラル21」というウエブミニコミ(ジャーナリストや研究者が立ち上げた「幅広く意見を」というメディア)から「転載」の申し入れも来ました。慌
本文を読むロシアの侵略に抗議する人と、その抗議の声明を削除する権力と。
著者: 澤藤統一郎(2022年3月10日) 3月10日、東京大空襲の日。日本人が戦争の悲惨さを、自らのこととして身に沁みて知った日である。この日、一夜にして10万人の東京の住民が焼き殺された。悲劇の極みである。東京の下町を歩けば、あちこ
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: SATO Daisuke■ 掲載しました ・台湾廃核運動史(NNAFJ事務局) 台湾廃核運動史 ・憐憫のない人たち(チャン・ヨンシク)/(韓国)高レベル核廃棄物管理基本計画 と特別法案の撤回を促す全国行動・声明書 「憐憫のない人たち」(チャン・
本文を読むサイバー警察局を新設する警察法改悪案:立憲民主党は市民運動に冷たいね
著者: 太田光征#サイバー警察局を新設する警察法改悪案に反対します NHK字幕偽造の件で志位和夫さん、福島瑞穂さんはツイートしてるけど、泉健太さんはなし。市民運動に冷たいね。 政府による惨禍としての戦争を防ぐのが市民運動。ウクライナ危機
本文を読むロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション
著者: 小塚太日時 3/11(金) 出発集会 18:00~ デモ出発 18:30~ 会 場:新宿中央公園 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-11 JR・小田急線・京王線「新宿駅」から徒歩約10分 東京メトロ丸の内線「西新宿駅」
本文を読むお江戸舟遊び瓦版888号/保阪正康監修 『半藤一利 語りつくした戦争と平和』
著者: 中瀬勝義保阪正康監修 『半藤一利 語りつくした戦争と平和』 東京新聞 2021.11.30 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/03/a850ed2d89a
本文を読む独裁者へのへつらいと、毅然たる批判と。ロシア・アスリートの好対照。
著者: 澤藤統一郎(2022年3月9日) プルシェンコという人物をご存知だろうか。ロシア人のフィギュアスケート選手で、かつてのスーパースターだという。このアスリートが、6日インスタグラムにこんな投稿をしたと報道された。 毎日7日夕刊の
本文を読む【案内】3.11福島原発事故後11年経産省本館前抗議行動 ,,~福島は終わってない、原発はグリーンではない、汚染水を海に流すな~ (3月11日17時~)
著者: 木村雅英https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/03/8b3702cbb3c7b577449c4111a001cab2.pdf
本文を読むウクライナ戦争と国際エネルギー機関動向(原子力産業新聞)
著者: 小倉利丸以下原子力産業新聞の記事です。戦争で活気づいてしまっています。 IEA、EUがロシアからの輸入天然ガス依存から脱却するための10方策を公表 IEA、EUがロシアからの輸入天然ガス依存から脱却するための10方策を公表 09
本文を読むマスメディアの責任は?
著者: 藤澤豊年が明けて三日、New York Timesが気になる記事を送ってきた。 「Elizabeth Holmes is found guilty of four counts of fraud」 下記urlから、記事をご参照
本文を読む今、日本に到着すると・・・ 空港での水際コロナ対策緩和措置の現状
著者: 盛田常夫3月1日より、日本でも水際対策の緩和が実行された。強制隔離対象国が大幅に減らされ、自主隔離期間も一律に短縮された。また、3回のワクチン接種が済んでいる場合には、自主隔離そのものを求めない措置も導入された。この緩和が実施
本文を読む責任のとり方~ドイツと日本と
著者: 内野光子やや旧聞に属するが、1月27日、ドイツ連邦議会主催の「ナチ犠牲者のための追悼式典」が行われたという。なぜ1月27日かというと、ポーランドのクラクフ郊外にある、ナチが作った最大の絶滅収容所、アウシュヴィッツ強制収容所が、1
本文を読む【明日】殺すな! プーチンは停戦し兵を退け! ロシア大使館前ダイ・インへ
著者: 杉原浩司ニュースを見ていられません。問題は複雑で様々な議論が必要ですが、現在進 行形で起きている虐殺を止めることを最優先すべきだと考えます。 戦況報道に呑まれることなく、声を可視化させる不断の努力を続けたいと思い ます。緊急では
本文を読むLet’s Join Hands 添付2点 3月9日 戦争をやめよ ウクライナ反撃力 除染手つかずの森 子ども支援ネットワークか
著者: 江口千春◎ロシアはただちに戦争をやめ撤退せよ 殺戮が今日も続き、市民は砲弾の下で避難を強いられています ★ウクライナへの人道支援寄付が15万人から約40億円に ★ウクライナの反撃力 参考情報をピックアップしました 威力発揮するウ
本文を読む3月26日(土)世界資本主義フォーラム/伊藤誠・連続講座「『資本論』と現代世界」
著者: 矢沢国光伊藤誠・連続講座「『資本論』と現代世界」 第3回「ソ連・東欧体制の崩壊と社会主義論」のご案内 ●講師 伊藤誠(東京大学名誉教授) ●日時 2022年3月26日(土)13時30分~16時30分 ●ZOOMによるオンライン
本文を読む3月19日(土) 入江恭平 オンライン・世界資本主義フォーラム 「戦後国際金融と世界金融危機」のお知らせ
著者: 矢沢国光1月以来、NY株式市場の大幅下落が続いています。ウクライナという一過性の危機が主因ではない。2008年金融危機以来、中央銀行による金融資産買い取りという「異次元金融緩和」を続けてきたアメリカ連邦準備制度は、40年ぶりの
本文を読む【要申込】3/19(土)第143回草の実アカデミー「邪魔者は消せ プーチ ン暴走の起点~チェチェン戦争からウクライナ戦争まで」(報告者:林克明、会場: 東京・雑司ヶ谷地域文化創造館)
著者: 紅林 進第二次世界大戦後の歴史を変えるようなウクライナ戦争が進行する中で、緻密な計 算をするプーチン大統領が変質したとの指摘もある。 確かに人間は変わるし、政治をはじめ様々な情勢は刻々と変化すると言う意味では、 そうかもしれない
本文を読む「侵略者を糾弾する」「平和を守れ」と声を上げよう。その声はロシアに届く。平和を実現する力にもなる。
著者: 澤藤統一郎(2022年3月8日) 本日は、「本郷湯島九条の会」による、「本郷三丁目交差点・かねやす前」の月例昼休み街頭宣伝活動。あいにくの真冬の寒さ、午前中の冷雨。しかも、コロナ禍収まらぬさなか。それでも、常連が集まって、マイク
本文を読むウクライナに軍事侵攻したロシアへの抗議の声高まる 広範な諸団体が声明や談話を発表
著者: 岩垂 弘ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する抗議の声は世界的な規模に広がりつつあるが、日本でも日ごとにそうした声が広がり、高まりつつある。そうした動きを端的に示しているのが全国各地で始まった集会やデモ行進で、それらは新聞・テ
本文を読む警察法改悪反対!サイバー警察局反対!ニュース 2022年3月3日
著者: 小倉利丸———目次———- ・(国会情勢)2日内閣委員会3時間半で可決、3日衆議院本会議も通過! ・3・1 院内集会:サイバー警察局を新設する警察法改悪案を
本文を読む3/11 ロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション(3/11 18:00~、新宿中央公園)
著者: 石川愛子国際法違反のロシアのウクライナへの軍事侵略によって、多くの市民の、悲惨な犠牲の実態が連日の様に報道されています。 いかなる理由があっても武力による争いでは何も解決しません。 プーチン大統領の核による威嚇発言に対して
本文を読むドイツ通信第186号 ロシア・プーチンのウクライナ軍事侵攻で考えること
著者: T・K生プーチン・ロシアのウクライナ軍事爆撃を終結させる手段がどこにあるのか、果たしてまたそれが可能なのかと考えると言葉に詰まります。しかし、黙しているだけでは、日に日にウクライナ市民の犠牲者の数が増えていくだけです。連日伝えら
本文を読むGlobal Headline インド、びみょーだな
著者: ブルマン!だよねインドモディ首相がプーチンと直接電話会談し、ウクライナゼレンスキー大統領との直接交渉を進めたとの報道はすでに周知のものだが、インド外務省サイトに公式文書として発表されている。なかみは報道と異なるとことはないのだが、興味深
本文を読む3/11(金) ロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション(3/11 18:00~、東京・新宿中央公園)
著者: 紅林 進3/11(金) ロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション (3/11 18:00~、新宿中央公園) 案内→http://sogakari.com/?p=5791 「戦争させない・
本文を読む











