オルバン首相は16日(先週金曜日)、3回目の接種を8月1日から始めることをラジオのインタビューで発表しました。これまで政府は一貫して3回目の接種に消極的な姿勢を示していましたが、ブダペスト市とセンメルワイス大学の検査結
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(317)
著者: 本間宗究(本間裕)世界的なインフレ税 6月12日付の日経新聞に掲載された「米国におけるインフレ税の衝撃」に関する記事は、全く納得がいかない内容だった。つまり、「税金の種類」としては、以前から申し上げているように、「見える税金」と「見えない
本文を読むリハビリ日記Ⅴ ①②
著者: 阿部浪子① 若林つやの愛のかたち 田舎道に咲いた、たった1本のグラジオラスの黄色い花。赤色ではない。堂々として、いかにもすずしげだ。春に球根を植えつけたのは誰だろう。花好きのタマエさんかな。長く伸ばした花茎に連なって咲いている
本文を読む江口千春のメール通信 Let’s Join Hands/◎オリンピック IOC廃止 再生するなら(私論)書かせていただきました。 おたより紹介 ほか
著者: 江口千春◎オリンピック IOC廃止 再生するなら(私論)書かせていただきました。 おたより紹介 ◎気候変動 気候崩壊 注目記事 ☆高まる「温暖化で豪雨」 ☆グレタ・トゥーンベリ 気候変動の最前線をゆく ☆ポーランド、2049年ま
本文を読む呪われた東京五輪? いいえ、社会の劣化が見えるようになっただけ。
著者: 澤藤統一郎(2021年7月20日) 東京五輪が、目も当てられぬぐちゃぐちゃの事態である。国民の過半が開会に反対し中止を求めている。これほど、開催国民から愛されず、期待されず、不人気で、中止せよと言われ続けたオリンピックは、過去に
本文を読むもの言えぬ社会の到来 沖縄つぶしの「土地規制法」は廃止!7.23学習集会へ
著者: 杉原浩司稀代の悪法を廃止させるためのキックオフ集会になります。私も参加している 「緊急声明事務局」も呼びかけに加わっています。今後の具体的な取り組みの 呼びかけも行われる予定です。 先着順ですので、ご注意ください。また、ツイキャ
本文を読む「黒い雨」、上告しないで!
著者: SATO DaisukeNNAFJおしらせ(重複ご容赦・拡散歓迎) ■【広島市長・広島県知事及び厚生労働大臣は、広島高裁の「黒い雨」判決を受け入 れ、上告しないでください】 http://chng.it/fPyYRCQr このネット署名を、大至
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】433 オリンピック休戦中の戦闘
著者: 平田伊都子2021年7月16日、アントニオ・グテーレス国連事務総長がオリンピック休戦を、ビデオで宣言しました。 オリンピック開催日の前7日とパラリンピック閉会日の後7日を加えた、計59日間は戦争を止めようという呼びかけです。 1
本文を読む中根誠『プレス・コードの影』の書評を書きました。
著者: 内野光子占領期のGHQの検閲については、関心があり、これまでも、調べたり、書いたりしてきました。このブログにもありますように、ある研究会の中根さんレポートも聞かせてもらいました。今回、『歌壇』に1頁の書評を書きました。「うた新聞
本文を読むみやぎ脱原発・風の会/会報「鳴り砂」2021年7月号が発行が発行されました
著者: 舘脇章宏会報「鳴り砂」2021年7月号が発行されたので、ご紹介いたします https://miyagi-kazenokai.com/ 女川原発差し止め裁判も提訴されましたが、一方で複数の福島事故損害賠償裁判や、こど
本文を読むバッハという「異民族支配者」の忌まわしさ
著者: 澤藤統一郎(2021年7月19日) 昔学生時代に復帰前の沖縄に1か月余の滞在をしたことがある。そのとき、特別なニュアンスで「異民族支配」という言葉を何度も聞かされた。「日の丸」が、復帰運動のシンボルだった時代の話である。 ナシ
本文を読む目に余るエリート層の腐敗・堕落 政界・官界・経済界で相次ぐ不祥事
著者:2022年10月12日 ちきゅう座編集委員会より 当該記事は諸般の事情により削除することとなりました。 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/ 〔eye4842:210720〕
本文を読む【案内】経産省批判(エネ計基本政策分科会)+UNSCEAR批判(2020年報告)
著者: 木村雅英◎経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その176 2020年7月2日 原発は、リスクをコントロールできない、レジリエンスを維持できない! ~第44回基本政策分科会(6月30日)で山口彰委員が再エネに
本文を読むルネサンス研究所(8月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己テーマ:「デヴィッド・グレーバーを追悼する」 昨年9月、世界が新型コロナ・ウイルスの流行に晒されていたさなかアナーキストで人類学者のデヴィッド・グレーバーが亡くなりました。享年59。グレーバーは人類学の知見を活用しながら
本文を読むお江戸舟遊び瓦版846号/「魂の発電所 負けねど福島 オレたちの再エネ十年物語」
著者: 中瀬勝義池尾伸一 「魂の発電所 負けねど福島 オレたちの再エネ十年物語」 徳間書店 2021.2.28 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/07/59414
本文を読む青山森人の東チモールだより…東チモールがミャンマー情勢に棄権票とはこれ如何に?
著者: 青山 森人一日の感染者数、高止まり 6月中旬以降、新型コロナウィルスの一日の感染者数が100人以下の水準でほぼ定着してきました。しかしそれは50人前後から100人ほどの幅をもつ範囲で高止まりの状態であり、決して油断できる状況ではあ
本文を読む【要申込】7/20(火)ニカラグア最新情勢オンライン講演会
著者: 紅林 進【要申込】7/20(火)ニカラグア最新情勢オンライン講演会 下記の通り、講演会を開催いたします。 期日:2021年7月20日(火) 午後2時~午後4時(若干の延長もあります) 言語:スペイン語、西日同時通訳付き 講演者:
本文を読む小堀桂一郎流の憲法破壊宣言
著者: 澤藤統一郎(2021年7月18日) 小堀桂一郎という人物がいる。ドイツ文学者で東京大学名誉教授だそうだが、専門分野の業績についてはよく知らない。世に知られているのは、右翼言論人としてである。ウィキペディアには、「歴史教科書問題な
本文を読む篠田正浩監督生誕90年祭 「夜叉ケ池」への道 モダニズム ポップアートそしてニッポン @ユーロスペース のご案内
著者: 渡部富哉/石黒美和この度、7月10日~30日まで、東京・ユーロスペースにて、 篠田正浩監督生誕90年祭 「夜叉ケ池」への道 モダニズム ポップアートそしてニッポン http://www.eurospace.co.jp/works/deta
本文を読む新疆ウイグル族自治区をどう説明するか ―中国共産党100年にあたって(4)
著者: 田畑光永今月1日は中国共産党結党100周年の記念日だった。当日は早朝、7万人あまりを集めて北京の天安門広場で盛大な式典が行われ、習近平国家主席が「台湾統一は歴史的任務」などと威勢のいい演説を行った。それに先立って国営の新華社通
本文を読むテント日誌7月15日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 女性陣の手際の良さに関心した 7月9日(金) 経産省前に到着するとレジェンド斎藤さんとイロハネットのYさんの2人が到着していた。私は用事を2つ済ませて再び正門前まで行くとセッティングがほぼ
本文を読む江口千春のメール通信 Let’s Join Hands/子供と親が元気を取り戻す。◎冒険遊びができる ごろごろできる 学べる場所を八王子にも! ほか
著者: 江口千春親はなぜ、「やり過ぎ教育」に走るのか? 子どもの心は? 西野さんの熱いメッセージ 冒険遊びを取り戻そう ママさん、住職、応援する市民 八王子からお届けします。 ◎冒険遊びができる ごろごろできる 学べる場所
本文を読むささや句会 第69回 2021年 6月20日 日曜日
著者: 公子落日を背負ひ老婆は大豆蒔く 新海泰子 庭涼し月の砂漠は隣から 津島佳子 言の葉を一つ埋めたる木下闇 新海あすか ステテコの博士の膝に
本文を読む「東京五輪閉会後に、コロナ禍よ来たれ」
著者: 澤藤統一郎(2021年7月17日) わたし、トーマス・バッハです。IOCの輝ける会長ですよ。できることならバッハ閣下と呼んでいただきたい。わたしゃ、並みの国家元首よりもエラいんだから。 ところが、最近、チャイニーズ・ピープルの
本文を読む代替わりに見る天皇の短歌と歌人たち―平成期を中心に(2)平成期における明仁天皇・皇后の短歌の果たした役割
著者: 内野光子天皇夫妻の短歌と国民とのパイプ役をなすとされる歌会始はじめ、新聞・テレビなどへの登場、夫妻の歌集・鑑賞の書物の出版などが盛んになり、皇室行事、被災地訪問、慰霊の旅などを通して短歌の登場頻度が高くなり、歌碑などの形での接点
本文を読む水を治むるもの其心亦必流水の如くを要せり ――田中正造・第2部――(5)
著者: 野沢敏治(5)キリスト教との対話 正造の運動には、彼の激しい闘争心からすると意外かもしれないが、愛を説くキリスト教と響きあうところがある。このことはすでに何人かの人が指摘しているが、私は自分でもそのことを探っておきたい。
本文を読む表現の自由を侵害する、権力と右翼との暗黙のチームプレイの構造。
著者: 澤藤統一郎(2021年7月16日) 本日から、「表現の不自由展かんさい」が始まった。なるほど、この社会の「表現の不自由」をよく示す企画展になった。この国の「法治」が危ういことも教えている。そして、何よりも、この企画を通して表現の
本文を読む〈転載〉「慰安婦」問題の解決は「被害者中心アプローチ」から外れてはならない ~2015年日韓合意を前提にした提言「共同論文 慰安婦問題の解決に向けて」をめぐって~ 위안부 문제 해결은 피해자 중심 접근 에서 벗어나서는 안 된다 ~2015년 한일 합의를 전제로 한 제언 공동논문 위안부 문제 해결을 향해 에 관하여 한국어 버전은 여기를보세요.
著者: ピースフィロソフィー日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 のページから許可の下に転載します。私はこの投稿に全面的に賛同します。(ピース・フィロソフィー・センター代表 乗松聡子) 2021年3月24日、日韓関係や戦後補償問題に取り組
本文を読むバッハ会長”直訴”アクション~ホテルオークラに「五輪中止」の嘆願書を届けよう!
著者: 杉原浩司【本日】バッハ会長”直訴”アクション~ホテルオークラに「五輪中止」の嘆願書を届けよう! https://kosugihara.exblog.jp/241092065/約120人が参加した熱気溢れる
本文を読む沖縄・辺野古埋立て「不承認」支持キャンペーン
著者: 中村辺野古実の中村です。 沖縄・辺野古新基地建設を巡り、近々玉城デニー知事が「設計変更申請不承認」の判断を行います。それに呼応して、ネット署名を始めました。 是非、署名にご協力下さい。 ≪ 新たにスタート ≫ ━━━━━━━
本文を読む