ルネサンス研究所11月定例研究会(『ドゥルーズとマルクス』合評会)のお知らせ

著者: 中村勝己

台風19号が関東を通過しましたが、被災された方々には御見舞い申し上げます。 今回は、今年早春に『ドゥルーズとマルクス――近傍のコミュニズム』をみすず書房から刊行されたフランス文学・フランス現代思想研究者の松本潤一郎さん(

本文を読む

アジア記者クラブ10月定例会  中国建国70年、目覚ましい経済発展と課題

著者: 森広泰平

2019年10月1日に中国は建国70年を迎えました。その歩み は決して平坦ではなく、日本との8年にわたる全面戦争と国共内戦の 4年間を経た建国の翌年には朝鮮戦争に参戦、大躍進政策の失敗、文 革の10年は中国を疲弊させまし

本文を読む

海峡両岸論 第107号 2019.10.12発行 - 中国は香港に武力行使しない 依然必要な『国際金融センター』-

著者: 岡田 充

 中国が建国70周年を迎えた10月1日、大規模デモが続く香港で、警察官が高校生に実弾を発射し情勢は緊迫化した。(写真 U-TUBEから) 香港政府は5日、「緊急状況規則条例」を発動し、デモ参加者が顔をマスクで覆うのを禁じ

本文を読む

フランスの風刺漫画家、ウィレム Willem 「リベラシオン紙にウィレムあり」

著者: 村上良太

 フランスのリベラシオン紙にはウィレム(Willem)という名前の風刺漫画家がいて、漫画家へのテロ事件にもめげず今も権力を風刺する健筆をふるっています。2015年のテロで殺された風刺漫画家たちは「ハラキリ」という風刺漫画

本文を読む

第53回憲法を考える映画の会『ニジノキセキ』(10月26日)のご案内とご紹介のお願い

著者: 憲法を考える映画の会

いつもお世話になっております。 10月26日に予定している第53回「憲法を考える映画の会」のご案内をさしあげます。 今回は戦後と「いま」の朝鮮学校を描いた映画『ニジノキセキ─「4.24」の未来へ,七色の架け橋─』を見て、

本文を読む

N国・立花さん、いったん口にしたスラップの提訴。ぜひおやりなさい。

著者: 澤藤統一郎

私は、根は親切なタチだ。多少は、お節介でもある。だから、このブログでも、何人かの人には親切心から、「おやめなさい」と言ってきた。 しかし、私が万人に親切であるわけはない。相手によっては、不親切心からの思惑あって「おやめな

本文を読む

私が会った忘れ得ぬ人々(13) 中田正一さん――生命系こそが地球の救世主となる

著者: 横田 喬

 三十年余り前、取材を通じて知り合った元農林技官・農学博士の海外援助指導者、中田正一氏に私は深く傾倒した。人間的に強く惹かれ、いつか自然に「先生」と呼ぶようになった。取材相手と接触を密にし、師と仰いだのは後にも先にもこの

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】340 西サハラ国家を再承認したレソト王国

著者: 平田伊都子

 レソト王国は南アフリカの中にある立憲王制の小国です。 人口219万人、面積は約30km2、四国の1.6倍ぐらいです。 標高1,400m平均の山国で、湿潤温暖気候に恵まれ農業畜産で人々は貧しくても豊かな自然生活を送ってい

本文を読む

<「暗愚小傳」は「自省」となり得るのか―中村稔『高村光太郎の戦後』を手掛かりとして> を書きました

著者: 内野光子

当記事でもお知らせしましたように、表記の拙稿収録の雑誌『季論21』46号(本の泉社)が発売となりました。「目次」の一部と拙稿の章立てを紹介いたします。 『季論21』46号(2019年10月)目次 ************

本文を読む

11・3憲法集会/安倍改憲発議阻止!辺野古新基地建設やめろ!東北アジアに平和と友好!

著者: 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

日時:11月3日(日)14:00~15:30 場所:国会議事堂正門前 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安倍9条改憲NO!全国市民アクション 3・1朝鮮独立運動100周年キャンペーン 「11・3憲法

本文を読む

10・19(土)第49回「19日行動」/憲法審査会始動させるな!辺野古新基地建設やめろ!「嫌韓」あおるな!東北アジアに平和と友好!10・19国会議員会館前行動

著者: 石川愛子

日時 10月19日(土)15:00~ 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安倍9条改憲NO!全国市民アクション 〈「人権と教育」の緑に白抜きの旗をだしています。探し

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(238)

著者: 本間宗究(本間裕)

金融界のブラックホールに隠された三つのバブル 私自身の「未解決の問題」として「2000年に、何故、国債バブルではなく、ITバブルが破裂したのか?」が存在した。つまり、「10年毎に、一次産品、株式と土地、そして、金利という

本文を読む

靖国神社での「南京大虐殺を忘れるな!」抗議に懲役10月の有罪判決。

著者: 澤藤統一郎

昨日(10月10日)の午後、東京地裁で建造物侵入の罪に問われた香港人2人の被告に有罪判決が言い渡された。 被告の1人は郭紹傑(グオ・シウギ55才)、言い渡しの量刑は懲役8月・執行猶予3年(求刑1年)。もう一人は厳敏華(イ

本文を読む

10・23:学習会「韓国における協同組合・社会的企業の現状と課題」

著者: 社会的連帯経済を推進する会

2019年10月14日(月)13:30~ 明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第一会議室で開催する「社会的連帯経済を推進する会」発足集会に続いて、当団体の第一回目学習会を、添付した案内にあるように開催致します。 お忙しいか

本文を読む

共産党は、「即位礼正殿の儀」に参列しない。その姿勢や良し

著者: 澤藤統一郎

本日(10月10日)の赤旗からの引用である。 「『即位の礼』 一連の儀式参列せず」「小池氏 憲法原則と両立しない」という見出し。この見出しだけでも、分かることは分かる。 日本共産党の小池晃書記局長は9日、国会内で記者会見

本文を読む

東北フォーラムホームページNo.4 井上元東北大総長の研究不正疑惑の解消を要望する会 新着情報 No. 5

著者: 大村泉

新着情報 No.5 2019年9月26日   すでに本ホームページでも紹介済みのように、本年3月末に、日本金属学会欧文誌編集委員会(以下JIM編集委員会)は、井上明久東北大学元総長の3つの論文を撤回する声明を出しました。

本文を読む