6/11若林圭子さんのギャラリー古藤でのシャンソンコンサート

著者: 古美術&ギャラリー古藤

若林圭子さんのギャラリー古藤でのシャンソンコンサートを2016年6月11日(土)午後2時から行います。 ピアノは種村久美子さん。百万本の薔薇、ホテルカルフォニア、ミラボー橋、秋庭幻想などの歌を自らの言葉でまっすぐに語り唄

本文を読む

選挙カンパが「罪作り」ー田母神公選法違反(運動員買収)裁判に注目を。

著者: 澤藤統一郎

政治とカネにまつわる事件は、最近の主なものだけで、「徳洲会・猪瀬 5000万円事件」、「DHC・渡辺 8億円事件」、「小渕優子・ドリル事件」、「田母神俊雄・運動員買収」、「甘利明・UR口利き」。それだけで終わらず、舛添要

本文を読む

「護憲派44議席の確保」に向けて、これが共闘の政策協定だ。

著者: 澤藤統一郎

参院選の投開票(7月10日)が間近となった。北海道5区補選や沖縄県議選などの前哨戦の結果はまずまずで、野党共闘は順調な滑り出し。明るい見通しをもって選挙戦本番をを迎えることになっている。 昨日(6月7日)の民進党岡田克也

本文を読む

6・16:足立昌勝著『改悪「盗聴法」-その危険な仕組み』 出版記念講演会

著者: 山中幸夫

日 時 : 18時~20時15分(17時30分開場) 会 場 : 日本キリスト教団4F会議室:地下鉄早稲田駅徒歩5分、早大文学部前) 講 師 : 岩村智文弁護士 「刑事訴訟改悪、特に盗聴法改悪の持つ意味―たたかいを振り返

本文を読む

バラク・オバマは広島へ何しにくるのか(3)   ―戦後を水に流す日本が見える―

著者: 半澤健市

 バラク・オバマ米大統領の広島訪問は2016年5月27日に終わったのだから「何しにきたのか」とするのが正確であろう。しかし「続きもの」だからタイトルは変えない。 予想どおり私は失望した。オバマの言動と日本側の歓迎一色の双

本文を読む

舛添要一「政治資金流用疑惑」調査報告の惨憺たる失敗

著者: 澤藤統一郎

組織に不祥事ないしはその疑惑が生じた際の対処の手法として、「第三者委員会」の利用が流行りとなっている。本来は、不祥事の原因を徹底究明して公表することによって説明責任を全うし、再発防止に資するとともに、失った信頼の回復を目

本文を読む

テント日誌6月4日・5日…今日は「女の平和・6・4国会ヒューマンチェーン」

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1730日 今日は「女の平和・6・4国会ヒューマンチェーン」が行われた 10時頃テントについたらKさんがすでに来ていてチラシの組み込みをしていた。そして昨日から来ていた広島の方・小笠原から来たという人

本文を読む

【新刊案内】新藤榮一・木村朗編 『沖縄自立と東アジア共同体』(花伝社)

著者: ピースフィロソフィー

新藤榮一・木村朗編新刊『沖縄自立と東アジア共同体』(花伝社)が出ました。 出版社の広報より― “沖縄”に光をあてる! 琉球・沖縄からの視座 鳩山民主党政権以後に高まった、沖縄の自立・独立を求める動

本文を読む

「安倍内閣退陣」「参院選野党勝利」を叫ぶ - 国会周辺の集会に約4万人 -

著者: 岩垂 弘

 「明日を決めるのは私たち――政治を変えよう!6.5全国総がかり大行動」と銘打った集会が6月5日、全国各地で行われた。昨年から安全保障関連法に反対する運動を続けてきた「安全法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民

本文を読む

日本における共産主義政権樹立のための実践地政学(全員体制で出来うる共和制、解放区、真の自由独立の哲学的基礎から具体的実践行動の道筋)

著者: 武田明

《真  共産主義序説》その1 ちきゅう座周辺から更に、面白い連続性を担保して行くための対話的試論 今、僕自身として根幹としている主題点は、 ⑴アソシエーション(自由連合)(保守から左派リベラル)と日本共産党の確執の昭和失

本文を読む

緊縮財政、難民問題、TTIPが待ち構える 6月26日スペイン「やり直し総選挙」

著者: 童子丸開

ご無沙汰しております。バルセロナの童子丸です。 久しぶりのスペイン情勢の記事を仕上げましたので、お知らせいたします。 近ごろ日本でもポデモスについての関心が高まっているようですが、彼らが本領を発揮するのは、おそらくこれか

本文を読む

樺さんを偲ぶ!6月15日(水)国会通用門にて

著者: 樺さんを追悼する会

街並みでは紫陽花が眼に入ってくるようになりました。若葉もいいですが、やはり紫陽花はいいですね。これからの時期には梅雨もあるのですが、僕は梅雨もきらいではありません。こういう季節の中で自然に触れることに、心が動いていきます

本文を読む

明日注目の沖縄県議選投開票-翁長県政への県民の信任を願って

著者: 澤藤統一郎

注目の沖縄県議選投開票が、いよいよ明日(6月5日)。公選法上、選挙運動は今日(4日)までとなる。日本の矛盾を象徴する沖縄の民意のあり方を問う選挙としても、参院選の前哨戦として全国の動向を占う選挙としても、さらにはアベ政権

本文を読む

南京ふれあい食べ歩き第4回<鴨血粉絲湯>(2016年4月17日) [イベント]

著者: 南京日本人会事務局

昨年10月から始まった、南京にあるおいしいお店に行ってみんなで食卓を囲もうという「南京ふれあい食べ歩き」は今回で4回目を迎えました。今回は南京では定番の地元B級グルメ「鴨血粉絲湯」を食べに行ってきました。 ここ南京で鴨血

本文を読む