若林圭子さんのギャラリー古藤でのシャンソンコンサートを2016年6月11日(土)午後2時から行います。 ピアノは種村久美子さん。百万本の薔薇、ホテルカルフォニア、ミラボー橋、秋庭幻想などの歌を自らの言葉でまっすぐに語り唄
本文を読む『労働情報』937号(2016年6月15日)を、6月10日に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』937号(2016年6月15日)を、6月10日に発売します。 450円(消費税・送料込)です。お得な定期購読もあります。 ■□■□■□■ 2016年6月15日(937)号目次 ■□■□■□■ ●時評自評 一人
本文を読む選挙カンパが「罪作り」ー田母神公選法違反(運動員買収)裁判に注目を。
著者: 澤藤統一郎政治とカネにまつわる事件は、最近の主なものだけで、「徳洲会・猪瀬 5000万円事件」、「DHC・渡辺 8億円事件」、「小渕優子・ドリル事件」、「田母神俊雄・運動員買収」、「甘利明・UR口利き」。それだけで終わらず、舛添要
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2801
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2801】 2016年6月8日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.事故当時5歳児1名が「悪性ないし悪性疑い」と診断された 6/6福島県民健康
本文を読む「護憲派44議席の確保」に向けて、これが共闘の政策協定だ。
著者: 澤藤統一郎参院選の投開票(7月10日)が間近となった。北海道5区補選や沖縄県議選などの前哨戦の結果はまずまずで、野党共闘は順調な滑り出し。明るい見通しをもって選挙戦本番をを迎えることになっている。 昨日(6月7日)の民進党岡田克也
本文を読む6・16:足立昌勝著『改悪「盗聴法」-その危険な仕組み』 出版記念講演会
著者: 山中幸夫日 時 : 18時~20時15分(17時30分開場) 会 場 : 日本キリスト教団4F会議室:地下鉄早稲田駅徒歩5分、早大文学部前) 講 師 : 岩村智文弁護士 「刑事訴訟改悪、特に盗聴法改悪の持つ意味―たたかいを振り返
本文を読む【要申込】PARC新作DVD完成試写会&トークライブ「変わる!変える! -18歳の選挙権-
著者: 紅林進消費税増税、安保法制、待機児童問題、TPP問題・・・。新たに有権者となる18歳 19歳は、数々の争点をどう捉え、どんな判断を下すのか。そもそも、低迷する若者の 投票率は上がるのか? 選挙権年齢
本文を読むバラク・オバマは広島へ何しにくるのか(3) ―戦後を水に流す日本が見える―
著者: 半澤健市バラク・オバマ米大統領の広島訪問は2016年5月27日に終わったのだから「何しにきたのか」とするのが正確であろう。しかし「続きもの」だからタイトルは変えない。 予想どおり私は失望した。オバマの言動と日本側の歓迎一色の双
本文を読む舛添要一「政治資金流用疑惑」調査報告の惨憺たる失敗
著者: 澤藤統一郎組織に不祥事ないしはその疑惑が生じた際の対処の手法として、「第三者委員会」の利用が流行りとなっている。本来は、不祥事の原因を徹底究明して公表することによって説明責任を全うし、再発防止に資するとともに、失った信頼の回復を目
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2800
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2800】 2016年6月7日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.なぜ止めない?川内原発! 川内原発工事計画認可に対する執行停止異議申立を秘
本文を読むテント日誌6月4日・5日…今日は「女の平和・6・4国会ヒューマンチェーン」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1730日 今日は「女の平和・6・4国会ヒューマンチェーン」が行われた 10時頃テントについたらKさんがすでに来ていてチラシの組み込みをしていた。そして昨日から来ていた広島の方・小笠原から来たという人
本文を読む参院選の統一リーダーシップ
著者: 山端伸英今まで、粛清されたFB憲法九条の会を含めたいくつかのネット関係でも述べてきたのだが参院選をまとめるためは一人のサンダース級のリーダーシップを必要とする。 結局、今回の参院選は、しばしば反動的な動きを行なう「民進党」を中心
本文を読む【新刊案内】新藤榮一・木村朗編 『沖縄自立と東アジア共同体』(花伝社)
著者: ピースフィロソフィー新藤榮一・木村朗編新刊『沖縄自立と東アジア共同体』(花伝社)が出ました。 出版社の広報より― “沖縄”に光をあてる! 琉球・沖縄からの視座 鳩山民主党政権以後に高まった、沖縄の自立・独立を求める動
本文を読む沖縄県民の民意を切り捨てるアベ政権に怒り
著者: 澤藤 統一郎昨日(6月5日)投開票の沖縄県議選。注目された結果を、各紙の見出しが簡潔に伝えている。版によって多少の違いはあるのだろうが、各紙の姿勢も垣間見える。 毎日 「これが民意」反基地訴え知事与党大勝 朝日 翁長知事与党が勝利
本文を読む意味づけが変わった知覧特攻平和会館
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」62号 昔ばなし大学の「昔ばなしの言葉シンポジウム」第3回を鹿児島県国分で開いた後、約20年ぶり知覧特攻平和会館を訪問した。噂には聞いていたのだが、この平和会館の意味づけがすっかり変わってい
本文を読むたんぽぽ舎 TMM:No2799
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2799】 2016年6月6日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月5日総がかり行動でビラ1万3000枚配布 熊本大地震だ・原発が危ない-
本文を読む樺さんを偲ぶ!6月15日(水)国会通用門にて
著者: 樺さんを追悼する会街並みでは紫陽花が眼に入ってくるようになりました。若葉もいいですが、やはり紫陽花はいいですね。これからの時期には梅雨もあるのですが、僕は梅雨もきらいではありません。こういう季節の中で自然に触れることに、心が動いていきます
本文を読む「安倍内閣退陣」「参院選野党勝利」を叫ぶ - 国会周辺の集会に約4万人 -
著者: 岩垂 弘「明日を決めるのは私たち――政治を変えよう!6.5全国総がかり大行動」と銘打った集会が6月5日、全国各地で行われた。昨年から安全保障関連法に反対する運動を続けてきた「安全法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民
本文を読む日本における共産主義政権樹立のための実践地政学(全員体制で出来うる共和制、解放区、真の自由独立の哲学的基礎から具体的実践行動の道筋)
著者: 武田明《真 共産主義序説》その1 ちきゅう座周辺から更に、面白い連続性を担保して行くための対話的試論 今、僕自身として根幹としている主題点は、 ⑴アソシエーション(自由連合)(保守から左派リベラル)と日本共産党の確執の昭和失
本文を読む自民党の参院選公約、本当のところを語りましょう。
著者: 澤藤統一郎自民党を代表いたしまして、2016年参院選(第24回)公約のエッセンスをかいつまんで解説申し上げます。 申し遅れましたが、わたくしアベ・シンゾーと申します。恥ずかしながら、自民党の総裁であり、日本のソーリ大臣でもあります
本文を読む緊縮財政、難民問題、TTIPが待ち構える 6月26日スペイン「やり直し総選挙」
著者: 童子丸開ご無沙汰しております。バルセロナの童子丸です。 久しぶりのスペイン情勢の記事を仕上げましたので、お知らせいたします。 近ごろ日本でもポデモスについての関心が高まっているようですが、彼らが本領を発揮するのは、おそらくこれか
本文を読む【報告】6/3「死の商人にならないで!軍需企業めぐり」
著者: 杉原浩司6月3日に武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)が呼びかけて行った「死の 商人にならないで!軍需企業めぐり」について、NAJATメンバーによる報 告記事を転載します。ぜひご一読ください。 なお、7日午後に行う国際武器見本
本文を読む「思想史講座」のお知らせー6月のご案内
著者: 子安宣邦*思想史講座ー「江戸思想」を読む *だれでも。いつからでも聴講できる思想史講座です。 *前期(4月〜9月)は「江戸思想」を、後期(10月〜2月)は「昭和思想」を読みます。 *6月は貝原益軒の『養生訓』を読みます。益軒はわ
本文を読む南京キャンパス巡り(2016年5月14日) [イベント]
著者: 南京日本人会事務局2016年5月14日(土)、記念すべき第30回目の南京探訪を行いました! 南京市内の数ある有名大学のうちの4校を歩いて回ろうという画期的な企画です。 午後1時、地下鉄2号線漢中門駅に集った10人のメンバー。 兔澤会長の案
本文を読む臭い消しの匂いは、-はみ出し駐在記(追補)
著者: 藤澤豊赴任した晩からひと月ほど泊まったモーテル、Howard Johnsonでアメリカの匂いの洗礼を受けた。部屋は言うにおよばずフロントから廊下、Howard Johnsonにいる限り、どこに行っても鼻に付く匂いがあった。アメ
本文を読む6・11「10・8山﨑博昭プロジェクト第4回東京講演会:戦争に反対する講演と音楽の夕べ
著者: 10・8山崎プロジェクト事務局日時:2016年6月11日(土) 18:30開場、19:00開演 会場:文京区不忍通りふれあい館(東京都文京区根津2-20-7 電話03-3822-0040) http://www.city.bunkyo.lg.jp/
本文を読む樺さんを偲ぶ!6月15日(水)国会通用門にて
著者: 樺さんを追悼する会街並みでは紫陽花が眼に入ってくるようになりました。若葉もいいですが、やはり紫陽花はいいですね。これからの時期には梅雨もあるのですが、僕は梅雨もきらいではありません。こういう季節の中で自然に触れることに、心が動いていきます
本文を読む6/7 武器見本市(ユーロサトリ)に出展しないで!軍需企業申し入れ
著者: 杉原浩司3日の軍需企業めぐりは37人以上の参加で無事終了しました。まさのあつ こさんのレポートをご参照ください。詳細なご報告は改めて。 連続したアクションになりますが、7日午後、国際武器見本市「ユーロサ トリ」出展企業に対する申
本文を読む明日注目の沖縄県議選投開票-翁長県政への県民の信任を願って
著者: 澤藤統一郎注目の沖縄県議選投開票が、いよいよ明日(6月5日)。公選法上、選挙運動は今日(4日)までとなる。日本の矛盾を象徴する沖縄の民意のあり方を問う選挙としても、参院選の前哨戦として全国の動向を占う選挙としても、さらにはアベ政権
本文を読む南京ふれあい食べ歩き第4回<鴨血粉絲湯>(2016年4月17日) [イベント]
著者: 南京日本人会事務局昨年10月から始まった、南京にあるおいしいお店に行ってみんなで食卓を囲もうという「南京ふれあい食べ歩き」は今回で4回目を迎えました。今回は南京では定番の地元B級グルメ「鴨血粉絲湯」を食べに行ってきました。 ここ南京で鴨血
本文を読む