安倍談話は、冒頭に19世紀における西洋諸国による圧倒的植民地支配の現実を想起する。日本もまた植民地化されるかも知れないと言う危機感の中で、「独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリ
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第32号】 (2015年9月5日)
著者: 杉原浩司9月4日に行われた参議院特別委員会の一般質疑のダイジェストをお送りし ます。ぜひご一読、ご活用ください。 今回の質疑では、河野統合幕僚長の会談記録の問題が繰り返し追及されま した。中谷大臣は「調査中」を繰り返しましたが、
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2581
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2581】 2015年9月4日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.プルトニウム抽出の「悪夢」は続くのか? 核兵器開発に繋がる施設(RETF)
本文を読む2015/09/05/ 戦争をしない、させない 八幡市民の集い (戦争をさせない1000人委員会・八幡発足集会) (案内)
著者: uchitomi makoto2015/09/05/ 戦争をしない、させない 八幡市民の集い (戦争をさせない1000人委員会・八幡発足集会) (案内) http://blogs.yahoo.co.jp/okasinaunion/33666762.h
本文を読む9/5「宇治久御山・ 戦争をさせない1000人委員会」結成集会!
著者: uchitomi makoto戦争法案を廃案に! 宇治・久御山集会にご参加ください! ■日時:2015年9月5日(土)午後1:30~ ■場所:宇治市生涯学習センター(宇治市役所から約100メートル南) ■講演「平和安全保障法(戦争法)の問題点」 ■講
本文を読む「集団的自衛権行使は違憲」 山田繁・元最高裁長官か指摘
著者: 池田龍夫安全保障関連法案について、山口繁・元最高裁長官が[少なくとも集団的自衛権の行使を認める立法は違憲と言わざるを得ない]と発言した。朝日新聞が9月3日付朝刊1面と3面に報じてもので、元最高裁長官がこのような見解を示したことは
本文を読むNYTデイヴィッド・ヴァイン論説和訳: 米国内基地だけでなく在外基地を閉鎖せよ Don’t Just Close Bases at Home, Close Them Overseas – Japanese Translation of David Vine’s NYT Op-Ed
著者: ピースフィロソフィー米国の国家予算の中で突出した軍事支出が国内から批判にさらされ、議員の支持基盤を失う政治的困難と天秤にかけながら基地の閉鎖がおこなわれてきた。しかし在外基地は周辺地域に多くの問題を引き起こすばかりか米国の安全保障に悪影響を
本文を読むテント日誌9月3日(木) 経産省前テントひろば1453日
著者: 経産省前テントひろばテントに対する反応は様々であるが… 八月末少し涼しくなったと思ったらまた夏に逆戻り、蒸し暑い一日だった。 今日のテントには色々な人がやってきた。 まずかなりお年を召した方、地球温暖化をどう思っている?安全な原発はどんどん
本文を読むテント日誌8月30日(日) 経産省前テントひろば1450日
著者: 経産省前テントひろば8月29日(土)の出来事から 朝からしとしとの雨 テントの中で明日のためのチラシ折をしていると倉敷の玉島テレビの方が来てくださった。 国会前でハンストをしている学生さんの取材に来て映画監督の早川由美子さんに会い是非テント
本文を読む小説 「明日の朝」 (その1)
著者: 川元祥一【小説『明日の朝』発表について】 この小説は文芸誌『千年紀文学』に連載中の「明日の朝は…」の原稿の後半(未発表部分)を訂正書き直したものである。当文芸誌に投稿した時に、後半、特に最後の場面は書き直すことを告げて連載を始め
本文を読む辺野古新基地建設が唯一の解決策ではない - 本土移設の可能性は残されている ー
著者: 宮里政充世界は見ている 菅義偉官房長官は8月4日の記者会見で、辺野古新基地建設に伴う海底ボーリング作業を8月10日から9月9日までの1か月間中断し、その期間中に移設問題について沖縄県側と集中協議をおこなう考えを表明した。日本政府
本文を読む【緊急のお願い】野党7党首に「河野統幕長の証人喚問要求を」の声を!
著者: 杉原浩司9月2日の特別委員会の質疑で、共産党の仁比聡平議員が、河野克俊統合幕 僚長が昨年12月に訪米し、米軍幹部と会談した記録文書を入手し暴露しま した。安保法制について聞かれた際には、「与党の勝利により2015年夏ま でには終
本文を読む自民広島県議が安保法制反対署名1万3000人
著者: 池田龍夫安全保障関連法案への反対する世論が高まっている折、自民党の広島県議の小林秀 矩氏らは9月1日、首相官邸を訪れ法案撤回を求めた。 小林県議らは広島市民約1万3000人分の署名を提出「法案は憲法9条に抵触してお り、政府答弁
本文を読む二匹目のドジョウ―はみ出し駐在記(45)
著者: 藤澤豊上司に釣りに行こうと誘われた。同じコンドミニアムに住んでいる知り合い(歯医者)と行くのだが、三人乗りのボートなので二人ではもったいない。週末暇だろうし、たまには釣りもいいじゃないかと言うお誘いだった。知り合いが釣りを趣味
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2580
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2580】 2015年9月3日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.五輪エンブレム白紙撤回-類似指摘相次ぎ 安保(戦争)法制も白紙撤回したら…
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2578
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2578】 2015年9月2日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9月1日は、大地震と朝鮮人、中国人等虐殺の日 忘れまい、「地震」と原発事故
本文を読む大震災から4年余、防潮堤整備が大幅遅れ
著者: 池田龍夫東日本大震災の津波被害による防潮堤整備・復旧は遅々として進まない。震災から4年以上も過ぎたのに、今年6月末の時点で、完成は109カ所。復旧は全体の16%に過ぎないという。 防潮堤計画のある667カ所について6月末時点で、
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2579
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2579】 2015年9月2日(水)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発事故子ども被災者支援法の死刑宣告」を止める運動を 総がかりの
本文を読む【9・5沖縄県民集会連帯@京都】 辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動
著者: uchitomi makoto辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動 https://www.facebook.com/events/1602641650002998/ 琉球新報によると9月5日午
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第31号】 (2015年9月3日)
著者: 杉原浩司9月2日に行われた参議院特別委員会の一般質疑のダイジェストをお送りし ます。ぜひご一読、ご活用ください。 一週間ぶりの質疑でしたが、またしても何度も速記が止まり、中谷大臣は 劣化ウラン弾の輸送に関する日米協議をめぐって、
本文を読む【緊急拡散お願い】河野統幕長の証人喚問を!野党理事に声を!
著者: 杉原浩司いたってシンプルな呼びかけとします。昨年12月の訪米時に、「与党の勝 利により来年夏までに終了すると考える」などと米軍幹部に述べた河野克 俊統合幕僚長の証人喚問を実現するよう、参議院戦争法案特別委員会の野 党理事に大至急
本文を読む世界遺産を蹴って町の生活を守ったドレスデン
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第51号 昔ばなし大学の「グリム童話研修旅行」のあと「東ドイツ文化の旅」に行ってきた。旅の最後はドレスデンだった。町の中央に壮麗なロココ様式の聖母教会が立っているのだが、この教会、実は先の大戦
本文を読む「安全保障関連法案の廃案を求める 千代田4大学共同講演会」
著者: 長岡 顯安保法制に反対するオール明治の会 日時:2015年9月15日(火)18:00~20:00 会場:明治大学駿河台キャンパス1階 リバティホール (JR御茶ノ水駅徒歩5分、地下鉄神保
本文を読む【団体署名依頼】Don’t Nuke the Climate - COP21 温暖化対策に原発を使わないで-COP21にむけて
著者: 松久保オランダの脱原発団体WISE (World Information Service on Energy)などが2015年12月にフランス・パリで開催予定 のCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)にむけて、”
本文を読む7/31 放射能健診要求 環境省請願の報告
著者: Kiyoshi Koyama少し前ですが、7/31に環境省に放射能健診と医療補償を要求して請願交渉と署名 提出を行いました。 詳しい報告はこちら→ http://housyanoukenko.3rin.net/blog/Date/20150901/
本文を読む予備校人有志によるシンポジウム◎ 《敗戦から70年》 安保法制 原発再稼働 そして、わたしの立ち位置は――
著者: 菅孝行2015.9.26 於慶應義塾大学・三田キャンパス ◎予備校人有志によるシンポジウム◎ 《敗戦から70年》 安保法制 原発再稼働 そして、わたしの立ち位置は―― 街角で「あなたのことだ」という言葉を耳にした。偶然聞こえて
本文を読む2日の戦争法案質疑&地元議員への要請を&行動情報など
著者: 杉原浩司本日9月2日、以下の通り、参議院特別委員会の一般質疑が行われます。 1日の理事懇談会で与党は4日の参考人質疑を提案しましたが、野党は日 が迫り過ぎているとして反対。本日2日の理事懇談会で引き続き協議され ますが、与党は8
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2577
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2577】 2015年9月1日(火)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.全編無料配信「東電テレビ会議 49時間の記録」 9月1日(火)午前11時か
本文を読む(報告)盗聴法廃止ネット主催 院内集会 「憲法違反の盗聴法を許さない!」 & 講演会 「言論・表現の自由と盗聴法」(田島泰彦上智大学教授)
著者: 田中一郎去る2015年8月28日(金)、参議院議員会館において、盗聴法廃止ネットが主催の院内集会「憲法違反の盗聴法を許さない!」 & 講演会 「言論・表現の自由と盗聴法」(田島泰彦上智大学教授)が開催されました。以下、簡単にその
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会: テレビ朝日は安倍政権の圧力に屈したのか
著者: 森広泰平2015年9月17日(木)18時45分~21時 専修大学神田キャンパス5号館(551教室) 受付は、18時15分~/★要予約(定員50名) ゲスト 岩崎貞明さん(元テレビ朝日記者・『放送レポート』編集長)
本文を読む