第三回『タウフィーク・エルハキームの物語集』より「信者と悪魔」 著者:タウフィーク・エルハキーム 挿絵画家:モスタファ・ホセイン(第二回『ジュハーとスルターン』の挿絵画家) 建築の本を読んでいて面白い表現を知りました。「
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2421
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2421】 2015年3月2日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.汚染水止めろ!東電の情報隠しは
本文を読む古代メソポタミア遺跡を守ろう -イラクのメソポタミア遺跡を破壊するのはISだけではない-
著者: 平田伊都子「ア~ア~」、2015年2月26日に過激派組織ISから<メソポタミア文明遺物破壊の図>を見せられて、ア然としましたよね! 私たち日本人も、世界最古の文明が<メソポタミア文明>だと、学校で教えられました。 その遺物が粉々
本文を読むテント日誌(2月28日/3月1日)…宮崎から急遽上京した人もいて 28日の事/テントに右翼来襲/岐阜の近藤ゆりこさんから
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1228日商業用原発停止532日 宮崎から急遽上京した人もいて 28日の事 午前中は風が冷たく寒かった。 昼近くS子さんたんぽぽのOさんなどがテントを心配して次々と来て下さった。 何と宮崎からUさんが
本文を読む【拡散お願いします】あらためて3.11を加害者追及の日に! 官邸前・東電前での抗議アクションにご参集を!
著者: 植松青児3/11東電前アクションのお知らせです。 この4年の東電と国の行いを「二次加害」ととらえ、抗議します。 ぜひ、拡散とご参集をお願いします。 ◎◎◎ (拡散歓迎です) 原発事故から満4年・3.11東電本店前/官邸前アクショ
本文を読むTerrorists or “Freedom Fighters”? Recruited by the CIA CIAが育てたテロリスト、あるいは「自由戦士」?
著者: 松元保昭これはカナダ・ウィニペグ大学の地理学教授(退職)ジョン・ライアン博士が、今月7日に投稿した、今日のダーイシュ(ISIS、 イスラム国)にいたるテロリストの来歴と変転を跡づけたものです。拙訳ですが、紹介させていただきます。
本文を読むリベラリズムとエジプト児童文学の世界 第二回『ジュハーとスルターン』
著者: 富澤規子第二回『ジュハーとスルターン』 著者:アフマド・バハガット 挿絵画家:モスタファ・ホセイン エジプト児童文学の世界を語る時、アフマド・バハガットを抜きにすることはできません。アフマド・バハガットは1932年生まれ、カイ
本文を読む暴力と戦争への疾走は始まった!
著者: 加藤哲郎◆2015.3.1 2月の後半は他の月より短いとはいえ、それだけではないようです。もうすぐ4年目の3・11が巡ってくると言うのに、福島原発の方は、また高濃度汚染水の海への垂れ流しで、時間が止まったまま。それに対して、東
本文を読む真っ直ぐにすれば真っ直ぐ
著者: 藤澤豊戦前から歯車一筋のメーカが製品の多角化を進めていた。そのなかで小さなラックは自社で製造し、品揃えとして大きなラックはドイツのメーカの代理店をしていた。直販と代理店経由を組み合わせた販売体制を敷いていた。その会社の名古屋地
本文を読むしえんほう市民会議主催学習会「呼吸由来の初期被ばくと、被ばく経路の全体像」
著者: kaido直前のご連絡ですみません。 担当者から以下のメッセージあり、お申込みください。 *** 行くつもりだけど申し込んでない~という方、会場の広さ、配布資料のリミット もあり、是非、お申し込みをお願いいたします。 申込→ ht
本文を読む226テント裁判裁判傍聴の記
著者: kaido26日の経産省前テントをめぐる東京地裁判決を傍聴したくろだせつこさん(原 発いらない福島の女たち)の傍聴記、転送OKいただきましたので送ります。 みなさん: 日々お疲れ様です。 簡単な傍聴記です。 黒田@原発いらない福島
本文を読む昨日の報告、練馬の「日本と原発」上映会の仲間に送ったものです
著者: 橘 優子昨日は、江古田映画祭のオープニングパーティー会場を抜け出して、 2人の仲間同伴で、練馬文化センターへチケットの精算に伺い、 入場前のロビーで多くの仲間たちと挨拶して経産省前テントひろばに向かいました。 たんぽぽ舎や経産省
本文を読む「正規化」も「日本型雇用への回帰」もまちがいだ! 日本の雇用問題・福祉問題の核心を提起
著者: 矢沢国光*書評 遠藤公嗣著『これからの賃金』旬報社(2014.11) 雇用と福祉への不安――この二大暗雲が日本を覆っている。とくに若者たちの頭上を。 新たに職を求める若者たちにとっては、非正規雇用が常態化し、「正社員」にうっかり
本文を読む「変えよう選挙制度の会」 3月月例会
著者: 紅林進民意を正しく反映せず、市民の自由な選挙運動参加を妨げている現行の選挙制度や公職選挙法を変えようと活動をしている市民グループ「変えよう選挙制度」の会では、ミーティングや勉強会、ワールドカフェ方式のトークラウンジの開催、選挙
本文を読む3月3日は何の日? イスラエル首相ネタニヤフが米議会で演説する日
著者: 平田伊都子3月3日は、みんな知ってる<お雛祭り>。 アメリカの3月3日は、1931年に「星条旗」がアメリカ国歌になり、1969年にはアポロ9号が初の有人月着陸に成功したと言われ、合衆国にとって栄えある日なのです。 しかし、今年の
本文を読むテント日誌2月27日…雨の2・26不当判決の周辺で何が起きたのか
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1226日商業用原発停止530日 雨の2・26不当判決の周辺で何が起きたのか―非暴力・不服従の意味するもの 一度でも、テント広場裁判の傍聴で法廷に入ったことのある人は、村上裁判長の声が低く、傍聴席の
本文を読む■金子秀敏氏の中国論を聴こう■ ◆日曜クラブ懇談会のご案内◆
著者: 日曜クラブ日曜クラブ懇談会のご案内 ☆ 日 時 2015年3月7日(土) 午後3時~5時 ☆ 場 所 文化学園大学C館5階051教室 (JR新宿駅南口より徒歩10分) ☆ テーマ 『中国は黄昏の時代に入ったか』 ☆ 講 師 金
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2420
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2420】 2015年2月28日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.驚愕!安倍首相が過
本文を読む翁長知事に「一日も早く埋め立て承認撤回を」アクションは続く Okinawan citizens urge Govenor Onaga to revoke reclamation approval
著者: ピースフィロソフィー以下の記事にもあるように、沖縄の市民グループ New Wave to HOPE のメンバーらが中心になって、2月15日翁長知事に辺野古新基地建設のための埋め立て承認を撤回してもらうためのアクションを開始した。 第2回目「
本文を読む【報告】工事計画審査を問う院内交渉集会で分かった規制委の実像(2月19日)
著者: kimura-m2月19日に再稼働阻止全国ネットワークが実施した 「川内原発再稼働審査についての院内交渉集会」 の報告です。 再稼働阻止にご活用願います。 (重複送信ご容赦願います、転送・転載を歓迎します) 川内原発は「只今審査中」、「
本文を読むNO to Henoko Base! People of Okinawa Protest at the US Consulate General 辺野古基地建設を即時中止せよ! 沖縄市民が米国総領事館前で行動
著者: 「ピースフィロソフィー」On February 26, 70 people gathered in front of the Consulate General of the United States in Okinawa, to prote
本文を読むリベラリズムとエジプト児童文学の世界 第一回『スズメ達の革命』
著者: 富澤規子(富澤さんの紹介:坂井定雄) アラビア語翻訳者の富澤規子さんが、エジプト児童文学と作家たちについて、寄稿してくれました。これから4回に分けて、寄稿を紹介します。 富澤さんは2009年から5年間、エジプト・カイロの文化
本文を読む社会学、経営学に学んだら
著者: 藤澤豊社会学が気になって何度か入門書や解説書、ちょっと特殊領域に入り込んだ本を読もうとした。大学の教科書のような一冊(概論?)だけは読み通せたが、その一冊以外は読みきれずに途中で放り投げた。正月休みにまた懲りずにチャレンジして
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2419
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2419】 2015年2月27日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.声 明 テン
本文を読む山田正彦氏・内田聖子氏講演会「TPP交渉止めよう!~TPPの真実と交渉を止めるには~」
著者: 紅林進講演会「TPP交渉止めよう!~TPPの真実と交渉を止めるには~」 日時:2015年2月28日(土) 13:30 – 17:00(16:30終了) 会場:連雀コミュニティセンター大会議室(JR三鷹駅南口徒歩12
本文を読むSTOP TPP!! 官邸前アクション ≪渋谷駅ハチ公前≫アピール:「春までの合意」なんて許さない!
著者: 紅林進毎月第一火曜日に首相官邸前で行われてきた「STOP TPP!! 官邸前アクション」は、3月3日(火)は、首相官邸前ではなく、渋谷駅ハチ公前広場でアピールや街頭宣伝活動を行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読むあす2月28日から3月15日まで「第4回江古田映画祭―3・11福島を忘れない―」
著者: 江古田映画祭実行委員会予約申し込み受け付けしています。 メールアドレス fwge7555@mb.infoweb.ne.jp 電話 03(3948)5328へお願いします。 たくさんの方たちに支えられ、おかげさまで4回目を迎えました。今回も、「
本文を読む王毅中国外相が、日本の歴史認識の間違いを鋭く指摘
著者: 池田龍夫中国の王毅外相は2月24日、国連安全保障理事会の「国際平和と安全の維持」をテーマにした公開討論」で演説。「未だに真実を認めたがらず、過去の侵略の犯罪をごまかそうとする者がいる」と述べた。日本を名指しこそしなかったが、安倍
本文を読むテント日誌2月26日…声明
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1265日商業用原発停止529日 今日はいよいよ判決が下りる。 小雨の中少し嫌な気分で家を出た。 テントに着くともう何人もの人が集まっていて緊張した雰囲気。 いつもラフな格好のKさんが背広を来て再稼働
本文を読む2/26東京地裁の「テントひろば撤去判決」を断固糾弾する!
著者: 合澤清26日は朝から雨が降る寒い天気だったが、それにもかかわらず大勢の人たちが「テントひろば」前に集まり、そのまま地裁法廷へと向かった。 法廷内にはおよそ80人ほどの人が入って座り込む。やがて裁判官が出てきたと思うと同時に何や
本文を読む









