テーマ 「労働組合は役に立つのか」 ●開催日時 : 2014年2月15日(土)午後1時~ ●会場 :専修大学1号館204 ( 東京都千代田区神田神保町3-8) (JR水道橋10分 地下鉄神保町5分 地下鉄九段下5
本文を読む東電本店前合同抗議(8日18時半)
著者: Kimura-m経産省前テントひろばとたんぽぽ舎が呼びかける本日の行動案内を転送します。 間際ですみません。 重複をお許し願います。 東電本店前合同抗議 柏崎・刈羽再稼働するな!汚染水止めろ! 2014年1月8日(水)/2月5日(水)
本文を読む日本は、平和的な「技術立国」を目指せ
著者: 池田龍夫朗報がなかなか見つからない年初めだが、技術力ニッポンに相応しいニュースを見つけた。日本原子力発電所の事故現場など人間が近づけない場所で作業するロボットの世界コンテストで、日本は参加16チームのトップに立った。今年12月の
本文を読む【京都新聞】秘密保護法施行阻止訴え続ける 京滋で市民ら毎月行動へ
著者: uchitomi makoto秘密保護法施行阻止訴え続ける 京滋で市民ら毎月行動へ 特定秘密保護法の廃止を求め、街頭でアピールする市民ら(6日午後5時15分、京都市下京区・四条河原町交差点) 特定秘密保護法が成立して1カ月の6日、京都や滋賀などの街頭
本文を読むパブコメ数約1万9,000件/エネルギー基本計画案「原発回帰許さない」署名の提出 など
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 今年はますます厳しい年になりそうですが、自分のリズムをつかみながらやって いきたいと思います。よろしくお願いします。 とり急ぎ、満田夏花さんのメールを転送します。FoE Japan原発チーム
本文を読むテント日誌1月6日 経産省前テントひろば849日目…商業用原発停止114日目─年始の経産省抗議行動・記者会見・餅つき大会
著者: 経産省前テントひろば長い年末年始の休みを終えてひときわかしこまったスーツにオーバーコートをはおった人たちが行きかう霞が関。私たちはテント前ひろばから抗議行動・記者会見で厳しく「エネルギー基本計画」の撤回を訴えるとともに、昼にはもちつきをしな
本文を読む安倍首相の靖国参拝に各国の日本批判強まる
著者: 池田龍夫昨年末に我々は極めて重要な政治課題が突きつけられた。一つは安倍晋三首相の靖国神社参拝(12月26日)、二つ目が沖縄普天間飛行場の名護市・辺野古移設合意(27日)である。いずれも年明けの2014年に引き継がれる難題で、成り
本文を読む1/25(土)社会理論学会第105回月例研究会:アニメツーリズムと地域振興
著者: 岡田一郎社会理論学会第105回月例研究会 日時:2014年1月25日(土) 14:00~17:00 場所:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-53
本文を読む六ヶ所再処理事業変更許可申請
著者: 澤井正子本日(1/7)日本原燃が、六ヶ所再処理工場等の事業変更許可申請を 原子力規制委員会に提出しました。 耐震評価における大きな変更は、450→600ガルです。 しかしこの600ガルに科学的根拠はありません。 大陸棚外縁断層等
本文を読む1/18現代史研究会用レジュメ:経済学の展開はどのように資本主義の発展を反映したか――イギリスを中心に――
著者: 和田重司経済学の展開はどのように資本主義の発展を反映したか――イギリスを中心に―― 明治大学駿河台校舎リバティタワー1064号 2014年1月18日 和田 重司 資本主義; 封建制の最盛期 11~12世紀 長期・曲折
本文を読む12月26日 東電臨時会見「中長期ロードマップの進捗」(IWJオーンコンテンツ)
著者: chiba—– 12月26日に開かれた東電の臨時記者会見について、 IWJのオープンコンテンツにまとめられていますので ご覧下さい。 ********** 2013/12/26 東電臨時会見「中長期ロードマ
本文を読む12月25日 新潟県知事定例記者会見から抜粋"原発関連問題について"
著者: chiba年末(12月25日)の新潟県知事定例記者会見から、 原発問題に関する部分を抜粋します。 12/25記者会見について全文は↓こちらのURLから(新潟県HP) http://chiji.pref.niigata.jp/201
本文を読むショーシャンクの空に
著者: 藤澤 豊ご覧になられた方も多いだろう。ウィキペディアによれば1994年に公開されたアメリカ映画。アメリカ映画だ、粗雑な作りの不出来な映画が公開されることは少ない。特別な感動も考えさせられることもない代わりに外れも少ないアメリカ映
本文を読むたんぽぽ舎から No.2058
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2058】 2014年1月6日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.〈1月8日(水)〉東電本店合同抗議に集まろう 柏崎・刈羽原発再稼働するな!
本文を読むFoEぜみなーる「原発輸出につかわれる私たちの税金」
著者: 紅林進FoEぜみなーる「原発輸出につかわれる私たちの税金」 【日程】2014年1月14日(火)18:30~20:30 【会場】地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大
本文を読む大人国か小人国か
著者: 岩田昌征安倍首相が年末に靖国神社参拝を決行した。特定秘密保護法採決等と関連して、諸外国からの風圧が強まっている。 私見によれば、文武強国の国家指導者たる者は、まず大人(たいじん)であるべきであり、自国民の心を心とするだけでなく、
本文を読むテント日誌1月5日 経産省前テントひろば848日目…商業用原発停止113日目
著者: 経産省前テントひろばあすは新春餅つき大会。好天気を願う 今年初めての日曜日、今日も非常に寒かった。テントに着くと泊開けの方が明日の餅つき大会の下準備で必要品を運び出す用意をしていた。午後にはMさんの車で臼、杵ほか必要なものがテントに運びこま
本文を読む秘密法成立とメディアの責任
著者: 藤田博司特定秘密保護法案が先の臨時国会で紛糾審議の末、成立した。政府・与党は衆参両院での特別委員会審議を強引に打ち切り、採決を強行した。審議を尽くさず、数々の疑問や懸念を残したままで、野党の反対を押し切った。国会周辺では連日、多
本文を読む1月4日ヘーゲル国防長官と小野寺防衛大臣の電話会談の内容-国防総省の発表
著者: 「ピースフィロソフィ―」1月4日のヘーゲル米国防長官と小野寺防衛大臣の電話会談について日本のメディアの報道では誤解を招く部分があるのでここに国防総省の発表の翻訳をしておく。 これを読めば、共同が首相靖国参拝問題について「ヘーゲル氏からの言及はな
本文を読む放射線被ばくと健康管理-今問われていること(1月12日13:15~日比谷)
著者: chibaFoE満田さんからのお知らせを転送します。 (参加希望のかたは事前申し込みをお願いします) ********** みなさま(拡散歓迎・重複すみません。) FoE Japanの満田です。たてつづけに申し訳ありません。 福島
本文を読む今日中にパブコメを出そう!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年1月6日号 転送/転載/拡散歓迎 あけましておめでとうございます! で、いきなり今日までなんですが、 「エネルギー基本計画」に関するパブコメと
本文を読む本間宗究の「ちきゅうブッタ斬り」(54)
著者: 本間宗究日本の個人金融資産 現在、日本には、「約1570兆円」もの「個人金融資産」が存在すると言われている。そして、多くの人は、この資産の存在により、「日本の国力」や「財政の健全度」を強調しているようだが、「過去15年ほどの相対
本文を読む新刊書評 林 郁 著 『游日龍の道』 東洋書店刊
著者: 木村聖哉林郁さんの新刊「游日龍の道」のサブタイトルに「台湾客家・游道士の養生訓」とある。游日龍は台湾崑崙派道教の総師。いま91歳だが、女性や若者に大人気の老師で、法衣を着たことがなく、子どものような笑顔の人だという。 台湾「
本文を読むテント日誌1月4日特別版 経産省前テントひろば847日目 商業用原発停止112日目…1月6日のテント前行動─記者会見&経産省へ申し入れ
著者: 経産省前テントひろば1月6日(月)のテント前行動 記者会見&経産省へ申し入れ(午前11時から)、新春餅つき大会(12時から) 記者会見の案内(午前11時から) いつも経産省前テントひろばへの支援をありがとうございます。 さて、私達は
本文を読む東京都政の争点(2):東京から公共事業や都市計画、建築規制の在り方を変えていきましょう
著者: 田中一郎下記は昨日お送りしたメール「石原・猪瀬のこういう東京都が問題なのです:こんな ものいらない、利権土建の象徴「新国立競技場」」の続きです。 (1)今の日本には、もう鉄とコンクリートで、数千億円・数兆円の大型開発PJを やっ
本文を読む天皇夫妻発言の「重さ」 ―「戦後レジーム」を忘れないために―
著者: 半澤健市2013年12月23日の「天皇誕生日」に先立ち18日に天皇の記者会見があった。 私が強い印象を得た天皇の発言は次の三つである。 一つ。八〇年間の最大関心事は「先の戦争」であったこと。戦争は多くの若い夢と未来を奪ったこと
本文を読む迎春 2014
著者: GlobalWatch皆様 あけましておめでとうございます。 旧年は、皆さんから多くの情報とお知恵を頂き、ありがとうございました。 昨年10月の小生の講演シリーズに、遠方から足を運んで下さった方々に、お礼を 申しあげます。 新年は、元旦から東
本文を読むエネルギー基本計画の閣議決定を許すな 記者会見+1月行動
著者: Kimura-m転送・転載を歓迎します。 記者会見の案内 いつも経産省前テントひろばへの支援をありがとうございます。 さて、私達は休み明けの6日に、経産省(資源エネルギー庁)による「エネルギー基本計画」に対する抗議の記者会見を経産省前テ
本文を読む【宮下公園排除の続報】隣の神宮通り公園へ参加を、詳細な記事、排除への反対を
著者: 園 良太★拡散・神宮通り公園へ★宮下公園の排除は許されないが、移動した神宮通り公園は素晴らしい空間になっています。大勢が見る明治通り沿いにテント張られ、寄せ書きできる立て看板に炊き出しや反差別のチラシ、巨大横断幕。排除の可能性も
本文を読む機密保護法に思う
著者: 藤澤 豊特定秘密保護法が成立しなかったとしても、そのようなものが出てくること自体にそりゃないだろうという憤りがある。それだけならまだしも、その程度の社会だったのかと半ば諦めてしまう心情に腹が立つやら情けないやら、どこにももってい
本文を読む