安倍首相を中心に現在「話題」になっているのは、まずアベノミクスと呼ばれている経済政策、領土問題、日米同盟強化?、原発継続などであろう。経済政策はいずれ結果が明白になる。コメントは今回控えるが、近いうちに書きたい。領土問題
本文を読む脱原発にかかわらずドイツは、今迄になかったような多量の電力を輸出
著者: グローガー理恵2012年、完全脱原発への途上にあるドイツでの電力輸出量が記録的な量に達しました。これはドイツにおける再生可能エネルギーのブームに起因するものと、シュピーゲル・オンライン(Spiegel Online)の記事「脱原発にも
本文を読むテント日誌1/12日経産省前テント広場―489日目…「テントひろば」にネット右翼がきた
著者: 経産省前テントひろば正月気分もさめ、いよいよ世の中の諸事が動いてきたなという感あり。12日(土)夜7時30分ころ、ネット系右翼と思われる若い男4人が、突如、テント前にあらわれ、テントのポールをへし折ったり、横断幕や掲示ポスターヲなどを引きち
本文を読む護憲・改憲
著者: とら猫イーチ安倍自民党を「改憲政党」と捉えて警戒される方々の御意見は、理解も出来、論旨に同意出来る部分も多いのです。 安倍首相の主張される「改憲」の大綱は、復古主義が多くて、私にも、ついて行けないのですから。 でも、「護憲」を強調さ
本文を読む精力的に放映を継続されている「FFTV」の注目番組(新安全基準について解説14日)の案内
著者: 満田夏花【新安全基準について】 ○明日(1/14)15時からUst番組FFTVで、新安全基準について、フクロウの会の阪上さんが、規制委による最新の検討状況について解説します。ぜひご覧ください。 1月14日(火)15:00~:「再
本文を読む「日曜クラブ」の佐高信氏講演のご案内
著者: 半澤健市安倍政権の誕生と日本維新の会の躍進で世上はキナ臭くなってきました。重い気持ちで迎えた新年です。そんな今だからこそ、たゆまず日本のあるべき姿を語り続ける佐高信氏のお話を聞きたいと思います。多数のご参加をお待ちします。 ☆
本文を読む経産省前テントひろばが襲撃されました!
著者: 小倉かなへ今日(12日)の19時半ごろ、経産省前テントひろばが数名の右翼に 襲撃されました。 テント本体に物理的暴力があり、写真のように横断幕が落ちてしまい ました。 今回は相手がごく少数だったためか、このくらいで済みました。 す
本文を読む【ふくしま集団疎開裁判】1/18記者会見+院内集会+文科省前行動へぜひ :ふくしま集団疎開裁判から3つのお知らせ
著者: 園良太(1)1月18日記者会見、院内集会、文科省前抗議行動 2013.1.11 ふくしま集団疎開裁判の会 「子どもたちには放射能被害の怖れがない場所で教育を受けさせよう!」。学校ごとの集団避難を求 める「ふくしま集団疎開裁判」
本文を読む鮫川村焼却炉問題:STOP!放射能拡散1/16環境省申入れ 福島県鮫川村に建設中の焼却炉工事を中止して!いのちの水を守って!
著者: 高橋幸子福島県南部の鮫川村に建設中の放射性廃棄物焼却実証実験施設。 住民説明なく昨年11/15に着工し、今年1/24には完成、焼却開始ともいわれています。 建設地は水源地。8000Bq/kg超を含む放射性廃棄物が焼却される予定で
本文を読む「福島原発告訴団: 緊急署名のお願いです」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1717】 2013年1月12日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
本文を読む嘉手納基地へ「オスプレイ」配備計画に驚く
著者: 池田龍夫垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの沖縄への配備は、その後どうなっているだろうか。衆院選挙、安倍晋三内閣誕生などの政局報道に目を奪われて、本土紙を見る限り進捗状況がよく分からない。 普天間基地に12機配備されたオスプレイ
本文を読む末田一秀さんのブログ「環境と原子力の話」が大変面白いので紹介します
著者: 杉原浩司ご存知の方もあるかと思いますが、末田一秀さん(自治労脱原発ネットア ドバイザー、「はんげんぱつ新聞」編集委員)のブログをご紹介します。 有益な情報が満載です。 1月16日(水)に行われる政府交渉にあたっても参考になると思
本文を読む緊急署名:福島県鮫川村焼却炉建設をやめて!
著者: 園良太★福島県鮫川村焼却炉建設をやめて!ネット署名★ 工事着工は昨年11/15、鮫川村 での住民説明会は 12/25。近隣市町村の住民には説明なし。 村民の不安・近隣住民の不安をすべて 無視して工事進行。 ぜひ多くのご賛同・拡
本文を読む福島原発告訴団≪緊急署名≫:宜しくお願い致します!
著者: uchitomi makoto【拡散お願い】緊急署名始めます! http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html 福島原発告訴団では「福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴
本文を読む「環境省、手抜き情報放置 除染作業者を聴取せず」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1716】 2013年1月11日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大地動乱の時代=地
本文を読むDVDリッピングの違法化について、解説とその後
著者: 木村洋平昨年、話題になった「DVDのリッピング違法化」について、かんたんな解説を試みるとともに、その後のDVDの売れ行きが発表されたので、追ってみよう。 <DVDのリッピング違法化とは> 2012年10月1日から、改正著作権法の
本文を読むマルクス先生さようなら、熱烈歓迎孔子さま
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(56)―― 21世紀に入ってしばららくしてから、中国には儒教の徳目をもちだす評論や論文が多くなった。前稿でさる対日強硬論者が、「中国には『自由・民主・平等』を超越した価値観がある。『礼』は『自由』を超
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”エコノミスト誌の激烈安倍首相批判”など
著者: 孫崎享<1月9日> 安倍首相:エコノミスト誌の激烈安倍首相批判。1月5日付で、「国(日本)の危険なほどナショナリスチックな新内閣はアジアが必要とする最後のもの(The country’s dangerously nationa
本文を読む調査報道セミナー2013冬in京都
著者: 森広泰平メディアの信頼回復が急務と言われています。そのカギを握るという「調査報道」。そ れをどう実践していくのか。現場経験が豊かな新聞人、テレビ人を招き、方法論や考え 方などを聞き、そのノウハウを幅広く共有する試みです。 「20
本文を読む「東海村の村上村長は、原発再稼働に反対 12/24脱原発サミットin茨城(第二回)に参加して」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1715】 2013年1月10日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.槌田ゼミ:第2弾「エントロピー入門」1月16日(水)からスタート ★2.
本文を読む社会理論学会第100回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第100回月例研究会 日時:2013年1月26日(土)14:00~17:00 会場:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-539
本文を読む2013参院選を考える懇談会の案内
著者: 太田光征弁護士の河内謙策と申します。 安倍晋三自民党総裁らのグループは、政権が成立する以前から猛烈な勢いで攻勢をかけています。NHKなどは、これを“よいしょ”して、まるで安倍放送局のようです。これらは、すべて、参院選まで「ソフト
本文を読むテント日誌1月9日経産省前テント広場―486日目…あらためて福島の現状に注目しよう
著者: 経産省前テントひろば時の流れが事件を風化させる。よくいわれることだ。二周年が近づく東日本大震災や原発震災についてもそういう傾向がないとはいえない。ここには自然の流れと言う要素もある。しかし、東日本大震災の復興は思うように進展していない。原発
本文を読む安倍新政権の野望とその困難
著者: 白川真澄【本稿は、年末に書いた「総選挙の結果と対抗勢力再生の課題」の続編です。安倍新政権が「ロケットスタート」と称して、野望の実現に向けていち早く動き出している現在、私たちの安倍政権への批判と反撃の態勢づくりも急がねばなりません
本文を読む原発13基に、電源盤ショートの危険
著者: 池田龍夫「原発10基超 防火に不備、経産省が調査開始」というショッキングな特ダネが、毎日新聞1月1日付朝刊に掲載された。配線に可燃性電気ケーブルを使用していたこたとが主原因と分かり、資源エネルギー庁が調査を開始。原子力規制委委員
本文を読む「原子力規制委員会の危険な動き・再稼働の動き」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1714】 2013年1月9日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会の危険な動き・再稼働の動き 原子力規制委員会2つの検討チー
本文を読む社会主義理論学会 第62回研究会
著者: 紅林進社会主義理論学会 第62回研究会 ●松井暁(専修大学教授):自由主義と社会主義の規範理論 参考文献:松井暁『自由主義と社会主義の規範理論:価値理念のマルクス的分析』大月書店、2012年。 ●社会主義理論学会編『資本主義の
本文を読む3.10
著者: 浜岡鼓童東京に結集せよ、労働者、学生諸君、3.10に霞ヶ関を麻痺させよう。
本文を読む三鷹事件再審請求第3回進行協議報告集会
著者: 川村 潤1・18 三鷹事件再審請求 第3回進行協議報告集会 2011年11 月に、三鷹事件の再審を遺族・弁護団が申し立て、東京高裁第四刑事部で受理されましたが、2013年1月17日に3回目の三者協議(裁判所・検察・弁護団による
本文を読む改憲路線の安倍政権に強い危機感と警戒心 -2013年の年賀状にみる国民意識-
著者: 岩垂 弘2013年は、「憲法改定」「集団的自衛権の行使」「原発推進」を掲げる安倍政権の登場で幕を開けた。マスメディアがこれをどう報道するか注視していたが、新年の紙面やテレビ画面で見る限り、安倍政権の路線に警鐘乱打するものはほと
本文を読む