10・27公開研究会<矢吹晋著『チャイメリカ―米中結託と日本の進路』をめぐって>

著者: ポスト資本主義研究会

『チャイメリカ―米中結託と日本』(花伝社刊)をテキストにして、緊迫するアジア情勢のなかで、同床異夢のアメリカと中国、第18回共産党大会直前の巨人・中国のゆくえ、国交回復40年目の日中関係、混迷する日本の政治状況と日米安保

本文を読む

テント日誌10/16経産省前テントひろば402日目…人類の思いとしてのフクシマ創生!自然な呼吸としての原発全廃!(10・9紺野さん挨拶)

著者: 経産省前テントひろば

平穏な一日だった。あと数日でハンスト満1ヶ月を迎える福崎さんも変わりない状態である。 日本山妙法寺の石橋上人がやってきて、福崎さんとあがりの過ごし方について話す。 先日友人からもらったA4・1枚の文章をもう一度読み返す。

本文を読む

10.20現代史研究会レジュメ:ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論とポストンの労働時間論

著者: 伊藤 誠

ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論とポストンの労働時間論 2012.10.20.  伊藤 誠 1 ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論 デヴィッド・ハーヴェイは、一九三五年にイギリスのケント週に生まれ、ケンブリッジ大学で地

本文を読む

福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報告書に対してのIPPNWドイツ支部Alex Rosen博士の批判

著者: すみ子リヒトナー

IPPNWドイツ支部のAlex Rosen博士の論文を要約しました。非常に貴重な情報です。 Alex Rosen博士が書かれたこの事実を、多くの人に伝えてください。 福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報

本文を読む

国の避難政策の見 直し、新安全基準に基づく安全審査が未了である大飯原発の運転の停止、 大間原発の建設中止を規制委として勧告すること、公安による市民の監視 をやめることなどを求める質問要請書を提出

著者: 満田夏花

[転送・転載歓迎/重複失礼] 【関連情報】 「傍聴を警察が監視」=規制委に中止要請-市民団体(時事、10月18日) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012101800531

本文を読む

10月20日第44回草の実アカデミー【言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革】

著者: 林克明

140文字(140語)の短文で発信するつぶやき(twitter)が、情報の送受信・交流に欠かせないものとなっている。 小さなつぶやきが、ときには大量の人に伝わり、社会に大きな影響力を与えるきっかけになることも可能だ。 江

本文を読む

ある映画をめぐって、サヨク=「日の君、強制」不服従教員の精神構造から、考える

著者: 増田都子

皆様  こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 添付は、友人が出している超ミニコミ個人誌『伝言』に載せた原稿です。結論部文を以下、御紹介

本文を読む

原子力規制委員会関連情報―18日緊急集会、大飯原発現地調査、次回開催など

著者: 杉原浩司

みなさま(重複失礼、転送歓迎です) 渡辺満久教授が大飯原発の断層調査メンバーに加わりましたね。まずは よかったです(詳細は、下の方の朝日新聞の記事をご覧ください) 1.明日の緊急集会のお知らせ(再送)+関連情報です。 &

本文を読む

在日米軍は誰のためにあるのか ―パネッタ激励演説から見えてくるもの―

著者: 半澤健市

「日米同盟」に反対する人はほとんどいない。 ならば、「日米同盟」の軍事面の基本は何か。それは「日米安保」である。「日米安保」とは何か。米軍が外敵から日本を守り、その代わりに日本が米軍に基地を提供する。これが「日米同盟」の

本文を読む

「10/21廃炉待ったなし! 老朽原発の恐怖 語り尽くそう「原発ゼロ」への道 ~工学博士・井野博満さんを囲んで~」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1616】 2012年10月17日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今、福島第一原発

本文を読む

被災地にまわらない復興予算、増税を原子力村の延命に使わせてはならない!

著者: 加藤哲郎

◆2012.10.16  久しぶりで震災被災地をまわってきましたので、一日遅れの更新です。今回は岩手と福島です。陸前高田の旧市街は、がれきが大分片付いていましたが、ホテルや道の駅の大きな残骸はそのまま。町そのものは市役所

本文を読む

【10・18】 緊急集会:これでいいのか?「原子力規制委員会」 ~市民の声の届かぬ5人の「専門家」が、重大事項を次々決定!?~

著者: 満田夏花

FoE Japanの満田です。発足した原子力規制委員会ですが、公安による市 民の監視や、市民団体がだした質問書無視など、原発に問題意識を持つ市 民を蔑視する対応が続いています。 内容面では、原子力災害指針における「避難」

本文を読む

「チェルノブイリ原発事故の爪痕は、26年後の今もつづく」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1614】 2012年10月16日(火) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.チェル

本文を読む

10.19経済セミナー 「原発の投資リスクと自然エネルギー市場の可能性 in 大阪」 ~格付けトリプルAが負債800%に?!~

著者: 関根

経済セミナー 「原発の投資リスクと自然エネルギー市場の可能性 in 大阪」 ~格付けトリプルAが負債800%に?!~ 原発に投資されてきたお金の流れを変えて、脱原発を実現し自然エネルギーを伸ばすために一緒に考えませんか?

本文を読む

第29回定例学習会 ―軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会―

著者: 中山武敏

講演「福島第一原発事故と司法の責任」 講師 井戸謙一さん(弁護士、元・裁判官) 昨年(2011)3月11日に東電福島第一原発事故以前、各地の原発に関して、住民が起した原発立地取消しや運転差し止めを求める裁判では、ことごと

本文を読む

「10/24講演会「福島第一原発の現状と再稼働をめぐる問題」」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1613】 2012年10月15日(月)地震と原発事故情報(2)-7つの情報をお知らせします                             転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.中禅寺湖

本文を読む