「“歩道も通せんぼ”金曜集会での過剰警備 弁護士が警視庁に改善申入れ」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月28日(火)【TMM:No1557】-5つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.金曜行動 ソフトに粘り強く   官邸前から全国

本文を読む

橋下徹言説に対する徹底批判 書評 -森田実著『「橋下徹」ニヒリズムの研究』(東洋経済新報社)-

著者: 半澤健市

本書は森田実(もりた・みのる)による橋下徹(はしもと・とおる)論である。 一方は40年のキャリアをもつ政治評論家。一方は次代リーダー候補として注目されている若手政治家。勝負の結末はどうなるのか。 《『橋下語録』を繰り返し

本文を読む

クローズアップ現代に送った意見~「“決める政治”を問う 野田首相に生直撃」を見て~

著者: 醍醐聡

昨夜(8月27日)、「NHKクロ-ズアップ現代」で、「“決める政治”を問う 野田首相に生直撃」が放送された。番組専用のサイトの「放送予定」欄には次のような予告が記されていた(下線は醍醐が追加)。 野田首相に直撃 決める政

本文を読む

南ドイツ新聞:脱原発は予想されたよりも格安―ドイツ人は電力料金を払い過ぎ

著者: グローガー理恵

現在、ドイツで推進されている再生可能エネルギー促進のシステムは、決して完璧なものではありません。 固定価格買取り制度などを含めて、再生可能エネルギー促進するためのコストは、電力消費者が負担することになっています。しかし実

本文を読む

9月1日(土)JVCパレスチナ現地代表帰国報告会 「ガザ攻撃から4年 ~破壊と封鎖の中で見える光~」

著者: 日本国際ボランティアセンター(JVC)

【日時】2012年9月1日(土)14:00~16:30(予定) 【会場】明治大学 リバティータワー 14階 1145号室 【住所】〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 【アクセス】JR中央線・総武線、東京メ

本文を読む

8月30日(木) 映画『壊された5つのカメラ-パレスチナ・ビリンの叫び』―イマード&ガイ監督来日記念シンポジウム― ~「非戦を選ぶ演劇人」との対話~

著者: 「土井敏邦 パレスチナ記録の会」

【日 時】2012年8月30日(木)午後6時・開場/午後6時30分・開演 【場 所】明治大学(お茶ノ水)リバティタワー1F(1011号教室)  世界の映画祭で数々の賞を受賞し注目を浴びるパレスチナのドキュメンタリー映画『

本文を読む

「原発再稼働阻止めざし、東海村シンポジウム 市民と議員が連携し廃炉運動盛り上げる」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月27日(月) 【TMM:No1556】-4つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発再稼働阻止めざし、東海村シンポジウム    市民

本文を読む

“「国会事故調」の提言を無視して原子力ムラから委員を選ぶ政府・国会の許されざる暴挙を止めよう”など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月25日(土) 【TMM:No1555】 -4つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会の決め方に重大な問題あり。

本文を読む

“米国シンクタンクが日本の原子力政策に「提言」--悪い中身 第三次ナイ・アーミテージレポートの中身”など― 地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月24日(金)  【TMM:No1554】-3つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米国シンクタンクが日本の原子力政策に「提言

本文を読む

“「大飯原発2基が動かないと停電だ」と演出したい関電の呆れた停電工作ぶり”など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月24日(金) 【TMM:No1553】 -4つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.続・電力需給データの検証8月23日分、  

本文を読む

やはり原発は新設すべきでない -危険な使用済み燃料をこれ以上増やしてはならない-

著者: 伊藤力司

本ブログ「リベラル21」への寄稿家である早房長治氏の「最低限の原発新設が必要」とする論文を一読、柄にもなく反論したくなった。なぜなら、筆者は原発というものをこの地球上からできるだけ早く全廃すべきだと考えているからだ。その

本文を読む

「たんぽぽ舎を取材したビデオがアップされました(白石草ourplanet-tv)」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月23日(木) 【TMM:No1552】 -5つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎を取材したビデオがアップされまし

本文を読む

9/8講演会「オスプレイの危険性とは 配備を巡る日本政府のウソ 沖縄からのレポート」

著者: 『労働情報』浅井真由美

七つ森書館刊「オスプレイ配備の危険性」 筆者・真喜志好一さんの福岡での講演会のお知らせです。 ■日時:9月8日(土)14:00~ ■会場:博多市民センター第一会議室 ■主催:原発もミサイルもいらない九条を活かす九州ネット

本文を読む

テント日誌8/22日 経産前省テント広場―347日目…朝夕には涼しい風が感じられる頃となった

著者: 経産前省テントひろば

残暑というにはまだ早いのだろうが確かに日中は暑い。早朝は涼しいのであるが段々と暑くなってきて、「暑いね」という言葉が口について回る。けれどもの朝夕には涼しい風もあって幾分かは凌ぎやすくなった。風通しのいい蚊帳のある部屋で

本文を読む

『オスプレイ配備の危険性』発売記念特別講演会&ラジオ出演のお知らせ

著者: 『労働情報』浅井真由美

RBCiラジオ「団塊花盛り」 番組前半の「お薦め!この一冊。」というコーナーで、ジュンク堂書店那覇店の森本店長が売れ筋・オススメ本として、『オスプレイ配備の危険性』を紹介。その後、真喜志好一さんとRBCアナウンサーの小山

本文を読む

8月23日『隠ぺいされた福島原発事故--1号機と3号機について』のご案内など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年8月21日(火)  【TMM:No1550】-6つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.8月23日(木)19時から、徹底分析・福島

本文を読む

反◯感情を利用する政治家やメディアの言動に注意を

著者: 三上 治

終戦記念日といえば閣僚の靖国神社参拝をめぐって韓国や中国との関係が波立つというのが恒例だった。これについては日本が戦争責任の問題を曖昧にしてきたことに主とした要因があると思えた。その上でここにはまた解決なきまま現在に至っ

本文を読む