4つの情報をお知らせします(11月14日) ★1.たんぽぽ舎の2つの行事のお誘い イ.11/29(火)第4回「原発を廃止にするアイデア提案会」 ロ.12/3(土)から4(日)「もんじゅ」
本文を読む童子丸開「515スペイン大衆反乱:15M(キンセ・デ・エメ) 第6話:限界、分裂、そして広がり」
著者: 松元保昭バルセロナの童子丸開さんから、「シリーズ:515スペイン大衆反乱」の第6話:限界、分裂、そして広がり、をお届けします。 (紹介趣旨は第1話、2話に掲載。)このシリーズは写真やビデオを多く用いています。もし画像リンクで写真
本文を読む原子力大国フランスの状況とその反原発運動
著者:<松元保昭:パレスチナ連帯・札幌> すこし時間がたちましたが、パリのコリン・コバヤシさんが、原発大国フランスの歴史事情と現状を紹介した論考をassociations.jpのブログに投稿しています。 ブログの見出しに
本文を読む珈琲ブレイク(3)——「くらしのこよみ」というアプリの面白さ
著者: 木村洋平平凡社が制作している、iPhone・iPadアプリ「くらしのこよみ」が素晴らしい。インターネット上でも、ときどき話題にのぼっている。 「アプリ」という言葉は、まだ聞き慣れない人もいるかもしれない。大雑把に言えば、パ
本文を読む静かにだが多くの人たちの激励を背にしてテントは続く
著者:2011年11月14日 連帯・共同ニュース第187号 <9条改憲阻止の会> ■ 女たちの編んだ毛糸の紐で締め付けられるのを嫌ったのかあるいは人間の鎖に恐れを持つたか、経産省は報復を始めた。テントを囲むよう
本文を読む4つの情報をお知らせします(11月13日) 地震と原発事故情報 その233
著者: たんぽぽ舎★1.「11.11たそがれの経産省キャンドル包囲『人間の鎖』アクション」 の大成功を 「全国から電力会社・経産省を包囲しよう!12.11デモ(仮)」 につなげよう!! ★2.いよいよ明日。 「お母さんお父さんのための保育
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“TPP、野田・前原発言、海兵隊、TPP阻止秘策、東電幹部、FTAAP、公明党・共産党、ポチ、新聞、政権運営”など
著者: 「ちきゅう座」編集部■2011年11月13日(日) ウオッチ うん。何時でも手出せるよう、ウオッチしてるね。 (11月13日 posted at 10:08:13) 得意芸、尻尾振り TPP:この野田首相のいい加減さ。この間国民に
本文を読むアパルトヘイトとパレスチナ占領
著者: 松元保昭みなさまへ 先週、11月5日から7日、南アフリカのケープタウンにおいて「パレスチナにかんするラッセル法廷―ケープタウン・セッション」が開催されました。 一週間前に、アパルトヘイト法にかんする包括的な研究を著した国際法の教
本文を読む「3.11」後の日本再生プラン -脱原発から地球救援隊構想まで-
著者: 安原和雄私は、先日東京・小金井市の高齢者学習グループ、「クリスタル」(菅沼七三雄会長代行)で講話する機会があった。テーマは<「3.11」後の日本再生プラン ― 脱原発から地球救援隊構想まで>で、活発な質疑応答もあり、高齢者健在
本文を読む地元の市民フェスタで講演します ~テーマは市の財政~
著者: 醍醐聡主催者の熱意に押されて この11月に佐倉市で開催される「佐倉市民活動フェスタ2011」に佐倉向日葵会が応募され、佐倉市の財政について講演を企画されたとのこと。10月上旬に会の代表のUさんから講師を引き受けてもらえないか
本文を読む11/30 月例読書会(宇波彰)のお知らせ
著者:11月30日(水)14時45分より、明治学院大学白金キャンパス1558教室において、 明治学院大学言語文化研究所様が主催されます、 首席フェロー宇波彰による月例読書会「記号哲学講義」が行われます。 参考URL: http
本文を読むTPP参加交渉と日本の政治経済の今後
著者: 三上治アメリカではオバマ大統領の再選問題が重要な政治的主題となりつつある。「チエンジ」という流行語まで生み出したオバマ大統領の誕生であったが何が変わったというのだろうか(?)これが偽らざる評価である。同じことは政権交代で誕生
本文を読む経産省前テントひろばの緊急声明
著者: 渕上太郎経産省前テントは脱原発、反原発の1つの運動拠点として、9月11日以来、本日ま で64日となりました。3月11日の福島第一原発の事故は、チェルノブイリ原発事故に 匹敵する大事故となり、それも未だ収束せず放射能を垂れ流し、日
本文を読む4つの情報をお知らせします(11月13日) 地震と原発事故情報 その232
著者: たんぽぽ舎★1.11月18日(金)第8回 役立つ反原発基本講座 「PPSから反原発を考える」 電力会社の電気は買わない-反原発とPPS ★2.福島原発震災は既に「地球被曝」に達している ―― 続、臨界の可能性 ★3.<テント日誌
本文を読む5つの情報をお知らせします(11月12日) 地震と原発事故情報その231
著者: たんぽぽ舎★1.テントから視えるこの国この時代 11月11日経済産業省を取り囲む人間の鎖行動に参加して ★2.11月11日経産省を包む人間のくさり報告 前段活動で”原発なしで電気は足りる”ビラ2500枚を配
本文を読む「大阪都構想」は夢・幻
著者: とら猫イーチ先日、大阪の後期高齢者の方と議論をしました。 今をときめく橋下氏率いる「維新の会」が掲げる「大阪都」構想についてです。 彼が曰く、橋下氏は、閉塞した大阪を立て直すために、「改革」の妨げにしかならない「大阪市」と「堺市」を
本文を読むNHKETV番組「低線量被ばく、人体への影響を探る」の大事な問題点
著者: 松元保昭京都の諸留さんが、NHKETV番組「低線量被ばく、人体への影響を探る」の大事な問題点を指摘しています。 相変わらずNHKは、公平さを装って、国民ではなく原発推進の「資本=国家」に擦り寄るのが基本戦略のようです。 ====
本文を読む毛糸の鎖・人間の鎖と鉄の鎖,経産省の姿が露程してきた
著者:2011年11月13日 連帯・共同ニュース第186号 9条改憲阻止の会 ■ 冷たい秋の雨の中に1300人を超える人々が経産省を包囲したのは11月11日。午後6時から7時30分までの間。脱原発や再稼働反対の声が人々からあ
本文を読む11.11経産省を取り囲むキャンドル「人間の鎖」アクション
著者: ちきゅう座編集部あいにくの雨で、寒いなかを、およそ1300人の人たちがそれぞれ手にキャンドルをもって経済産業省を取り囲んでの「人間の鎖」に参加しました。「11・11たそがれの経産省キャンドル包囲『人間の鎖』アクション」です。 日本の大手
本文を読むヨーロッパの原子力村
著者: グローガー理恵恐らく日本ではこのニュースは報道されていないのではないかと推察し、お知らせすることにしました。フランスの原子力ジャイアンツEDFがグリーンピースをスパイしていたという驚くべきニュースです。下のBBC Newsへのリンクに
本文を読む11月12日「第2回ゆとり首脳会談~どうなる!? 2011年就活デモ~」
著者: シカミミ09年に北海道から始まった就活デモは、2010年全国4都市に拡大し、その後院内集会まで行った。3年目となる今年は何を生むのだろうか。今年、デモやイベントを企画している4団体の当事者たちの声を聞いてみたい。「就活」と「労働
本文を読む政府広報紙と化した大手メディア TPP、沖縄、BSEでの太鼓持ち報道は目に余る
著者: 大野和興野田政権がTPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加に前のめりだ。それにつれて、マスメディアもまたいつものように「このままでは日本は世界から乗り遅れる」と太鼓をたたいて政府の応援団を買って出ている。野田首相の意向
本文を読む「続々届く-『11.11アクションに私も参加します』の声」など 地震と原発事故情報 その230
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(11月11日) 【編集部より】 最近、原稿がたくさん寄せられて嬉しい悲鳴をあげています。本紙は日刊が 原則でしたが、原稿が多い日は「朝刊」と「夕刊」にわけて、1日2回発信し ますのでどうぞ宜
本文を読む「今週と来週(11/11から11/19)の予定(参加歓迎)」など 地震と原発事故情報 その229
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(11月10日) ◇ 残念ながら、玄海原発4号機が稼働したため、日本の原発・全54基の うち、現在43基(80%)が停止、稼働しているのは11基(20%)。 今後、再稼働をみんなの活
本文を読むTPP問題をめぐる報道番組の質量の充実を求める要望
著者: 湯山哲守・醍醐 聰2011年11月9日 NHK会長 松本正之様 NHK理事 各位 TPP問題をめぐる報道番組の質量の充実を求める要望 NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ共同代表 湯山哲守・醍醐 聰 http://kgcomshky.
本文を読むスペインのアーチストluzinterruptus氏のインスタレーション”radioactive control”
著者: 生方卓以下のURLをご覧ください。スペインの有名アーチストによる原発の恐ろしさへの警告です。 http://www.designboom.com/weblog/cat/10/view/16400/luzinterruptus-
本文を読む情報提供2題
著者: 諸留能興【1】 小松梨津子様からの「NHK報道の悪質さ」の情報提供です。 少しでも多くの皆様にお伝え下さい!(諸留能興:記) ——–以下、小松梨津子様からの転送——&#
本文を読む長野の中川村のみなさん等から頂いた物資を福島へ
著者:2011年11月10日 連帯・共同ニュース第185号 9条改憲阻止の会 ■ 10月27日から福島の女性たち、30日からは全国の女性たちが経産省前に座り込みました。原発の再稼働を許さない、子どもたちを放射能から守るため
本文を読む第88回講演会ドットコム主催読書会
著者: 講演会ドットコム著者と読む読書会 佐藤洋二郎と読む『坂物語』 テキスト:『坂物語』佐藤洋二郎【著】/講談社/1,890円(テキストは各自ご 用意下さい) ゲスト:佐藤 洋二郎(さとう ようじろう) 49年、福岡県生まれ。95年『夏至祭』
本文を読む日本のマスコミに欠けているもの
著者: とら猫イーチ半澤健市氏の「朝日新聞よ さらば! ―知的アクセサリーへの訣別―」を氏の痛恨の思いを感じ取りながら読了した後、思わずため息が出てしまいました。 私にも、若輩ながら似た経験があったからです。 私は、実父の死後、長年、朝日新
本文を読む