みなさまへ 松元 みなさん、「産消提携運動」というのをご存知でしょうか。1960年代に急増した化学物質の被害から、「無農薬・無化学肥料」の農畜産物をひろめたいという有機農業運動からさらに発展したものです。 それは単
本文を読むアメリカを弱体化させたテロ戦争 -「9・11」同時多発テロから10年-
著者: 伊藤力司ニューヨークの超高層ビル「世界貿易センター」と「ペンタゴン」ことワシントンの国防総省ビルなどに、ハイジャックした民間航空機を体当たりさせるという「9・11」同時多発テロ事件が起きてから10年。アメリカではこの間大規模なテ
本文を読む福島滞在記
著者: 久松重光2泊3日で、福島に行ってきました。今日は、福島の近況を報告しようと思います。一日目の9日は、郡山で、ふくしま集団疎開裁判の結審日と聞いたので、その報告集会に参加しました。これは、15名の児童が、原告となり(親が、その代理
本文を読む再論:小出先生の「大人が食べなければならない」、レスポンスⅥ(完)
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 9月13日「責任ある大人が汚染食品を食べるべきか」という対論がアップされ、その長文の文字起こしを「ぼちぼちいこか。。。」さんがブログにアップしております。小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)と森啓太郎
本文を読む「・9月19日(月・休日)明治公園へ! ・日本とフランス、不当逮捕をめぐる率直な違い ・福島の惨状 現実直視を~『死の町』は事実」 地震と原発事故情報 その176
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(9月18日) ★1. 9月19日(月・休日)明治公園へ! ★2. 日本とフランス、不当逮捕をめぐる率直な違い/9月20日13時から「勾留理由開示公判」開催! ★3. 福島の惨状 現実直視を~「
本文を読む脱原発行動の広がりと深まりのために今必要なことは何か
著者:2011年9月17日 連帯・共同ニュース第154号第 ■ 2011.09.19には東京・明治公園での5万人集会とデモを始め全国で脱原発のアクションが展開される。明治公園での行動は政党・知識人・市民がさまざまな思惑を超
本文を読むギース塩(ドイツからの情報)
著者: すみ子リヒトナーA様 こんにちわ。 ドイツは、もう秋らしく15度ぐらいしかありません。GIESE塩について、TWITTERでも流しましたが、チエルノヒ゛-事故後、南ドイツは23000ベクレルの放射能が流れてきて、ミルク、キノコ、猪など汚
本文を読む悲願の早稲田大学医学部構想。何度目かの迂回作戦。実現は困難か
著者: 浅川 修史早稲田大学が医学部創設に向けて、何度目かの挑戦を行う。慶応義塾大学と並ぶ私学の雄、早稲田大学だが、医学部を持たないことから、「総合大学」ではないというハンデを負っていた。医学部がないことから、慶応義塾大学と比べて、社会
本文を読む「9/19(月・休日)明治公園で会いましょう」など 地震と原発事故情報 その175
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(9月17日) 9/4四国電力・伊方原発1号機(56.6万kw・PWR) 定期検査の為運転停止 残る稼働中の原発はあと11基 ★1.9/19(月・休日)明治公園
本文を読む青森からの報告 -高レベル放射性廃棄物、イギリスから六ヶ所村へ返還-
著者: 青山森人2011年9月15日朝6時半ごろ、イギリスから返還された高レベル放射性廃棄物のガラス固化体76本を積んだ輸送船「パシフィック・グリーブ号」(Pacific Grebe)が、青森県六ヶ所村のむつ小川原港に姿を現し、7時前
本文を読むPeace Philosophy Centreより〈クリス・バズビー: 原発事故が子どもたちの心臓に及ぼす深刻な影響〉
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 おなじみPeace Philosophyからクリス・バズビー博士の心臓病にかんするビデオメッセージです。今後のフクシマを考えると深刻な指摘です。対訳を全文転載いたします。 ■Peace Philo
本文を読む鉢呂前経産大臣は、「陰謀」の犠牲者?
著者: とら猫イーチ私は、所謂「陰謀論者」ではありません。 今回の原発事故に関わっても、原子力村の悪業が続々と判明しつつあり、事例によっては、或いは、刑法上の「共謀共同正犯」とも言うべき犯罪があろうかと思いますが、それでも、日本の国と国民
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“ツイッター雑感、日米関係、次世代産業、東電寄付、明日の技術、日米関係、普天間、スパイ”など
著者: 「ちきゅう座」編集部■2011年09月16日 フォローしている人がいる ・ツイッター雑感:私はツイッターで発信。今約二万7千名がフォロー。しかし、どれだけの影響があるのか本人には解らない。ここ1,2日中の出来事はツイッターが徐々に影響
本文を読む育鵬社教科書等、都教委の噴飯ものの回答!?
著者: 増田 都子添付回答は全く、吹き出してしまうシロモノです。どうぞ、嘲笑(わら)ってやってください。こんな連中に「不適格公務員」と言われるヒトが「本当の適格公務員」なんじゃないでしょうか?(笑) 最後の6,7だけは以下に載せておき
本文を読む「9/11千葉のデモ300人- 右翼の街宣車20台の妨害にもひるむことなく」など 地震と原発事故情報 その174
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(9月16日) 9/4四国電力・伊方原発1号機(56.6万kw・PWR) 定期検査の為運転停止 残る稼働中の原発はあと11基 ★1.原発「定期検査入り・運転停止
本文を読む小出先生、大阪講演での重要発言
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 いつもの「たね蒔きジャーナル」ではありませんが、小出先生の9月10日クレオ大阪、9月13日大阪シアターセブンでの講演から、永岡さんがそれぞれの質疑を紹介してくれましたので、あわせて転送いたします。重
本文を読む小出先生、「東電は食品検査をしっかりやるべし」「除染は処分も施設もむずかしい」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月14日分と15日分あわせての転送です。遅くなってごめんなさい。 「たね蒔きジャーナル」から生まれた小出先生の新刊、『知りたくないけど知らないといけない原発の話』、3
本文を読む9.19「さよなら原発5万人集会」へ集まれ!
著者: 「さようなら原発」一千万人署名市民の会集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」へ みなさん、こんにちは。9月19日に開催する「さようなら原発 5万人集会」の内容が決まりました。9月19日は、ぜひ明治公園に集まってください。 詳細は以下の通りです。 ◆
本文を読む9.19さよなら原発!小金井パレード
著者: さようなら原発1000万人アクション/ 9・11-19 脱原発アクションウィーク/ 子どもと未来を守る小金井会議/ 小金井市放射能測定器運営連絡協議会9.19 さよなら原発!小金井パレード チラシ 集合、解散場所やルートについては前回と同様になります。 また、実行委員では「手のひらを太陽に」や「さんぽ」(トトロの「あるこう~♪あるこう~♪」の歌)をみなさんと合唱できる
本文を読む経産省前にみんながやってきて脱原発の広場にして欲しい
著者:2011年9月15日 連帯・共同ニュース第152号 9条改憲阻止の会 ■ 中秋の名月からは欠けはじめたがまだ円い月が浮かんでいる。ここ霞ヶ関の夜更けに見上げているが、周辺には客待ちタクシーがずっと並んでいる。何やら無線
本文を読む2011.9.17 シンポジウム「学問にとって未来とは何か」 於東京大学駒場キャンパス
著者: シンポジウム「学問にとって未来とは何か」実行委員会3月11日に発生した東日本大震災とそれに伴う原発公害は、この科学技術文明社会の大きな推進力の一つである学問のあり方に深い疑問を投げかけるものでした。 たとえば、この間、「想定外」という言葉が頻繁に使われました。では学問に
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(7)
著者: 本間宗究崩壊を始めた信用本位制 現在の金融混乱は、「1971年のニクソンショック」に根本的な原因が存在するということは、世界中の人々が認識を持ち始めたようだが、残念ながら、「過去40年間の通貨制度」については、全く理解が進
本文を読む9月16日(金)は『共同幻想と今』の4回目です
著者:三上 治 5月20日(金)から吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。今3回目を終えて4回目9月16日(金)に開かれます。テキストは角川書店の文庫本を使っています。序のところ
本文を読む9・11日を契機したアメリカの戦争と日本の選択
著者: 三上治アメリカの二つの戦争について多くの論評が出ているが、現在でも続いているこの歴史的な愚行を日本の選択の問題と関係させて明瞭に論評しているものには残念ながら出会わなかった。日本では3月11日の大震災があり人々の意識や視線が
本文を読む経産省と原子力ムラは原発震災にどのように対してきたか(?)
著者: 9条改憲阻止の会2011年9月14日 連帯・共同ニュース第151号 ■ 以前に国会前で座り込み闘争をやっていたとき、こころの慰めになっていたのは銀杏の樹だった。物言わないけれど銀杏は日々微妙な変化を見せていて僕を驚かせていた。また、国会
本文を読む9・18脱原発シンポジウム~こうして作る!原発のない社会
著者: 紅林進================================================================= eシフト★ 9・18脱原発シンポジウム~こうして作る!原発のない社会 日時: 9月18
本文を読む小出先生、「自民党こそが原子力の張本人、悪の巣窟…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月12日分の転送、遅れてしまいましたがお届けします。 事故を過小評価した枝野氏、「責任を明らかにしてからやってもらいたい」と小出先生。 また、根本的な除染はできない
本文を読む「<緊急行動!>9.16経産省前アクション~ハンストの若者たちを励まそう」など 地震と原発事故情報 その173
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(9月14日) 四国電力・伊方原発1号機が9月4日より定期検査の為運転停止 残る稼働中原子炉はあと11基 ★1.原発再稼働・予定表
本文を読む「9・11新宿デモへの警察による不当弾圧をYouTube (ユーチューブ)で見よう!」など 地震と原発事故情報 その172
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(9月14日) 四国電力・伊方原発1号機が9月4日より定期検査の為運転停止 残る稼働中原子炉はあと11基 ★1.経産省前、ハンガ
本文を読む『チェルノブイリ―大惨事が人びとと環境におよぼした影響』の「前書き」紹介
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 『チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト』の許可を得て、『チェルノブイリ――大惨事が人びとと環境におよぼした影響』(Chernobyl: Consequences of the Catast
本文を読む