関東大震災における「天譴(てんけん)説」論議 -先人は「大事件」をどう考えたか(2)-

著者: 半澤健市

 東日本大震災を、我欲に走った人間への天罰だ、と言った都知事石原慎太郎は世論の猛反発を受けて発言を撤回し謝罪した。東京の電力を供給する東北が大損害を受ける一方、軽微な被害で済んでいる首長のいうべき言葉ではなかった。石原の

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“FT「ビンラデンは米国納税者に二兆$かかった・菅首相 米国見限り”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

ラデン殺害 主権の侵害 ラデン殺害:パキスタン国内、自国内で米軍が殺害、これをパキスタン政府が阻止出来なかったことに主権の侵害として、大統領、参謀総長、情報機関長官に対して国民の非難増大。かつて日本国内で韓国KCIAが金

本文を読む

東北被災地での「 インターネットを利用した避難所・安否情報などをプリントアウト する方法やユーチューブで「虎造」等を見るお手伝いボランテイア講座 」

著者: 長船青治

~ 第1回と第2回共通・座談会的インター ネット超初心者向けプリントアウトの方法 ~ 日・時 / 第1回は、2011年5月8日 (日)PM7:00~PM8:30 第2回は、2011年5月9日(月) AM8:30~AM9:

本文を読む

5月7日、渋谷で「反原発デモ」―数千人から1万数千人が集まる

著者: なんちゃっておじさん

昨日の午後、あいにくの小雨の中を渋谷の区役所横(NHKの脇)の公園に出かけた。少し道に迷いながら、それでも2時半ごろに現地に到着。すでにかなりの人々が集まっていた。にぎやかに太鼓などの打楽器を打ち鳴らす音が聞こえ、沿道で

本文を読む

 「渋谷周辺で超巨大デモ!」など― 地震と原発事故情報 その62

著者: たんぽぽ舎

        5つの情報をお知らせします(5月7日)    ★1 渋谷周辺で超巨大デモ!    ★2 話ははっきりさせなければならない。 被曝線量その2                    山崎 久隆    ★3 地

本文を読む

話ははっきりさせなければならない。 被曝線量その2/地球温暖化CO2主因説に疑問・批判が続々

著者: たんぽぽ舎

話ははっきりさせなければならない。 被曝線量その2                            山崎久隆                           原子力関連法令により、放射線被曝限度はどのように規定

本文を読む

12日「自由社・育鵬社歴史教科書を使って明治維新を考える」アソシエ近現代史講座のご案内

著者: 増田都子

 今年は、4年に一度の教科書採択の年であり、既に各地の教育委員会は採択手続きに着手しています。御存じのように「つくる会」は2つに分裂し、自由社と今年から扶桑社の完全子会社の育鵬社から中学歴史・公民教科書を販売しています。

本文を読む

観てほしい「写真展 沖縄・終わらない戦後」 -米軍基地撤去を求め続ける沖縄の人たち-

著者: 岩垂 弘

 5月4日付の朝日新聞は、内部告発サイト・ウィキリークスが入手した米外交公電(在日米大使館から国務省あての公電)を掲載したが、それによると、日米両国政府は沖縄県民が求めている米軍普天間飛行場(宜野湾市)の県外・国外移設に

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「この官僚達は誰のために仕事しているのか・浜岡原発 流れは変わった」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

福井県、石川県、新潟県の方々へ 菅総理は静岡県の浜岡原発の現在稼働中の原発すら活動停止を要請した。浜岡原発が福井、石川、新潟の原発より危険であった訳ではない。福井、石川、新潟が地震の危険が大幅に少ない訳でない。何故かを考

本文を読む

たんぽぽ舎も賛同・参加する5月の行事・日程 もう、原発やめよう 学ぶ・広げる・デモする

著者: たんぽぽ舎

地震と原発事故情報その61より 5月7日(土)原発ヤメロデモ再び!渋谷区役所前交差点14時集合。    前代未聞の超巨大デモ(雨天決行)    若者だけでなく、年配者もたくさん参加します。   4月10日の高円寺デモ-素

本文を読む

大震災被災現地に見るPTSD―5月7日の「原発やめろデモ」に参加しよう!

著者: なんちゃっておじさん

先日ある会合の席に、今回の大震災被災地である岩手や福島県郡山などでボランティア活動を続けている仲間が来ていたので、色々現地での話を聞いてみた。先ごろ福島県の佐藤知事が発表していたように、たしかに物品の寄贈にはすでに十分足

本文を読む

事故調査委員会による検証が必要です―日本復興計画その2/金子勝氏のツイッターより

著者: 金子勝

事故調査委員会による検証が必要です―日本復興計画その2 事故調査委員会の3原則 人の噂も75日。 まもなく福島第1原発事故が起きて2ヶ月になります。 事故はなかなか収束できません。 誰かさんは粘って粘って、忘れさせようと

本文を読む

テロ根絶のためにこそ平和憲法を -2011年憲法記念日の社説を読んで-

著者: 安原和雄

 本年2011年の憲法記念日の新聞社説はこれまでと違って憲法論議一色ではない。国際テロ組織アルカイダの指導者、ビンラディン容疑者が米軍によって殺害されたニュースが飛び込んできたためである。従来通りの憲法論議派とテロ論議派

本文を読む

5.20を裁判員制度の廃止記念日に!全国集会in日比谷

著者: 裁判員制度はいらない!大運動

◎裁判よりも生きぬくこと!「見直し」ではダメ、直ちに廃止を ◎裁判員制度はすでに破綻している  ●8割の裁判員候補者が出頭拒否  ●これは刑事裁判ではない、「お白州」だ  ●膨大な滞留、事件は長期化  ●被災者に裁判を強

本文を読む

普天間日米合意の欺瞞判明 -ウィキリークス公電を朝日が報道-

著者: 坂井定雄

待っていた。ついに出た! 5月4日朝日朝刊の特ダネである。ウィキリークス(WL)が入手した膨大な日米関係の公電が、いつ、どのように日本で報道されるか待っていた。 この日報道されたのは、米軍再編計画による普天間基地移設につ

本文を読む