「水力発電と火力発電を稼働させれば、原発の発電が無くても供給に支障はない・・」という資料や説明が、小出裕章先生提供の資料をはじめ、既に幾つか報告されています。 例:関西電力サイト 会社案内「2004年の関西電力」のフラ
本文を読む原発の執筆一覧
福島第一原発事故から7ヶ月が経過した今、危険な誤った考えが、また浸透しつつあります
著者: 諸留能興3・11福島第一原発事故から7ヶ月が経過した今、危険な誤った考えが、また浸透しつつあります。原発の新しい「安全神話」が、これほどの甚大な被害と、放射性物質の環境への垂れ流し状態が、今も進行中だというのに・・! 全く
本文を読む「運転中の原発の即時停止・再稼動反対・全世界のあらゆる核廃絶」を目指す討議資料 (各原発の運転状況・使用済核燃料の数値資料付き)
著者: 大上俊男*添付の「表」をご参照ください 事態はどこまで進んでいるのか―鎮静化したなんてとんでもない?(確認点) ① 福島第一原発の敷地内の2台の地震計の記録では、今回の揺れは448ガルと431ガルだった。しかし同原発などで国が認
本文を読む蓮池透さん「東電も関電も、自分たちがスタンダードで誰も間違っているとは思わない」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 永岡さんが発信している「たね蒔きジャーナル」で、元東電社員の蓮池透さんが話されていますので紹介いたします。 東京電力に32年間勤務された蓮池透さんは、「安全も安心も」GE社とともにアメリカからやって
本文を読む小出先生、除染について「国は幻想をふりまいている」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」10月10日と11日分をあわせて転送いたします。 除染して2年後までに被ばく線量を半減するという国の声明は、セシウム134の半減期2年を計算に入れた「ふざけたものだ」
本文を読む小出先生、「原発再開容認の世論に絶望…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 いつも「たね蒔きジャーナル」を紹介してくださる永岡さんは、ときおり他のところでの小出先生の発言も紹介しています。 今回は、女優の松田美由紀さんのインタビューと松山での講演の一部をお届けします。 ==
本文を読む小出先生、汚染マップ公表に「チェルノブイリと同じなら、避難させなくちゃならない」
著者: 松元保昭文科省が汚染マップを公表しましたが、「ソ連は崩壊して、汚染地域に人が住み続けているが、日本もそれと同じなのです。チェルノブイリでは子供たちの悲劇があるのです。」と小出先生。 国の除染、環境省の5ミリシーベルトは費用対効果
本文を読む小出先生、「東電の黒塗り体質、昔から…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月27日分の転送です。 伊方原発訴訟では国の証拠が黒塗りで、それでも立証を放棄し誤魔化した国が勝った。国と電力会社のグルの体質、何も変わってないと語ります。 ●「小
本文を読む小出先生、「溶融した燃料の温度、何十年も測れない」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月26日分の転送です。 あらたな水素爆発の可能性が言われていますが、かりにあったとしてもすでに大量の放射能が出てしまっているので、ヨウ素、セシウムがさらに拡散され
本文を読む小出先生、「原発のコストが一番高いのは、証明済み」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月21日分の転送です。 小出先生、原発のコストについては、すでに昨年「立命館大学の大島先生が原発が一番高いと立証している」、と語っています。原発用にわざわざ作った「
本文を読む原発事故から半年・・・事故処理への国費投入の合理性
著者: 近藤邦明1.半年間、国がしてきたこと 福島第一原発で史上最悪の事故が起こってから、早くも半年が経過した。この間、原発事故に対する国・東電・原発御用学者の無能で不誠実、そして国民の生命を軽視する姿が明らかになった。 菅前民主党政権
本文を読む小出先生、6万人デモに嬉しい「一人ひとりが出来ることをすると、原発はなくなる」
著者: 松元保昭みなさまへ 「たね蒔きジャーナル」および永岡さんが知らせてくれる小出先生の情報、すこし滞ってしまいましたので、まとめてお送りします。 18日の九州講演の核廃棄物、18日の原発作業員Tさんのお話、19日と20日の「た
本文を読む9.19集会、福島の武藤類子さんのお話
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 6万人デモ、よかったですね。NHK7時のニュースが取り上げなかった、読売、朝日がまともに報道しなかったというのは、卑劣な国家社会の証明であって、他国の「非民主化」など批判する資格がないことを内外に明ら
本文を読む「9.19 さようなら原発 5万人集会」動画
著者: 「ちきゅう座」編集部9.19 さようなら原発 5万人集会の動画です。 デモ先頭は大江健三郎氏ら呼びかけ人(1分13秒) http://www.youtube.com/watch?v=_W-ujliG1NU 集会(2分39秒) http
本文を読む福島滞在記
著者: 久松重光2泊3日で、福島に行ってきました。今日は、福島の近況を報告しようと思います。一日目の9日は、郡山で、ふくしま集団疎開裁判の結審日と聞いたので、その報告集会に参加しました。これは、15名の児童が、原告となり(親が、その代理
本文を読む小出先生、大阪講演での重要発言
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 いつもの「たね蒔きジャーナル」ではありませんが、小出先生の9月10日クレオ大阪、9月13日大阪シアターセブンでの講演から、永岡さんがそれぞれの質疑を紹介してくれましたので、あわせて転送いたします。重
本文を読む小出先生、「東電は食品検査をしっかりやるべし」「除染は処分も施設もむずかしい」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月14日分と15日分あわせての転送です。遅くなってごめんなさい。 「たね蒔きジャーナル」から生まれた小出先生の新刊、『知りたくないけど知らないといけない原発の話』、3
本文を読む小出先生、「自民党こそが原子力の張本人、悪の巣窟…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月12日分の転送、遅れてしまいましたがお届けします。 事故を過小評価した枝野氏、「責任を明らかにしてからやってもらいたい」と小出先生。 また、根本的な除染はできない
本文を読む「福島のトラックが来ると放射能がばらまかれる」 福島差別の渦中に身を置いて感じたこと
著者: 大野和興福岡市の市民グループが進めていた福島支援ショップが開店中止に追い込まれたニュースは、新聞、テレビで報じられて全国に知れ渡った。「福島からのトラックは放射能をばらまく 」などといったメールが相次ぎ、店
本文を読む小出先生、「国家が率先して法律を破っている…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月8日分の転送です。遅くなりましたが、小出先生「事故後半年」のお話に続き、中手聖一さんのお話もありましたので、あわせてお届けします。 小出先生、メルトダウン発表以前の4
本文を読む福島で進行中の核の大惨事をどう見るか
著者: 藤岡惇(ピースフィロソフィーセンターhttp://peacephilosophy.blogspot.com/2011/09/blog-post.htmlより転載。) 藤岡惇: 福島で進行中の核の大惨事をどう見るか ― 「双頭の
本文を読む9・11―19脱原発アクションウィーク 全情報
著者: 松田健二まもなく3・11福島の大惨事から6ヶ月。9月11日から19日にかけて、全国各地でさまざまなデモ・パレード・集会等のアクションが準備されている。野田政権の原発政策への抗議・反撃が開始された。その全国各地の情報は下記ホームペ
本文を読む国際専門家会議に関する公開質問状への賛同者になってください。
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 山梨の久松さんから、緊急の要請です。山下俊一氏をはじめとする日本財団主催の国際専門家会議にたいして、多くの市民団体による公開質問状を提出したいという趣旨です。提出者の賛同をお願いします。 ●連絡先:
本文を読む藤島利久さん、小出先生にインタビュー
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 市民連帯の会の藤島利久さんが9月6日小出先生にインタビューした要約を、例によって永岡さんが2回にわたって配信してくれましたので、まとめて転送します。 藤島さんも原子力学科におられたということで、原子
本文を読むフランスのインターネット新聞、「沈黙と嘘が住民を殺す」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 こうべ消費者クラブの前迫さんが知らせてくれました。転送いたします。 ●出典:杉並からの情報発信です http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/4bac2acbcdf0bbd7d7
本文を読む薄氷を踏む思い・・・/夏でも東電は電力供給可能
著者: 近藤邦明(2011/04/08) 薄氷を踏む思い・・・ 昨晩、また東北地方で大きな地震(余震?)があった。一部回復しつつあった社会機能がまた直撃を受けた。東北地方の原子力関連施設が軒並み機能障害を起こした。 青森県六ヶ所村の
本文を読む地震大国日本のMarch 11 を、アメリカのSeptember 11とは違う方向で再建へ!
著者: 加藤哲郎2011.4.1 いま、世界で最も多くダウンロードされているのは、”Songs for Japan“というチャリティー・アルバムです。冒頭の歌は、ジョン・レノン「イマジン」。10年前の、アメ
本文を読む身近にできる救援活動と原発についての行動からー連帯・共同ニュース102号
著者: 9条改憲阻止の会■ 余震とともに福島原発(原子力発電所)の破損による被害が拡大する形で収まりのつかない東北関東大震災であるが、被災地では救援と復旧のための作業が寒さとの闘いの中で続けられている。僕らは3月14日(月)から予定していた国
本文を読む孫崎享氏のTwitterより「東京の住民へ・レベル6または7・制御からはるかに離れた状況・・・」
著者: 「ちきゅう座」編集部3月16日 東京の住民へ 東京の住民へ。どうなっているか解らない。政府は影響を恐れて言わない。しかし米軍が厚木の居住者にすら、屋外活動控えるように勧告しているのは根拠なしでないだろう。自らの健康は自ら判断する時。残念なが
本文を読む地震大国日本に原発はあってはならない!
著者: たんぽぽ舎地震と原発情報 その(4) 地震大国日本に原発はあってはならない! 福島第一、第二原発震災に対する東京電力、原子力安全・保安院の 責任を問う行動の報告 「東電は事業者責任としてリアルタイムに情報公開せよ!」という 要
本文を読む