アンデルセンの童話は短いものが多いのですが、そのなかで長さでも内容のボリュームでもひときわ目立つのが「雪の女王」です。これは、「七つのお話からできている物語」と副題がつき、悪魔の話から始まります。 「ある日のこと、悪魔
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
3月9日に原発ゼロ大統一行動 -「福島を忘れるな!再稼働を許すな!」を旗印に-
著者: 岩垂 弘東日本大震災で東京電力福島第1原子力発電所が事故を起こしてから、この3月11日で3年を迎えるが、この日を中心に、「脱原発」を目指す諸団体が、東京をはじめ全国各地で多彩な運動を繰り広げる。福島第1原発の事故が収束の見通しも
本文を読むたんぽぽ舎から No.2106
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2106】 2014年3月5日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3月19日の井戸川克隆さん講演会(伊方町)に寄せて 今回伊方町民会館が借り
本文を読む「日曜クラブ」懇談会へのお誘い
著者: リベラル21■「日曜クラブ」3月懇談会に村上達也前東海村村長登場 東海村村長を4期務めた村上達也氏は、当初原発容認派でしたが自ら の体験から、現在は「原発は厄病神だ」「この国は原発を持つ資格も 能力もない」と公言して「脱原発をめざす
本文を読むたんぽぽ舎から No.2105
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2105】 2014年3月4日(火)地震と原発事故情報-「2/23たんぽぽ舎第26回総会・ 活動方針」-その1-をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2/23たんぽぽ舎第26回・
本文を読む311ヌードな日立パレード2014
著者: 戦時下の現在を考える講座No Nukes×Yes Nudes! 原発反対/黙祷反対の、コール+朗読デモ!! 野村喜和夫の詩集『ヌードな日』(思潮社2011)と日立をくっつける。 活字を街にぶっつける。パレードだ、 《現在の世界には、もはや(詩)
本文を読むたんぽぽ舎から No.2104
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2104】 2014年3月3日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働は日本を滅ぼす= 連載その8 ・これが原発族13人衆の正体だ ・なに
本文を読む湯浅芳子―わたしの気になる人
著者: 阿部浪子女どうしのケンカが、大事なものを壊してしまうことがある。もし田村俊子賞が継続していたら、女性文学者の輩出とその成長をあとおししたろうに。と思うと、田村俊子賞のなくなったことは残念だ。 湯浅芳子(1896~1990)を
本文を読む社会理論学会第106回月例研究会
著者: 岡田一郎:社会理論学会事務局長日時:2014年3月29日(土) 14:00~17:00 場所:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-5399-7038 案内図:
本文を読む周回遅れの読書報告(その20) クロンシュッタトの水兵と埴谷雄高
著者: 脇野町善造クロンシュタットの水兵の話を続ける。久野収と鶴見俊輔の対話集『思想の折り返し点で』で久野が埴谷雄高から貰った手紙を紹介している。久野の発言は次の通りである。 ベルリンの壁が落ちたときに、埴谷氏がぼくにくれた葉書に、「あ
本文を読む【俳文】札幌便り(16)
著者: 木村洋平二月四日の立春を迎えるも、円山公園では積雪が腰まで達していた。今年は雪が少ないと言われていたから、「これでやっと真冬だ」とかえってほっとする心地。 初午や白樺枝を天に寄す 今年の初午(はつうま)は二月四日で立春と同じ。い
本文を読むたんぽぽ舎から No.2103
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2103】 2014年3月1日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.もう原発を動かすな!「エネルギー基本計画」反対!再稼働反対! 3・7官邸前
本文を読む3年目の3・11 を前に、脱原発の力の再結集を!
著者: 加藤哲郎2014.3.1 戦争の時代が近づいている。そんな実感を持っているのは、いまでは日本の総人口の5分の1になった戦前生まれの世代だけでしょうか。元号は好きではありませんが、かつて「大正生れの歌 」を追いかけた時に先達に
本文を読むたんぽぽ舎から No.2102
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2102】 2014年2月28日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島原発事故3年・科学技術は大失敗だった (上) 失敗を教訓としない規制
本文を読む加藤哲郎のネチズン・カレッジ
著者: 加藤哲郎2014.2.25 日曜日3月2日午後、池袋で予定されていた私の『日本の社会主義』講演会は、主催者側の事情で中止になりました。原発問題で出席を予定されていた方は、同じく池袋の武藤類子さん講演会「つながる市民の輪、変えるく
本文を読むシーシ「大統領」を世界に先駆けて支持したプーチン
著者: 坂井定雄「革命3年後のエジプト」① 2012年のムバラク独裁政権打倒「1月25日革命」から満3年、クーデターから7カ月が過ぎたエジプトについて連載でリポートしようと思う。中東に、世界に、大きな影響を及ぼしてきたこの地域大国が、
本文を読む4/24講演会「チェルノブイリと福島」&4/12~写真展
著者: チェルノブイリ子ども基金チェルノブイリ原発事故から28年、福島原発事故から3年、それぞれの被災地の状況を知り、 今後どのような支援が必要かについて、みなさんとともに考えていくために、 4月に「講演会」「写真展」を開催いたします。 このイベントの
本文を読む青山森人の東チモールだより 第260号(2014年2月27日)
著者: 青山森人東チモールの報道の自由が危ない さらに劣悪な道路の質 前号のこの「東チモールだより」で「2月13日の午後4時過ぎ、久しぶりに本格手な雨が降ってきました」と書きましたが、その後、その日の雨は、ちょっとしばらく強く降りました
本文を読むたんぽぽ舎から No.2101
著者: たんぽぽたんぽぽ舎です。【TMM:No2101】 2014年2月27日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本政府あて公開質問状の提出行動の呼びかけ (上) 私たちは、原発立地自
本文を読むウクライナ騒乱の歴史的背景
著者: 盛田常夫1990年代の初頭、ソ連邦から独立して間もないウクライナを何度も訪問した。民営化案件で目ぼしいものがないかと物色に行ったのだが、コムソモール(共産党青年組織)出身の青年たちが設立した商社の世話をしただけ、ウクライナはビ
本文を読むたんぽぽ舎から No.2100
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2100】 2014年2月26日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.エネルギー基本計画政府案に全面反対・抗議する 「再稼働進める」は自民党の
本文を読む靖国参拝問題の波紋 -戦後は米国のマインドコントロールか-
著者: 半澤健市2013年12月に行われた安倍首相の靖国参拝。これに対する国際社会からの批判の広さと深さを認識し、国内での反応を併せて検討したい。 《靖国参拝が起点であった》 桜井よしこなどはかねてから、海外からの批判に答えて、「中
本文を読むたんぽぽ舎から No.2099
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2099】 2014年2月25日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島原発は地震の揺れによってメルトダウンに至った・津波ではない 原発の再
本文を読むたんぽぽ舎から No.2098
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2098】 2014年2月24日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎第26回総会、賑やかに開かれる 25年間の反原発の活動、再稼働
本文を読む今こそ教訓を胸に刻みたい -3月1日はビキニ被災事件から60年-
著者: 岩垂 弘3月1日は「ビキニ・デー」である。いまでは「ビキニ・デー」といっても、何のことか分からない人が多いだろうが、1954年3月1日に太平洋のビキニ環礁で米国がおこなった水爆実験で、静岡県焼津港所属のマグロ漁船「第五福竜丸」
本文を読む周回遅れの読書報告(その19) クロンシュタットの水兵の反乱
著者: 脇野町善造2月26日という日は、日本では1936(昭和11)年の2.26事件の起きた日として記憶されているのが一般的であろう。その15年前(1921年)の2月26日に、ロシアのクロンシュタット要塞の水兵達の艦隊総会で歴史に残るよ
本文を読むたんぽぽ舎から No.2097
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2097】 2014年2月22日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働は日本を滅ぼす-連載(7) 3月に再稼働原発第1号が決まりそう-規
本文を読む教科書問題の影 -教育委員会見直しの動きをめぐって-
著者: 小川 洋自民党が教育行政制度を大幅に変更する法案を準備している。戦後、アメリカの制度にならって発足した教育委員会が選挙制から任命制に変更された1956年以来、60年近く続いてきたシステムが変えられることになる。 国民にとって身近
本文を読むたんぽぽ舎から No.2096
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2096】 2014年2月21日(金)地震と原発事故情報 -4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.IAEAと福島県による放射能の危険性の隠ぺいを許すな! <3月行動のお
本文を読むケンカは高くつく 漁夫の利はあの男に?
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(129) 安倍首相は国会審議の合間を縫って、2月7日のソチ五輪の開会式に出席し、翌8日にはロシアのプーチン大統領との「個人的な信頼関係をさらに強固なものにするために」、就任以来5回目となる首脳会談を行っ
本文を読む