inukoroおやじの執筆一覧

デカ顔で汗かきのうるさいメタボおやじ

TPP参加に高まる「反対の声」 -日米密約説も飛び交うその舞台裏-

著者: 安原和雄

 安倍晋三首相がTPP交渉参加を表明して以来、参加是非論が活発になってきている。首相は「TPPはアジア太平洋の繁栄を約束する枠組みだ。日本は世界第三位の経済大国。必ずルール作りをリードできる」と高姿勢である。しかしそれほ

本文を読む

「経産省まえテントは、原発推進への抗議と国民の意思を国へ伝える場」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1784】 2013年3月22日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.経産省まえテントは、原発推進への抗議と国民の意思を国へ伝える場 国民主

本文を読む

3.11を忘れないために、「原子力と冷戦」を歴史的に考える新学期に!

著者: 加藤哲郎

◆ 2013.3.20 昨晩アメリカから帰国したら、福島第一原発停電、使用済み燃料プール代替冷却システム停止のニュース、恐ろしいことです。メルトダウンの原因もわからぬのに、冷却装置のダウンですから。電力会社の配電盤の故障

本文を読む

「仮処分に対する「記者会見」と『集会』のお知らせ、21日(木)、22日(金)」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1781】 2013年3月20日(水)その2 地震と原発情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.仮処分に対する「記者会見」と「集会」のお知らせ 21日(木)、22日

本文を読む

TPP/政府と北海道の試算:どちらにリアリティがあるか?

著者: 醍醐聡

 日本がTPPに参加することによって、関税が撤廃された場合の影響を試算したデータが政府と北海道から公表された。これについての元資料を紹介したうえで、それらに関する私の、ごくごく初歩的であるが、コメントを記すことにしたい。

本文を読む

「原子力規制委田中委員長、『世界最高水準』でなかったことを国会答弁で露呈」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1779】 2013年3月19日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委田中委員長、「世界最高水準」でなかったことを国会答弁で露呈

本文を読む

「尖閣」で注目される中国側2人の発言―日本も交渉を真剣に考える時

著者: 田畑光永

(暴論珍説メモ122)  中国の「両会」(全人代・全国政協)の季節が終わった。習近平国家主席、李克強首相の時代が始まったが、この「両会」の時期には多くの記者会見が開かれ、時には有名人にいわゆる「ぶる下がり」取材も行われて

本文を読む

日本スポーツ界の前近代性 ― 欧州からの見方 ―

著者: 盛田常夫

 学校における暴力的スポーツ指導が焦点になっているが、指導者の暴力以上に日本の集団スポーツ競技や格闘技に蔓延している前近代的な人間関係に、もっと目を向ける必要がある。大相撲の部屋組織のように閉じたスポーツ組織では、競技者

本文を読む

「東京地裁から執行官がやってきた!経産省まえ脱原発テント」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1775】 2013年3月15日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京地裁から執行官がやってきた! 経産省まえ脱原発テント、占有解除を命

本文を読む

「3/9『つながろうフクシマ!さようなら原発大集会』に参加して」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1774】 2013年3月14日(木)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原子力ムラは犯罪集団だと、私は思う、 中心メンバーを犯罪者と

本文を読む

「台湾で市民10万人デモ、ドイツ2万人 世界各地で反原発活動」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1773】 2013年3月14日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.初めてデモの誘導係を手伝って-3月9日・10日参加体験記 反原発行動に参

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより”米太平洋艦隊司令官Locklearの議会証言で沖縄からの海兵隊移転はあと13年要す”など

著者: 孫崎享

<3月11日> フェイスブック:11日FT「5万8千名のデータでケンブリッジ大学学者が調査。男性の性的方向は88%、宗教・政治的傾向は80%、個人の性格、感情的安定度は62-75%の正確度でわかる」フェイスブック等個々人

本文を読む

3/22開催 東北大学経済学研究科 大村 泉教授最終講義のご案内

著者: 大村泉

大村 泉教授(経済学研究科)の最終講義が下記の通り開催されます。 2013年3月31日をもちまして、長きにわたって東北大学経済学研究科において教鞭を とってこられました大村泉先生がご退職されます。  先生の最終講義が下記

本文を読む