inukoroおやじの執筆一覧

デカ顔で汗かきのうるさいメタボおやじ

日本ベントス学会公開シンポジウム -有明海・諌早湾 日本初の大規模な環境復元の意義-

著者: 日本ベントス学会自然環境保全委員会

日本ベントス学会公開シンポジウム 有明海・諌早湾 日本初の大規模な環境復元の意義 日 時 : 2013年1月12日(土曜日)午後1時30分 ~ 4時30分 場 所 : 明治大学駿河台校舎リバティホール(東京都)・参加無料

本文を読む

経団連会長会社の社会貢献活動に異議あり! (上) -農薬蚊帳は無駄で危険な「アフリカ支援」だ-

著者: 岡田幹治

大手化学メーカー、住友化学のウェブサイトで「アフリカ支援」のページを開くと、子ども二人が蚊帳の中に座る写真に「マラリアを予防する。」との文字が添えられた画像が現れる。米倉弘昌・経団連会長が会長を務めるこの会社は、農薬蚊帳

本文を読む

配送なくして、食べることはできない――『土に生きる』第8号を手にして(9)

著者: 野沢敏治

発行日は1981年5月31日。 1981年という年を年表で見ると――土光敏夫による第2次臨時行政調査会が始まり、俗にいう「小さな政府」路線が敷かれる。閣議で生産者米価が60キロ1万7756円と決定する。審議会の答申を受け

本文を読む

安倍内閣の政策に関する、オーストラリア(含:L.Aタイムズ)での報道

著者: 増田都子

皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を。  安倍政権に対する朝鮮日報、NYタイムズ、英エコノミスト誌、産経新聞の報道についてお知らせしましたが、在豪の友人がオーストラリアでの

本文を読む

改憲と原発への反対は少数派 ―2013年元旦6紙を読む―

著者: 半澤健市

《改憲と原発をどう書いているか》  元旦6紙読み比べは4回目になる。 改憲と原発の取り上げ方に注目して読んだ。今年の最大テーマだと思うからである。経済第一は極右政権の擬態である。各紙とも本紙と別刷りで構成している。別刷り

本文を読む

「混迷の時代」をどう乗り切るか -2013年元旦社説を論評する-

著者: 安原和雄

朝日新聞の年頭社説が「混迷の時代の年頭に」と題しているように、たしかに日本の現況は混迷を深めている。この混迷をどう克服するのか、あるいは乗り切ることが出来るのかが今年の大きな課題というほかない。社説の論調も混迷の時代を象

本文を読む

世界が憂慮する新政権、この夏が正念場、虹色の非核・非戦ネットワークを!

著者: 加藤哲郎

◆2013.1.1 新年ですが、門松も松飾りもやめました。12月総選挙の国民の選択の結果は、たった2週間ですが、厳しく重苦しい新年を予感させます。4割の得票で8割の議席を独占した安倍晋三・自公新政権は、「景気回復」をうた

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第227号(2012年12月31日)

著者: 青山森人

エミリア=ピレス財務大臣、疑惑に対しノーコメント 医療機器購入をめぐる疑惑 前号の「東チモールだより」で、エミリア=ピレス財務大臣が縁故主義の批判をうけていることについて「病院への設備事業(ベッド購入)が大臣の夫が経営す

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより”米倉会長:この人は相手次第で卑屈にも尊大にもなる人だ”など

著者: 孫崎享・「ちきゅう座」編集部

12月30日 訂正・負の連鎖:30日読売「自民に期待「景気回復」が74%…読売調査」。だが、負の連鎖の心配はないでしょうか。「無駄な公共事業が増える」→「財政逼迫」→「消費税アップ」→「購買力減少」→「経済冷え込む」。長

本文を読む

私選国際10大ニュース オバマ再選がトップ –冷戦終結後21年-世界はなお混沌–

著者: 伊藤力司

大小さまざまなニュースが世界を駆け巡った2012年も間もなく暮れる。歳末恒例により、筆者の私的関心から今年の国際10大ニュースを選んでみた。 1) オバマ米大統領再選 2) 中国・習近平体制発足 3) 主要国の指導者交代

本文を読む

「テントを守ろう 毎週火曜日 テントへのおさそい」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1710】 2012年12月30日(日)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テントを守ろう 

本文を読む

今こそ「小日本主義」を広めるとき -安倍首相の「危機突破内閣」に抗して-

著者: 安原和雄

安倍首相が舵取り役の「危機突破内閣」が発足した。先の総選挙で自民党は大勝したとはいえ、内実は決して安泰ではない。タカ派のイメージが強すぎる。それをむしろ「よいしょ」と支える論調もある。 101歳という高齢でなお健在の日野

本文を読む

「12月28日(金)首相官邸前抗議行動へ参加しよう」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1707】 2012年12月27日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします                              転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.12月28日

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第226号(2012年12月26日)

著者: 青山森人

美しいビルの陰に隠される貧困と惨めさ  1998年3月11日、ジャカルタに囚われの身となっている解放軍のシャナナ=グズマン総司令官に代わって現場の闘争指揮を執っていたニノ=コニス=サンタナ司令官が亡くなりました。「3.1

本文を読む