akiyoshiの執筆一覧

小池百合子学歴詐称問題その2/エジプト大学を卒業したのかー訂正を兼ねてその3

著者: 箒川兵庫助

英国BBC放送が絶対正しいという観念は,捨てるべきであろう。間違った報道をすることもあるというのではない。フェイクニューズを流すようになったのがBBCを含めたここ20年間の西欧諸国のマスコミである。記者ともども金で買われ

本文を読む

Die Einleitung zur Rouletten Lehre ~ カジノ導入は格差解消のチャンスだ!

著者: ブルマン!だよね

世上言うところのカジノ法案が国会で承認されようとしている。与党の強行採決に 野党が憤るといういつもながらの絵面が繰り広げられているわけだが、ちきゅう座の 読者も野党諸君と並んでギャンブル依存症を危険視してこの法案について

本文を読む

【直前再送】<NAJAT講座>6/19「武器貿易条約(ATT)第4回締約国会議に向けて」

著者: 杉原浩司

サウジアラビアやアラブ首長国などの連合軍に支援された政権軍によるイ エメン・ホデイダへの侵攻は、アメリカやイギリスなどによるサウジへの 武器貿易条約(ATT)違反の武器輸出によって支えられています。世界の 武器貿易に日本

本文を読む

『月刊イオ』寄稿 「”蚊帳の外”・日本はどうする」 What should Japan do in the peace process of Korean Peninsula?

著者: ピースフィロソフィー

『月刊イオ』7月号に掲載された記事を許可を得て転載します。これは、5月末に書いた記事です。あれから米朝首脳会談が6月12日にシンガポールで開催され、トランプ大統領は記者会見で在韓米軍の撤退や米韓軍事演習の中止に言及しまし

本文を読む

「学習指導要領」の暴走を止めよう! (3) 「前文」を付された、「総則」の抜本改定は何を意味するのか? ―「中学校学習指導要領」(2017年3月告示)の批判的検討② ―

著者: 青木茂雄

2018年3月に、前年の小中学校に続いて高等学校の新学習指導要領が改定公示された。教育基本法改悪以後、2度目の学習指導要領改定で、明らかに改悪である。詳細についての批判的検討と、対応策の提起が必要であるが、まずは昨年(2

本文を読む

「学習指導要領」の暴走を止めよう! (2) 「前文」を付された、「総則」の抜本改定は何を意味するのか? ―「中学校学習指導要領」(2017年3月告示)の批判的検討① ―

著者: 青木茂雄

2018年3月に、前年の小中学校に続いて高等学校の新学習指導要領が改定公示された。教育基本法改悪以後、2度目の学習指導要領改定で、或る意図に基づいた明らかな改悪である。今度の改定の特徴を一言で言い表せば、2006年の改悪

本文を読む

朝鮮半島でのディール(取引)における名刺交換会大成功

著者: 熊王信之

トランプ大統領と金委員長の初会談は、大成功でした。 妬みと偏見に満ちたこの国の政府と多くの国民の眼には真実が映らないのでしょうが、トランプ大統領からの北朝鮮非核化に関わる代金請求書は必ずこの国の政府宛に届けられるでしょう

本文を読む

飛ばすな!買うな!オスプレイ!「大軍拡と基地強化にNO!アクション2018」結成集会&防衛省デモへ

著者: 杉原浩司

NAJATも参加した「大軍拡と基地強化にNO!アクション2017」は、軍事 費や軍拡に関する学習会や講演会、防衛省交渉やデモ、パンフの発行など 様々な取り組みを行ってきました。新年度に入り、「アクション2018」と して

本文を読む