日時 2018年3月19日(月)18時開場 18時半開始(21時まで) 会場 専修大学神田校舎1号館7階71教室 テーマ ハミッド・ダバシの最新刊『ポスト・オリエンタリズム』(作品社)を読む コメント 中村勝己(イタ
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【本日、中継あり!】3/6敵基地攻撃兵器の導入に反対する緊急院内集会
著者: 杉原浩司もう本日となりましたが、6日11時30分からの「敵基地攻撃兵器の導入に 反対する緊急院内集会」の模様がIWJさんにより中継されます。昼休みに かかる時間帯ではありますが、ぜひご視聴ください。また、可能な方は ぜひご参加く
本文を読む「春三月縊り残され花に舞う」
著者: 子安宣邦暦が三月になるとともに、いや三月になる一、二週間も前から大杉栄の句「春三月縊り残され花に舞う」がしきりに口の端に上ってきた。やがて春だという今年の私の意識はなぜか大杉のあの句とともにある。 明治四三年(一九一〇)夏、大杉
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 570号
著者: 中瀬勝義東京大空襲・戦災資料センター開館 16 周年 『東京大空襲を語り継ぐつどい』 第3回食と漁の地域活性化シンポジウム 「魚食観光日本一・ぬまづの地域未来づくり」 を紹介します。 https://chikyuza.net/w
本文を読む3/6(火)IWJチャンネル6 記者会見 歓迎 MX「ニュース女子」打ち切り さらにMXは訂正と謝罪を!
著者: nohira「沖縄への偏見をあおる放送を許さない市民有志」の記者会見の案内です。 会場の定員に限りがあるため、報道関係者以外はネットでの中継をご覧ください。 IWJチャンネル6 https://iwj.co.jp/channels/
本文を読む楊韜『メディアというプリズム』を読む
著者: 宇波彰楊韜の近著『メディアというプリズム』(晃洋書房、2018)は、注目すべき論集である。この本は,序章を含めて12の章から成るが、各章はぞれぞれがひとつのまとまった論文である。 序章の「カール・クロウが見た中国と日本」は、「
本文を読む津田・国民思想論・12 「王政」と「公議」-「明治維新」の正統性をめぐって・その1
著者: 子安宣邦「そうしてそれは、オオクボが君権の強大を標榜し、イワクラが確然不動な国体の厳守を主張しているにかかわらず、その実、彼等が維新以来ほしいままに占有してきた政権の保持を画策するに外ならなかったことを示すものである。彼等の思想
本文を読む映画「マルクス エンゲルス」を見る
著者: 宇波彰去る2017年12月に,私は試写でラウル・ベック監督のベルギー・ドイツ・フランス合作映画「マルクス エンゲルス」を見た。今年はカール・マルクス(1818~1883)の生誕200年にあたるので、それを記念した映画である。こ
本文を読むアジア記者クラブ3月定例会 :今なぜ瀬長亀次郎なのか 保革を超えて人を惹きつけたカメジロー
著者: 森広泰平2018年3月29日(木)18時45分~20時45分 専修大学神田キャンパス5号館5階・551教室 ゲスト 佐古忠彦さん(TBS) 広大な米軍基地と演習場、広々とした米軍住宅、頻発する米軍機事
本文を読む【案内】「第54回東京電力本店合同抗議」「日本原電本社抗議」(3月11日午後)
著者: kimura-m3月11日の行動案内を転送します。 事故から7年―3/1 1(日)~追悼と抗議集会~ 東電&原電本店前抗議に参加して(13時半~15時) 東海第2原発の再稼働を止めよう!(15時半~16時半) ◎13 : 30 ~ 15
本文を読む3/8(木)13時「あれから7年、生活・健康・避難・技術から福島原発事故を再考する」
著者: chiba≪あれから7年、 生活・健康・避難・技術から 福島原発事故を再考する≫ 日時 2018年3月8日(木)13:00~15:30 (12:45ごろから通行証配布) 会場 衆議院第一議員会館 国際会議室(1階) 参加費無料(申
本文を読む3.6敵基地攻撃兵器の導入に反対する緊急院内集会へ
著者: 杉原浩司連日のご案内となりすみません。3月6日に「敵基地攻撃兵器」の導入に反 対する緊急院内集会を企画しました。憲法9条の実質的な改悪を、易々と まかり通らせてはいけないと思います。「裁量労働制の拡大」と同様に、 人の̶
本文を読む【3/3大阪・3/4京都】「ここまで来ている日本の軍産複合体」
著者: 杉原浩司週末に大阪と京都で、大軍拡予算や武器輸入の問題を中心に講演します。 お近くの方はぜひ、ご参加ください。また、関西にお知り合いのおられる 方はご案内いただけると嬉しいです。 [社説]防衛費めぐる予算審議 低調な安保論議を危
本文を読む【報告】「大軍拡、静かにやられていいのか」 2.24防衛省デモ&集会
著者: 杉原浩司2月24日に「大軍拡と基地強化にNO!」を掲げて、防衛省デモと集会を 行いました。参加者は50人と多くはありませんでしたが、大軍拡予算に対 する異議申し立てを形にすることができました。集会では岩国市議の田村 順玄さんから
本文を読むノーベル平和賞と日本国憲法
著者: 山端伸英(以下は思想の科学研究会会報187号に発表されたものを許可を得て貴ブログに投稿するものです。末尾に二行ほど補足を行いました) 最近、フェイスブックなどのSNSで日本憲法にノーベル平和賞を受賞させようという運動があるのを知
本文を読む断想・春を前にして
著者: 子安宣邦このところネット上にやたらに文字の打ち間違い、転換間違いを含んだ文章を私は流したりしている。だがそれは私の粗忽さだけに由来するのではない。私の眼の衰えがもう隠しようのない程であることを物語るものであるのだ。白内障の手術な
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 569号
著者: 中瀬勝義チカラのある市民が あたらしい政治をつくる! 韓国スタディツアー報告会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03/5f800325cf547e79e1
本文を読むマルクス記念シンポ報告募集に関するお願い
著者: 河村哲二***************************************** マルクス生誕200年記念シンポジウム報告募集のご案内 *****************************************
本文を読む第2弾!モリ・カケ追求!緊急デモ! 3月3日日比谷公園
著者: 醍醐聰中国・北朝鮮脅威論を超えて 3・28緊急市民集会 ――東アジア不戦共同体の構築を目ざして――
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03/8e720d11b749b22144f91b3090ada02e.pdf
本文を読む【速報】東海第二原発の再稼働審査を問う!原子力規制委員会院内ヒアリング集会
著者: kimura-m22日(木)の院内ヒアリング集会の速報です。 東海第二原発の再稼働審査を問う! 原子力規制委員会院内ヒアリング集会 ~首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな~ 速報 標記院内ヒアリング集会を実施したので簡単に結果を速報
本文を読む軍拡反対プラカを作成&この後、時論公論で「イージス・アショア」
著者: 杉原浩司明日24日午後の防衛省デモの際に活用できるように、ネットプリント用の 3種類のプラカードが出来ました。以下の方法でコンビニから取り出すこ とができます。また、3000万人署名運動など各地でのアクション、キャン ペーンなど
本文を読む第305回現代史研究会:ロヒンギャ危機とアウンサンスーチー
著者: 研究会事務局第305回現代史研究会 日時:3月10日(土)午後1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー6階1064号教室 テーマ:「ロヒンギャ危機とアウンサンスーチー」 講師:野上俊明(ジャーナリスト) 参考文献
本文を読む大軍拡と基地強化にNO!2.24防衛省デモ&集会へ
著者: 杉原浩司直前のご案内となりすみません。24日に「大軍拡と基地強化にNO!」を 掲げて、防衛省デモと集会を行います。いろいろと催しが重なっています が、ご関心のある方はぜひご参加ください。 パンフ「2018年防衛予算を斬る!」(2
本文を読む江東自転車エコライフの会 164号
著者: 中瀬勝義亀戸天神・香取神社の梅林 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/02/9439fbcc17fc2b7b901dfa2fb6e82a09.pdf 〈記事出典コード〉サイト
本文を読む命どぅ宝–福島脱被ばくの心–市民が育てる「チェルノブイリ法日本版」の会3.18-19結成集会
著者: 柳原敏夫スペイン・モンドラゴンの協同組合創設者の1人アリスメンディアリエタは《今日の革命は参加という名前である》と言ったそうですが(だから、彼は協同労働=協同経営に「参加」する「協同組合」の意義に目覚めることもできた)、 皆さん
本文を読む國學院大學・公開研究会 2018年2/27(火)カール・ポラニーと社会連帯経済
著者: 伊藤 誠今日の競争的な資本主義経済のもとで、人間と自然におよぼす荒廃作用への憂慮が深 まっています。その限界をどのように理解し、変革へのオルタナティブの可能性をいか に広げてゆけるか。協同組合、共同体企業、非営利団体による地域社
本文を読む【案内】東海第二原発の再稼働審査を問う!原子力規制委員会院内ヒアリング集会(2月22日午後)
著者: kimura-m東海第二原発の再稼働審査を問う! 原子力規制委員会院内ヒアリング集会 ~首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな~ 日時:2018年2月22日(木)13時半~16時半 場所:衆議院第二議員会館多目的会議室(1階) 東京メ
本文を読む2/27(火)10:30~ 火山灰・中間貯蔵施設に関する政府交渉
著者: chibaみなさまへ 事前質問を添付します。拡散よろしくお願いします! **************************** <政府交渉>大飯原発の火山灰評価/使用済核燃料の中間貯蔵 http://kiseikanshi.ma
本文を読む「普通じゃない」って誰のこと?もの言う市民を、バカにすると!
著者: 内野光子この2月、麻生財務大臣の在任期間は、戦後最長となったそうだが、2月19日の衆院予算委員会で、また、妙な答弁をやらかし、訂正するという一幕があった。委員会の閣僚席の安倍首相は、野党の質問が続いている間、いつも落ち着かない、
本文を読む










