市場開拓と販売体制の構築を主業務として、互いに関連はするものの、いくつもの業界と企業を渡り歩いてきた。おかげでというのも変だが、それなりに多岐に渡る業界でさまざまな立場の人たちと会えた。ただ多岐に渡るといっても、一社以外
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
ちきゅう座総会のお知らせ(第12回)
著者: ちきゅう座運営委員会日時:2017年5月20日(土)午後1時開場-1時半より総会開始~3時まで 10分休憩の後、3時半~5時まで記念講演 記念講演の講師と演題:澤藤統一郎(弁護士) 「テロ等準備罪(共謀罪)の危険性について」(仮題) 場所:
本文を読むほんとに、何から言い出していいのかわからないほど(2)
著者: 内野光子政治家の「ウソ」は「失言」ではあり得ず、確信犯的な「虚言」といっていい。政策や公約に沿った形での発言が多いので見破りにくい。それだけに、本音の「失言」よりもたちが悪い上、国や国民へ影響大ながら、責任追及が難しい。国民が、
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 505号
著者: 中瀬勝義石破茂『日本列島創生論 地方は国家の希望なり』 地方から革命を起こさずして、日本が変わることはない。を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/05/2be8
本文を読む仏大統領選・第一回投票の結果について
著者: グローガー理恵第一回投票結果 (マクロン候補とル・ペン候補が決選投票に進出) 候補者 所属政党 得票数 得票率 エマニュエル・マクロン 前進 8,656,346 24.01%
本文を読むオレ様、今村だ、本当のこといったまで、それがナニか?
著者: 青山雫今村元復興相の「帰還困難者の自己責任論」(2017年4月4日復興庁記者会見)「東北でよかった」(2017年4月25日自民党二階派講演会)発言で、二度(2.5か?)の失言を続けて、実質更迭となった件なのだが、ご当人はもちろ
本文を読む「思想史講座」のお知らせー5月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも。いつからでも聴講できる思想史講座です。 *津田の「国民思想の研究」の問題とは、近代日本の国民国家の成立を日本の歴史を辿りながらどう考えるかという問題に帰着するように思われてきました。いまや戦国から近世社会の成
本文を読む屋上菜園瓦版 122号
著者: 中瀬勝義ハゴロモジャスミン が 満開に! https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/04/f20f7281ee5881c2ea047e07b082ab59-1.pdf https:
本文を読むほんとに、何から言い出していいのかわからないほど(1)政治家の「失言」とメディア 政治家の本音の世界
著者: 内野光子政治家の場合、本音かウソのどちらかであって、「失言」ということはあり得ないのではないか。本音かウソを言い放ち、誤解と言いつくろい、それでおさまらなければ、撤回と謝罪を繰り返すという処理が当たり前になってしまった。役職更
本文を読む原子力資料情報室【研究会御案内】
著者: 松久保【研究会御案内】 4/28 14:00~16:30 核施設事故シミュレーション ―韓国・日本― □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □日時:2017/4/28 14:00-16:30(開場13:30
本文を読む自転車エコライフ通信 156号
著者: 中瀬勝義区内さくら巡りを送信させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/04/049b0295702198fb24155f11c8eb7599.pdf 〈記事出典コ
本文を読む第3回日中雇用・労使関係シンポジウム――非正規時代の労働問題――(第三届劳动关系与劳工问题日中学术研讨会――非正规雇佣时代的课题)
著者: 石井知章明治大学現代中国研究所主催、明治大学労働教育メディア研究センター後援 会場:明治大学駿河台校舎リバティタワー1012教室(5月20日) 明治大学グローバルフロント・グローバルホール(5月21日) (1日目と2日目の会場が
本文を読む憲法70年 特集番組のご案内
著者: 塩田純NHKスペシャル 「憲法70年 “平和国家”はこうして生まれた」 4月30日(日)21時~ 5月3日(水)0時10分~(火曜深夜) 日本国憲法の施行から70年。平和主義の出発点が新たな資料で明らかになった。昭和20年9月
本文を読む「森友学園問題」で新たな「急所」情報
著者: 田中一郎(最初にイベント情報その他です) ================================= 1.(4.27)東電株主代表訴訟 東電株主代表訴訟 第32回口頭弁論期日 http://tepcodaihyososh
本文を読む本日のパレスチナ映画上映 イメージフォーラム(渋谷)午後7時から ぜひぜひ!
著者: 長沢美沙子本日の(午後7時からの)イメージフォーラムでの上映会のお知らせです。 映画の題名は「 Off Frame aka Revolution Until Victory」 日本語タイトルは『オフ・フレーム あるいは勝利まで続く
本文を読むルネサンス研究所5月定例研究会――沖縄の自立・独立の動きについて
著者: 中村勝己日時 5月8日月曜日18時開場 18時半開始 会場 専修大学(神保町)1号館72教室 報告者 大谷浩幸(雑誌『情況』編集委員) テーマ 「沖縄の自立・独立の動き」 参考文献:大谷浩幸「沖縄の自立・独立の動きと関連書籍」『
本文を読むGlobal Headlines:俺様はドナルド・トランプ大統領様だが、それがナニか?
著者: 青山雫いやはや、これほどの経済音痴にして強面軍事トンデモ大統領は、近代に入っても並ぶものが無いだろう。えっ、マルクスにボロカスにやっつけられた、ルイ・ボナパルトはどうかって?なめちゃあいけません、やつはあれでも圧倒的多数を獲得
本文を読む初詣でキリスト教
著者: 藤澤豊生来の横着で年賀状も書かなければ、初詣など行かなきゃと思うこともない。最後に行ったのが、いつだっかも忘れてしまった。それが今年の正月は、どういう風の吹き回しか、ちょっとした観光気分ででかけた。 宗教心など微塵もないが、東
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 504号
著者: 中瀬勝義第12回 江戸川の稚アユ救出作戦 江東区助け合い活動連絡会 第3回研究会を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/04/fa752b724df21b2dde
本文を読む三井住友銀行天神町支店に東芝への融資をやめるよう要請に行きました
著者: 金信明4月24日(月)午後1時半過ぎ、三井住友銀行天神町支店に「日韓反核平和連帯・福岡会議」のメンバー6名で行きました。 その理由は原発製造・輸出メーカーである東芝のメインバンクである三井住友銀行に、原発輸出を止めない東芝への
本文を読む4・25金田法相辞任を!共謀罪はいらない!国会行動へ
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、25日(火)正午からの行動案内を転送し ます。午前9時からは参考人質疑が行われます。ネット中継で見られます。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
本文を読むGlobal Headlines:M6ニュース、4月24日
著者: 髭郁彦https://m6info.yahoo.com/sondage-second-tour-emmanuel-macron-donne-vainqueur-64-face-marine-le-pen-36-20131312
本文を読むGlobal Headlines: ネット版中国人民日報―環球時報 社説より
著者: 青山 雫中国、北朝鮮に、政権転覆のため米韓地上戦展開なら、軍事介入か? 「中国の北朝鮮核問題に対する現実的解法」4月22日付 社説 http://www.globaltimes.cn/content/1043646.shtml
本文を読むたんぽぽ舎です。4/29西中誠一郎記者講演会にご参加を
著者: たんぽぽ舎4/29緊急講演会にご参加ください! <今村復興相>またもや質問打ち切り!西中記者に対して (4月21日毎日新聞より) 今村復興相と対決したジャーナリスト西中誠一郎さんと 避難者の緊急講演会 -安倍政権の原発被害者切り捨
本文を読む地域での「ボランティア」って 小学生の「交通見守り」を卒業して
著者: 内野光子私は、小学校の通学路にあたる信号のない横断歩道で、交通見守りのボランテアをはじめて、八年になった。地元の開発業者の土地区画整理事業によって、ニュータウンを回るモノレールをまたぐ陸橋が建設され、その先にあたらしく、マンショ
本文を読むささや句会 第34回 2017年4月13日木曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 報道の事件の家の桜かな 奥野 皐 ・毎年、何万という桜の句が作られるのだろうけれど、新しい視線から詠んだ。 中古(ちゅうぶる)の世
本文を読むあらかぶさん被曝労災裁判 賛同要請
著者: なすび皆様 被ばく労働を考えるネットワークのなすびです。 下記、宜しくお願い致します。 【参加・賛同要請】 福島原発被ばく労災 損害賠償裁判を支える会(あらかぶさんを支える会) あらかぶさんは、東京電力福島第一原発の事故収束作
本文を読む「共謀(罪)」法が「狂暴」法たる所以:1925年治安維持法を思い出せ(他のMLでの議論です)+ 若干のこと
著者: 田中一郎(最初にいくつかのことです) ================================= 1.(チラシ)(4.30)広瀬隆さん講演会:日本列島の全原発が危ない https://chikyuza.net/wp-co
本文を読むフジが満開になりました
著者: 中瀬勝義フジが満開になりました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/04/5db13e2c5907ef0c81e80991b8788844.pdf 〈記事出典コード〉サイト
本文を読むシンポ:資本主義のオルタナティブご案内
著者: 大野和興テーマ=資本主義の限界とオルタナティブ <趣旨>グローバリゼーションが行き着いた果て、世界は混乱し、 矛盾は深まっています。資本主義そのものが問い直されてる現代、 理論と実践の両面から“もう一つの世界”を見据え、 議論を
本文を読む










