国際シンポジウム「エシカルケータイは作れるか?」 第 73 回 思 想 史 の 会 「馬場恒吾と『改造の時代』」 和田守氏(大東文化大学名誉教授)を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-conte
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
京都での武器輸出講演の動画&本日の『日刊ゲンダイ』にコメント掲載
著者: 杉原浩司京都の内富一さんの投稿を転送します。3月25日に京都で行った武器輸出 や軍学共同に関する講演の動画がYouTubeにアップされています。1時間と 少しです。お時間のある時にご覧ください。 なお、4月1日(3日付)の『日刊
本文を読む【声明】武器輸出三原則撤廃3年:武器輸出禁止を法制化せよ
著者: 杉原浩司2014年4月1日の「武器輸出三原則」撤廃から丸3年になる本日4月1日、武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)として以下の声明を公表しました。ぜひ、ご一読ください。また、広めていただけるとありがたいです。 これからも、武
本文を読む沈みゆく「原子力戦艦・東芝」= WHの米国破産法申請すれども東芝の海外事業のリスク遮断と東芝本体への損益影響は不透明
著者: 田中一郎(最初に若干のことです) ================================== 1.現代の治安維持法「共謀罪」関連 (1)(別添PDFファイル)総がかり行動実行委員会の行動予定(2017年4月) http
本文を読むささや句会 第33回 2017年3月17日金曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 春一番女子高生の太き足 合沢舞祥 ・全員が点を入れてしまう、強風にも揺るがない存在感のある句 &nbs
本文を読む二つのドキュメンタリーを見た~アウシュビッツと沖縄と(2)
著者: 内野光子「いのちの森 高江」(謝名元慶福監督作品 2016年) 最近、友人からDVD「いのちの森 高江」を借りて見た。沖縄の基地闘争のドキュメンタリー映画は、いくつか制作されているようなのだが、私は、森の映画社のニュースリール
本文を読む軍と性暴力の歴史的理解が必要:石原昌家「論壇」
著者: ピースフィロソフィー沖縄戦の研究と戦争体験者への聞き取りを専門としてきた石原昌家氏による琉球新報「論壇」許可を得て紹介します。 琉球新報社提供 参考記事: 宮古島陸自配備に反対する女性市議発言への行き過ぎた批判はおかしい:乗松聡子(3月16
本文を読む屋上菜園瓦版 120号
著者: 中瀬勝義桜 が 咲 き ま し た! https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/03/d279799708e7a8c7472762f588dd4a2b.pdf https://ch
本文を読む【本日!】住宅無償提供打ち切りに東京・福島で抗議行動
著者:東電福島第一原発事故の区域外(自主)避難者に対する住宅無償提供が、 政府と福島県によって本日3月31日に打ち切られようとしています。これ は、原発事故被害者を路頭に迷わせ、貧困に追いやるものであり、行政 によるあからさま
本文を読む宮古島市議に対する辞職勧告はおかしい:沖縄タイムス「論壇」
著者: ピースフィロソフィー『沖縄タイムス』3月29日、高良沙哉氏による「論壇」を許可を得て転載します。 沖縄タイムス社提供 参考記事: 宮古島陸自配備に反対する女性市議発言への行き過ぎた批判はおかしい:乗
本文を読む二つのドキュメンタリーを見た、アウシュビッツと沖縄と(1)
著者: 内野光子「ただ涙を流すのではなく“分断する世界”とアウシュビッツ」(NHK-BS1、2月26日) 旧聞に属するが、2月26日、国会や報道では、森友学園問題で大揺れであったが、夜は、NHK-BS1スペシャル「ただ涙を流すのではなく
本文を読む御用放送 NHKスペシャル 「避難指示“一斉解除”~福島でいま何が~」 に猛烈な怒りを感じ体が震えております
著者: 田中一郎御用放送 NHKスペシャル 「避難指示“一斉解除”~福島でいま何が~」 に猛烈な怒りを感じ体が震えております。 原子力ムラ・放射線ムラ代理店政府=自民党・民進党とその補完勢力どもが福島第1原発事故後行った政策の最大の問題
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 497号
著者: 中瀬勝義これからの日本を考える懇談会 「スーパー堤防(高規格堤防)~現状と課題~」 江東区議会 医療・介護保険制度特別委員会を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/
本文を読む翁長知事が予定する埋立承認「撤回」で止まる工事を止めたままにさせるために
著者: ピースフィロソフィー翁長知事が3月25日に埋立承認「撤回」をする予定であるとの表明をしたことに注目する。 ここで、元裁判官の仲宗根勇氏がずっと訴えてきていることを強調したい。 埋立承認「撤回」と同時に、政府に行政不服審査法を乱用しての一時停
本文を読む「~してございます」~霞が関と永田町の言語生活~森友問題を通じて 霞が関話法?
著者: 内野光子森友学園問題の国会での質疑を聴いていると、政府や役人の答弁にまず腹が立ち、野党の質問の拙さにも苛立ってしまうことがある。テレビの前で座ってばかりいるので運動不足にもなり、精神衛生上もきわめて不健康な状況が続いている。 そ
本文を読むアベ自民「かご池」地獄(1):近畿財務局のこの「珍対応」不正が追及漏れです=財務省・国土交通省の役人たちへの追及が甘すぎる、「3年後に徴求される444円の賃料って、いったい何だ!?」
著者: 田中一郎(最初にイベント情報その他です) ================================== 1.(3.27)申込 集会「放射能汚染防止法」制定に向けて FoE Japan(国会議事堂前駅) http://ww
本文を読む安倍昭恵氏のコメントは公務員の代筆と断言します
著者: 熊王信之本日の国会における籠池さんの証言に関して、私からコメントさせていただきます。 ①寄付金と講演料について 私は、籠池さんに100万円の寄付金をお渡ししたことも、講演料を頂いたこともありません。この点について、籠池夫人と今年
本文を読むグローバル化とは金融植民地主義を指す現代用語にすぎない(ジョン・スミスとの対談) Globalization Is Just a Contemporary Word for Financial Colonialism
著者: ピースフィロソフィー2013年4月24日に、バングラデシュの首都ダッカ近郊にあった縫製工場の雑居ビル「ラナ・プラザ」が崩壊し、1100人以上が亡くなった。この工場に製品を発注していたのは、いくつもの先進国の服飾販売会社だった。 貿易の自由化
本文を読む「歌会始」を通して考える「天皇制」
著者: 内野光子以下の文章は、昨年の7月下旬に発売された雑誌『ユリイカ』(2016年8月号)に寄稿したものである。以降、天皇をめぐってのさまざまな環境も変化した。私自身の周辺でも、以下の文章をめぐって、いくつかの批判も公にされたし、論争
本文を読む<アジア記者クラブ4月定例会>
著者: 森広泰平朝日新聞阪神支局襲撃事件から30年 赤報隊を生んだ時代状況は変わったのか 2017年4月27日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第一会議室 ゲスト 樋田毅さん(朝日新聞大阪秘書役) 1987年
本文を読む【案内】関電東京支社前に集まろう!再稼働NOの声を上げよう!(3月28日火17時半、内幸町富国生命ビル前)
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワークからの緊急の案内です。 関電東京支社前に集まろう!再稼働NOの声を上げよう! この日高浜原発の再稼働について、大阪高裁が判断を下します。 2016年3月8日の大津地裁の「運転差し止め」の仮処分が
本文を読む軍隊への恐怖を過剰に攻め立てる異常さ:沖縄タイムス「論壇」
著者: ピースフィロソフィー『沖縄タイムス』3月21日の「論壇」に掲載された斎藤美喜さんの記事を紹介します。 沖縄タイムス社提供 参考記事: 宮古島陸自配備に反対する女性市議発言への行き過ぎた批判はおかしい:「琉球新報」論壇 宮古島女性市議への「い
本文を読む関根順一教授の「『資本論』大工業論の数理化」への一コメント
著者: 岩田昌征https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/ 〔study841 :1
本文を読む【本日!】小池知事は原発事故避難者への住宅支援強化の決断を!3.24座り込み&大街宣へ
著者: 杉原浩司東電福島第一原発事故の区域外(自主)避難者に対する住宅提供が、政府 と福島県によって3月31日に打ち切られようとしています。これは、被害 者を再び住まいから追い出すものであり、行政によるあからさまな人権犯 罪です。 これ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 495号 /お江戸舟遊び瓦版 496号
著者: 中瀬勝義お江戸舟遊び瓦版 495号 プロジェクト発足式・交流レセプション EU-日本国際都市間協力プロジェクト(IUC-Japan) 第9回 江東区助け合い活動連絡会を紹介します。 https://chikyuza.net/wp
本文を読む宮古島女性市議への「いじめ」をやめさせ、市議を続けるよう応援します。Bullying against a Miyakojima City Assembly member must be stopped
著者: ピースフィロソフィー今、離島の宮古島で起こっていることを知らせたく思います。 宮古島の石嶺香織市議は宮古島への陸自ミサイル部隊配備に反対する市民の民意を代表して、今年1月の補欠選で市議に当選しました。宮古島市では26人の市議会のうち、現在唯
本文を読む記録と随想13: 「原生的状態」(「農民共同組織」) の理論構成と諸問題――マックス・ヴェーバーにおける「古代国家の発展図式」(『古代農業事情』)が「社会学的決疑論体系」(『経済と社会』旧稿) に再編成される経緯と意義(その1)(2月1日)
著者: 折原浩*この論文は2月6日に掲載いたしました論文(https://chikyuza.net/archives/69873)の続きになっております。(編集部) [承前] 2 「原生的状態」(「農民共同組織」) の理論構成と諸問題
本文を読む「天皇の退位」は実現する見込みだが~衆参両院正副議長の「とりまとめ」をめぐって
著者: 内野光子「とりまとめ」への経過 昨2016年8月8日には、天皇の「生前退位」の「お気持ち表明」が一斉にテレビ放映された。先立つ7月13日にはNHKのスクープとして、天皇が「生前退位」の意向を宮内庁関係者に示していたと報じられた。
本文を読む福島原発事故損害賠償訴訟 前橋地裁判決:日本の裁判所・裁判官は、何故に理不尽極まる原発事故の被害者に対して人権救済の道を開かぬのか!? これは明らかに「不当判決」である
著者: 田中一郎1.今月号(2017年4月号)の『DAYS JAPAN』より https://daysjapan.net/ https://twitter.com/days_japan 今月号の『DAYS JAPAN』がまもなく発売とな
本文を読む【京都講演会】3/25 「戦争を欲する国」でいいのか&3/26 THAADミサイル配備問題
著者: 杉原浩司来週末に京都でダブルヘッダーの講演をすることになりました。テーマは 日本版「軍産学複合体」と、東アジアの軍縮です。今、どんな動きが進行 しているのか。どのような議論が行われているか。そして、市民に何がで きるのか。最新情
本文を読む










