盛りだくさんだったシンポジウム、時間が足りなかったのでは! シンポジウムは以下の通りだったが、どれも魅力的なテーマであったが、時間が足りなかったのでは。 *********** 記念シンポジウム日程:9月18日(日) 午
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
「雑誌に見る占領期-福島鑄郎コレクションをひらく」展示会とシンポジウムに出かけました(1)
著者: 内野光子雨も心配された9月18日、表記の20世紀メディア研究会百回記念企画展とシンポジウムに出かけました。私は、この「20世紀メディア研究会」には、この数年の間に数回しか参加していないが100回を越えていたのである。
本文を読む【No Base!沖縄とつながる京都の会 9月例会】
著者: uchitomi makoto「沖縄をふたたび戦さの島にするな!平和な島に自衛隊基地はいらない! ~与那国は今」 https://www.facebook.com/events/1179069982153408/ ■日時:9月27日(火) 18:30
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 458号/こうとう自然と環境のイベントカレンダー
著者: 中瀬勝義お江戸舟遊び瓦版 458号 を送信させて頂きます。 佐藤宣子他「林業新時代」農文協、20⒕5.30 「自伐」がひらく農林家の未来 こうとう自然と環境のイベントカレンダー を紹介させて頂きます。 https://chik
本文を読む福島映像祭が9月17日からポレポレ東中野で始まっています
著者: 古居 みずえ福島映像祭が9月17日からポレポレ東中野で始まっています。 毎年開かれる福島映像祭に今年は、映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」も参加させて頂いています。他にも優れた映画が 観られます。ぜひご参加を。
本文を読む10.22第7回新宿デモやります!
著者: 田中一郎https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/09/a7daf922b562e499197bbd28ea777f6d.pdf
本文を読む9.23ストップ・リニア訴訟
著者: 田中一郎https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/09/5d7abda4ccd403962133392c1aa8a1fd.pdf
本文を読む1年間「無政府」の果てに3回目の総選挙? 分裂・崩壊の扉を叩きつつあるスペイン国家(第1部)
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。お世話になっております。 今回は、しばらくご無沙汰していたスペイン情勢についてです。 内容が多いため、第1部と第2部に分けてお知らせしますが、第2部はまた近日中に公表する予定です。 お読みになっ
本文を読む緊急上映 映画「高江ー森が泣いている」
著者: uchitomi makoto■緊急上映 映画「高江ー森が泣いている」ーーー 藤本幸久 影山あさ子 共同監督作品 https://www.facebook.com/events/191650034599419/ ■9月26日(月) 6:40上映開始(
本文を読む(速報)第24回「福島県民健康調査検討委員会」(9.14)と子ども甲状腺ガン検査結果(事実上の悪性甲状腺ガンは2人増えて174人)
著者: 田中一郎昨日(2016年9月14日(水))、第24回「福島県民健康調査検討委員会」が開催さ れ、子ども甲状腺ガンの検査結果が公表されました。以下、速報でコンパクトにお知 らせいたします。 <概要1> ガン及びそのほ
本文を読む(植草一秀経済理論の展開)【後編】 足元から変えられる日本の貧困対策と提言的連続性としての一週間の粗描①
著者: 武田明(植草一秀経済理論の展開)【後編】 足元から変えられる日本の貧困対策と提言的連続性としての一週間の粗描① とにかく人を集める事、注目される事は大変な事である事が実感されているのではないだろうか? ツイキャスの同時閲覧数意
本文を読む【抗議声明】規制委発足後4年の抗議声明 発足後4年を迎える原子力規制委員会の「再稼働推進」と「被ばく強要」を糾弾し、解散を要求する!
著者: kimura-m9月19日は4年前に原子力規制委員会が発足した日です。 発足時から「原子力ムラ」出ていけと批判され、国会承認が5か月近く遅れる、難産の発足でした。 私たち再稼働阻止全国ネットワークは、規制委発足4年目を迎え抗議声明を発表
本文を読むゆたかで楽しい海洋観光の国へ、ようこそ!
著者: 中瀬勝義いつもお世話になります。 「ASACOM」に『ゆたかで楽しい海洋観光の国へ、ようこそ!』が紹介されました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/09/aff3a9d7
本文を読む南スーダンが危ない!緊急講演会のご案内
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/09/755115a7881ea1a980911d67944c4e76.pdf このたび、来たる10月1日(土)18時30分から私
本文を読む9/24現代史研レジュメ:アダム・スミス『哲学論文集』と 中項 問題 -田中正司著『アダム・スミスの経験論-イギリス実践的範例ー』を読む
著者: 内田弘アダム・スミス『哲学論文集』と中項問題 田中正司著『アダム・スミスの経験論-イギリス経験論の実践的範例-』を読む 現代史研究会2016年9月24日(土) 明治大学リバティタワー1076号 内田 弘 (専修大学名誉教授)
本文を読む国民は、「ええじゃないか」を踊るのか。
著者: 熊王信之昨日、近隣の私鉄駅近くの獣医院へ我が家の老猫の薬を貰いに行き、帰りの途中で久し振りに岩波の「世界」が読みたくなり田舎にしては規模が大き過ぎる程の昔から馴染みの書店に立ち寄り探したのですが、雑誌のみならず岩波の書籍が全て書
本文を読む9条改憲阻止の会 討論集会
著者: 長船青司2016年9月18日(日)午後2時〜7時 日本キリスト教会館4F集会室 *交通:東京メトロ 東西線「早稲田駅」徒歩5分
本文を読む「日本会議」と戦後という時代(成澤宗男講演レジュメ) Muneo Narusawa: “Nippon Kaigi (Japan Conference)” and Post-War Japan (Lecture Notes)
著者: 成澤宗男『週刊金曜日』の大分読者会主催による成澤宗男氏の講演「安倍政権の右傾化の真実を解き明かす 日本会議と安倍政権」(8月27日 14時~ 於大分市コンパルホール視聴覚室)のレジュメが大変わかりやすく、掲載許可をもらいましたの
本文を読むまちの駅&地域交流センター40周年 へのお誘い
著者: 中瀬勝義開催ご案内 1. まちの駅全国フォーラム in TOKYO 9月30日 13:20~ 10月1日 12:00 国立オリンピック記念青少年綜合センター 2. 地域交流センター40周年交流会 10月1日 14:00~21:0
本文を読むリーダーの在りよう-マイルス・デイビス
著者: 藤澤豊十代の後半からモダンジャズが好きで聴いてきた。三十過ぎてクラッシックを聴き出したが、それまではモダンジャズだけだった。楽器はやらないし歌も歌わない。音楽はただ聴くだけの知識と理解。何を知っての話でもないが、モダンジャズの
本文を読む【動画付き】許さない!イスラエルとの軍用無人機共同研究 NAJAT9.17集会
著者: 杉原浩司日付が変わりましたのでもう明日のことになりますが、直前になりました ので再送します。充実した資料の準備も終わり、イスラエル版の新たなア クションシートもできあがりました。危険過ぎる企てを完全に潰してしま うためのステップ
本文を読む沖縄と九条-私たち(日本人)の責任 Satoko Oka Norimatsu: Okinawa and Article 9 – Our Responsibility as Japanese
著者: 乗松聡子3年前、2013年の秋に大阪で開かれた「9条国際会議」に海外ゲストとして招かれ、立命館大学の君島東彦氏がモデレータを務めた「アジアと9条」という分科会の中で発言しました。そのときのために用意した原稿「沖縄と九条―私たちの
本文を読む仁斎という問題・1「宣長問題」から「仁斎問題」へ
著者: 子安宣邦1「宣長問題」 私はかつて「宣長問題」とは何かを論じたことがある。それは加藤周一が「ハイデガー問題」に擬して「宣長問題」をいったことへの批判としてであった[1]。加藤がいう「宣長問題」とは次のような「宣長における謎」を指
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会
著者: 森広泰平アジア記者クラブ9月定例会 メディア最大のタブー日米同盟を検証する 辺野古新基地建設と今も生きる核密約 2016年9月28日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第一会議室 &nbs
本文を読む大量破壊兵器としてのマスメディア ジェイムズ・ペトラスの注目記事和訳
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 9月11日深夜、たまたま偶然ですが、スペイン語ラジオでウィリアム・ロドリゲス氏のインタビューを聴きました。それについては以下にご紹介する翻訳記事の翻訳後記で詳しく述べますが、彼は
本文を読む村田光平元スイス大使からのメール(転送):「五輪関係者が国際社会の東京五輪に対する疑問を強めつつあることに一切配慮しないで準備に邁進するのは不可解です」
著者: 村田光平/田中一郎皆様 小池都知事宛メッセージをお届けいたします。五輪関係者が国際社会の東京五輪に対する疑問を強めつつあることに一切配慮しないで準備に邁進するのは不可解です。皆様のご支援をお願い申し上げます。 村田光平 〈記事出典コード〉
本文を読む目を覆うばかりの極右内閣: 第3次安倍晋三再改造内閣の超タカ派(極右)の大臣たち
著者: 俵義文/ピースフィロソフィー俵義文著『日本会議の全貌』 花伝社、2016年6月。 2016年8月3日にスタートした第3次安倍内閣の2度目の改造内閣の面々の分析をいつものように「子どもと教科書全国ネット」の俵義文(たわら・よしふみ)氏が分析した結果を
本文を読む【本日午後5時~】高江オスプレイ基地建設反対!辺野古新基地建設反対!自衛隊ヘリや警察車両を使った基地建設強行を許さない沖縄連帯街頭アピール行動in京都(三条京阪駅前)
著者: uchitomi makoto本日、沖縄の反基地の闘いに連帯する京都での街頭アピール行動を行います。沖縄現地では高江ヘリパッド建設のために政府は全国から動員した1000名近い機動隊員により座り込みの非暴力抵抗闘争を続ける住民・市民を暴力的に排除し高江
本文を読むATTACヨーロッパ・ネットワーク声明〜「EUがより良いヨーロッパの一部になれないのなら、一掃されるだろう!」
著者: uchitomi makotoイギリスのEU離脱に関するATTACヨーロッパ・ネットワークの声明を紹介します。EU離脱が国民投票で決まった直後に出されたものです。ヨーロッパ各国のATTACのHPで各国語に訳されています。以下の日本語訳は、ATTACア
本文を読むBrexit
著者: 熊王信之瓢箪から駒のような英国のEU離脱を選択した選挙結果を受けた報道の中で、AFPのニュースが、スコットランドと北アイルランドに依る英国(UK)からの「離脱」を絡めて英国民が自主独立を選択した結果を示唆していました。 &nbs
本文を読む