憲法記念日を期して、いつもの退屈な護憲議論の横行。筆者から見れば、平和ボケの一変奏にしか感じられない。 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
Zeit Online 記事:メルケルのトルコ訪問 – きちんと整頓されたショーケースのような難民キャンプを視察
著者: グローガー理恵3月18日、欧州理事会とトルコは、トルコからギリシアへの難民流入を食い止めることを目的とした難民対策法に正式合意した。しかし、この対策法については、「国連やアムネスティ・インターナショナルなどの人権団体から、目前の利だけ
本文を読む神様から改憲署名をお願いされたら、そりゃ断りづらかろう。
著者: 澤藤統一郎本日(5月4日)の毎日新聞社会面に、憲法記念日関連報道の一つとして「改憲署名 賛成派700万筆集める 氏子を動員」という記事。 「憲法記念日の3日、…憲法改正を目指す団体『美しい日本の憲法をつくる国民の会』は東京都内でイ
本文を読む「文明社会とは価値観を共有し得ない」櫻井よしこの改憲論
著者: 澤藤統一郎日本国憲法は、1946年11月3日に公布され、翌47年5月3日に施行となった。本日は69回目の日本国憲法施行の記念日である。 かつては、政府が憲法記念の祝賀行事を主催した。いま政府の祝賀行事は皆無である。昨今はそれどころ
本文を読む(緊急のご協力のお願いが2つあります)広島平和研究所問題、玄海町長 「核のゴミ最終処分場」発言問題)
著者: 田中一郎1.広島平和研究所(広島市立大学)の高橋博子博士の解雇を撤回し平和研究・脱原 発脱被ばく研究の神髄を守れ!! 高橋博子博士は、これまで放射線被曝の歴史研究においてすぐれた業績をあげら れ、アメリカの外交・行
本文を読む「野党は共闘」という市民の声による、アベ政治を許さない選挙共闘
著者: 澤藤統一郎この夏の参院選は、日本国憲法の命運を大きく左右する。アベ政権の改憲策動実現への第一歩となるか、それとも改憲を阻止することによってさらに国民に定着したものとするのか。 その参院選の日程が、いよいよ「6月22日公示、7月10
本文を読むささや句会 第24回 2016年 4月20日水曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 陽炎や住民ゼロの街いまも 新海あぐり ・チェノブイリに学ばず、福島に学ばず、川内は動き続け、再稼働方針は変わらず・・・。 かたくなになりし心や茎
本文を読む和解勧告は職務放棄?
著者: 藤澤豊米軍普天間飛行場の辺野古への移設で政府と沖縄県が法廷で争っていた。福岡高裁那覇支部が示した和解案を両者が受け入れ、和解したとニュースで知った。新聞記事を読んでもテレビのニュースを聞いても、和解とは一体なんなのかが分からな
本文を読む書評・ウルリケ・ヘルマン『資本の世界史 資本主義はなぜ危機に陥ってばか りいるのか』
著者: 矢沢国光*『資本の世界史 資本主義はなぜ危機に陥ってばかりいるのか』ウルリケ・ヘルマン著 猪股和夫(訳)太田出版2015.10 2008金融恐慌から8年たった今日でも、未だ「世界金融バブル」は収束していないのではないか?世界はあ
本文を読む第11回ちきゅう座(http//chikyuza.net)総会と記念講演(醍醐聡さん)のご案内
著者: 松田健二お陰さまでちきゅう座は今期で11年目を迎えることになりました。これもひとえに会員、読者とりわけ投稿者の皆様方のお陰と心から感謝いたしております。 今回は総会後に「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聡
本文を読む「パナマ文書」表面化で世界に動揺と適正化の動き=しかし「何にも専務」は日本政府ばかりなり、消費税なんぞバカバカしくて払っておれるか!! +「パナマ文書」の前に「オフショア・リークス」、そして大日本印刷
著者: 田中一郎ご承知の通り、「パナマ文書」が表面化し、世界中が大騒ぎし、税金逃れ泥棒どもが 動揺し、また他方では事態や制度の「適正化」の動きも出ています。しかし、この日 本国だけは政府が表面化直後に「調査なんかしねえー」と宣言、その後
本文を読む完全護憲の会より 違憲性への警告013号 国民投票法は国民主権の制限
著者: 完全護憲の会憲法改正案に対して国民が直接その賛否を問われる「国民投票」が現実味をおびてきている。来る7月参議院選において、自公与党と大阪維新の会などの改憲勢力が3分の2以上の議席を獲得するようなことになれば、すでに衆議院において自公
本文を読む刑事訴訟法等の改悪を許さない緊急集会
著者: 杉原浩司4月29日夜のJ-WAVEの番組がYoutubeにアップされています。聞き逃した方 はぜひ! そして、広めてください。 刑事訴訟法等改悪案の強行採決の恐れが高まる中、5月10日の緊急院内 集会にもぜひご参加ください!!!
本文を読む5/5丸木美術館開館記念日のおしらせ
著者: 丸木美術館5月5日の開館記念日の案内です。 毎年5月5日に行われている【丸木美術館開館記念日の集い】、今年は以下のスケ ジュールで開催します。 高校生以下は入館無料です。ぜひご参加ください。 ―2016年5月5日(木・祝)― ・1
本文を読む学問の自由を侵す「国旗国歌」包囲網
著者: 澤藤統一郎本日(5月1日)の毎日によると、同紙のアンケート調査で、国立86大学のうち、76大学が今春の式典で国旗を掲揚し、14大学が国歌斉唱を実施したという。 昨年6月下村博文文部科学相(当時)が、すべての学長に入学式や卒業式での
本文を読む異論なマルクス ブラック=ショールズ方程式と金融バブル
著者: ブルマン!だよね世界資本主義フォーラム主催で、4月30日に信州大学の吉村信之氏を講師に、《「ドル本位制下」の金融危機》と題して講演があった。 吉村氏の講演は、1971年のドル金兌換停止を境にして、それ以前の金本位制と以後のドル本位制との
本文を読む完全護憲の会より 違憲性への警告011号 自民党改憲草案「家族条項」の危険性
著者: 完全護憲の会近年、「介護での子による親の虐待」や「親による子の虐待」をメディアが取り上げる回数が増えている。改憲運動を展開している団体が、家族間の凄惨な事件を「日本国憲法24条の個人の尊重と両性の平等」が「行き過ぎた個人主義」を生ん
本文を読む【5・3「アベ政治を許さない」全国いっせいポスター行動@左京】
著者: uchitomi makoto【5・3「アベ政治を許さない」全国いっせいポスター行動@左京】 ⇒その後、「戦争法=安保法制の廃止を求め 左京みんなのデモ 5・3」に合流します! https://www.facebook.com/events/1086
本文を読む報告: 【4月24日】街頭シール投票「熊本地震、原発だいじょうぶ?――日本にとって最大の危機は?」
著者: 太田光征有権者がどのような政策を一番問題だと考えているのかを探る街頭シール投票シリーズ6回目の報告です。 4月31日もシリーズ7回目を行います。後で案内を送りますのでご参加ください。闇雲に訴え続けることは避けなければなりません。
本文を読む早急に改めていただきたい「別荘通いへの公用車使用」と「良心的不服従者に対する処分の濫発」
著者: 澤藤統一郎舛添要一東京都知事が袋叩きの状態となっている。海外出張での大名旅行批判に加えて、週末湯河原別荘通いに公用車利用である。しかも、居直り開き直りの弁明が、火に油を注ぐことになった。よってたかってのイジメ参加は私の趣味ではない
本文を読む服従を求めない教育へ
著者: 藤澤豊選挙権年齢の十八歳への引き下げに伴う文部科学省の通達と、それに呼応した教育委員会のニュースを見聞きするたびに愕然とする。精神の後進性とでもいうのか、規則で人を拘束するしか能のない人たちの知的レベルと、利権拡大に余念のない
本文を読むもう一つのフランスー野沢協氏追悼
著者: 子安宣邦ピエール・ベール著作集の個人全訳を成し遂げた野沢協さんが亡くなったのは昨年11月18日であった。私はその死を知らなかった。東大の仏文時代の旧友松原雅典からの年賀状によってはじめて私は彼の死を知った。なぜ私はその死を知らな
本文を読む「昭和の日」の紙面に、「いま読む日本国憲法」と「天皇ご夫妻に頭が下がる」の記事。
著者: 澤藤統一郎4月29日である。かつて、天皇が現人神であった時代には「天長節」と呼ばれ、現人神が人間宣言(!)をしたあとは「天皇誕生日」となり、その死亡の後に「みどりの日」となって、今は「昭和の日」である。 この呼称の変更は、昭和期以
本文を読む【声明】豪州潜水艦商戦での日本落選を歓迎し、全ての武器輸出中止を求めます
著者: 杉原浩司少し遅れましたが、オーストラリアの潜水艦商戦における日本落選を受け て、武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)が以下の声明を発表しました。 ぜひご一読いただき、多くの方に広めていただけると嬉しいです。よろし くお願いしま
本文を読むジョン・ピルジャー:なぜヒラリー・クリントンはドナルド・トランプよりも危険なのか John Pilger: Why Hillary Clinton is More Dangerous Than Donald Trump (Japanese translation)
著者: ピースフィロソフィー2016年のアメリカ大統領選挙は、民主党のヒラリー・クリントンと共和党のドナルド・トランプの対決となる公算が強まってきた。この2人の対決は何を意味するのか。これは日本に住んでいると見えにくい。ブッシュを出した共和党は保守
本文を読む4.30【京都の自衛隊問題を考える学習会】 「京都の自衛隊基地について」
著者: uchitomi makoto「京都の自衛隊基地について」 https://www.facebook.com/events/383035811866833/ ■日時:4月30日(土)18:30~ ■場所:ひとまち交流館京都 3F 第5会議室 ■参加費
本文を読む北海道5区補選・共闘の「成果」と「教訓」についてー郷路征記君の意見紹介
著者: 澤藤統一郎北海道5区補選の教訓をどうとらえるかについては、各地のいたるところで議論がまき起こり、貴重な情報や意見が飛びかっていることだろう。メーリングリストというツールは、議論の場の設定にこれ以上のものはない。 私も、いくつかのメ
本文を読む日本(再)沈没(その1):中央構造線が動き始めたか!? 南海トラフ地震や九州火山帯のマグマ活動が連動し、日本は川内原発・伊方原発とともに「放射能の海」に沈むのか=危険な原発は今すぐ止めろ・核燃料は撤去せよ
著者: 田中一郎かつて作家の小松左京氏は1973年にSF小説『日本沈没』を書きベストセラーとなった。この小説では、中央構造線が裂けることで日本列島が海の底に沈んでしまうというストーリーだったそうだ(『週刊プレイボーイ』記事=下記 より)
本文を読む自 分 探 し の 旅 路 —–「奇妙な縁」——
著者: 藤倉孝純地 獄 を さ ま よ う 魂 ――高橋たか子・洗礼まで―― 目 次 【Ⅰ】 作家の特徴 (4/5掲載) ―『渺茫』によって― 【Ⅱ】 わたしが真犯人なの――?(4/7掲載) ―「ロン
本文を読むアベ政治を許さない!「アベ政治十の大罪と七つの被害」
著者: 澤藤統一郎本日は、文京区民センターでの「アベ政治を許さない! 4・27文京区民集会」。熱気のこもったなかなかの集会となった。若者の姿も見えたのが頼もしい。 以下は、私の基調報告のレジメ。このレジメの行間をそれぞれの立場で読み込み、
本文を読む










