しつこいですが、今なんとしても頑張らないといけないと思い、改めて呼び かけます。今回はシンプルです。 手書きでも構いません。短くても構いません。ていねいに、心を込めて、 ファックスを送ってください。ない方は電話でも構いま
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
「遺言 原発さえなければ」上映会についてのお知らせ
著者: 平井 由美子再稼働の動きが活発化する今こそ、ぜひ観てほしい貴重な証言! 豊田直巳・野田雅也共同監督 ■映画『遺言 原発さえなければ』上映会 ―――「江古田映画祭グランプリ」受賞 「グリーンイメージ国際環境映画祭 最優秀グリーンイメー
本文を読む21日難民の日企画たこくせきフェス@東京都中野区
著者: あだっちご案内させていただきます。福島原発事故では放射能の不安から海外へ移住された方もすくなくありません。ぼくの友人だけで4組も海外へいきました。うち1人はオーストラリアで難民申請をかけあったらしいですがうまくいかなかったようで
本文を読む7/4世界資本主義フォーラム:レジュメ―中国「新常態」の転換点の意味と新たな課題
著者: 五味久壽中国「新常態」の転換点の意味と新たな課題 1、「新常態」の方向転換 金融緩和依存の矛盾 習近平主席が中国経済の「新常態」と言った1年前は、中国経済の高度成長の時期が終わったという現実をカムフラージュしつつ受け入れようとし
本文を読むついに関西の学生たちも「戦争法案」反対デモに立ち上がります。
著者: 梶村太一郎このところ、多くの原稿書きでブログに投稿できていませんが、ついに関西の学生たちも安倍プチファシスト内閣が策略する「戦争法案」に反対するデモに立ち上がりますのでお報せします。SEAJDs KANSAIという学生たちです。
本文を読むスペイン統一地方選挙の衝撃(続編) 今年の秋に劇的な政変は起こるのか?
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 先日お知らせしましたスペイン統一地方選挙の続編です。 欧州ではいまギリシャ情勢が注目されていますが、今年後半にはギリシャに続いてスペインでも大きな変動が起こるかもしれません。ギリシャの情勢がそれ
本文を読む6/20講演会のお知らせ(直前再掲載) 演題 戦場の社会史 -アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と 最前線の女性たちの生死とその後―
著者: 由井格演題 戦場の社会史 -アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と 最前線の女性たちの生死とその後― 講師 遠藤美幸(神田外語大) 著書『「戦場体験」を受け継ぐということ』(高文研) 1995年慶
本文を読む伊方原発パブコメラストスパート
著者: kimura-m原子力規制委員会のパブコメ欄 http://www.nsr.go.jp/procedure/public_comment/20150520_01.html 伊方の家・八木です。 伊方原発3号機に関わるパブコメの締め切りが
本文を読む映画「ラジウム・シティ」追加上映決定(21日18時から)
著者: 小倉利丸小倉利丸です。映画「ラジウム・シティ」について20日に加えて21日にも 一回上映することになりました。まだご覧になっていない方はこの機会に ご覧ください。この映画は、上映権の関係から現在のところ日本での上映 は6月下旬ま
本文を読むRevolution Will Be Televised
著者: 熊王信之私の敬愛する醍醐聰東京大学名誉教授のご投稿「テレビは革命を伝えないだろう」に引用されておられるブログに付されたコメント中の引用「『Revolution Will Not Be Televised』(革命はテレビ中継されな
本文を読むちきゅう村の思想(その1)《それぞれの地獄と人間臨終図巻的良心の行方についての粗描》1.憲法と論理学 2.オールジャパン「平和と共生」について
著者: 武田明新たな序説としての構想・草稿的 わかりやすさを求めて。 6月18日(木) (まだ、個と村(集落)段階の思想。バルザック都市と幻滅を語る段階には至らない。) 現在進行形(わかりやすく、「目に見えるように」「出
本文を読む6・24 早稲田大学ジャーナリズム研究所設立記念プレイベント Wドキュメンタリーカフェ(Wase-docu) 「沖縄戦70年 テレビは何を伝えたか」
著者: 早稲田大学ジャーナリズム研究所■6・24 早稲田大学ジャーナリズム研究所設立記念プレイベント Wドキュメンタリーカフェ(Wase-docu) 「沖縄戦70年 テレビは何を伝えたか」 主催:早稲田大学ジャーナリズム研究所 協力:ジャパンドックス ───
本文を読む【6・20沖縄戦70年イベント内容変更のお知らせ】 戦後70年 辺野古から仲間たち(高里鈴代さん、コバさん=小橋川共行さん、やっさん=秦真実さん)がやってくる!
著者: uchitomi makoto・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦後70年 辺野古から仲間たちがやってくる! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ htt
本文を読む「また戦世(いくさゆ)が来る?」 映画『ひめゆり』上映情報
著者: 映画「ひめゆり」を観る会 事務局『千年の一滴 だし しょうゆ』柴田昌平監督の 劇場初公開作品は、沖縄戦に看護活動で動員された 少女たちの記録映画『ひめゆり』でした。 キネマ旬報1位など数々の賞をいただいたこの作品は、 沖縄慰霊の日(6月2
本文を読む20(土)反戦LGBTQ@女の平和レッドアクション
著者: 小野直子フェミニズムとレズビアン・アートの会からのお知らせです。 http://feminism-lesbianart.tumblr.com/ わたしたちは、「違憲戦争準備法案」(安保関連法案)に反対し、 この法案に伴う集団的自
本文を読む規制委への抗議・申入書案
著者: kimura-m原子力規制委員会委員長 田中俊一様 委員 更田豊志様、田中知様、中村佳代子様、石渡明様 原子力規制庁 長官 池田克彦様 原発再稼働業務をすべて中止し、イチエフ対策に専念しなさい! 2015年6月17日 福島原発
本文を読む【案内】再稼働阻止全国ネットワーク6月17日の規制委抗議行動(昼)
著者: kimura-m間際ですが、再稼働阻止全国ネットワークの明日の行動の案内です。 可能な方はご参加願います。 【案内】再稼働阻止全国ネットワークから6月17日の行動 原子力規制委員会抗議行動(5月~6月、毎週水曜昼) ・12時~13時 ・
本文を読む維新の党議員に「対案作りや修正協議でなく、悪法はまず廃案に!」の声届けよう
著者: 杉原浩司鍵を握る維新の党議員に 「対案づくりや修正協議ではなく、悪法はまず廃案に!」 「官邸を利することなく、安保法案の今国会成立阻止に向けて、野党連携を!」 の声を届けよう! [転送・転載歓迎/重複失礼] ht
本文を読むシンポジウム 「沖縄 戦後70年:基地問題とジャーナリズム」
著者: 醍醐聰【電気代不払いタイムス】個展「メルト・ダウン」のご案内
著者: ootomi akira「おことわり」 メルト・ダウン もう手が付けられない原発が3機 すぐそこだ 後始末もできないくせに 再稼働だってさ 次の事故のとき 子どもたちを逃がす土地なんか あるのか 黙っていれば あいつら もう戦争やる気だ
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第6号】 (2015年6月15日)
著者: 杉原浩司本日6月15日の特別委員会の審議ダイジェストをお送りします。砂川判決 や「存立危機事態」の例とされるホルムズ海峡での機雷掃海の問題、自衛 隊員の戦地派遣による精神疾患のリスクなどが議論になりました。 今後の審議日程は、1
本文を読む駐車場とトイレだけ―はみ出し駐在記(23)
著者: 藤澤豊お詫びから書き始めるのもどうかと思うが、お詫びもせずに時間を巻き戻すのは気が引ける。時間をちょっと巻き戻させて頂く。ご容赦を。個人の資質が大きな要素ではあっても、私生活のさまざまなことが仕事からの反動からきていることが多
本文を読む【写真速報】「安倍のひどさを何とかしなくては」~戦争法案反対!国会包囲に2万5千人~沖縄から来た学生(20歳)が思いを語った。動画(沖縄学生の訴え・7分34秒)
著者: uchitomi makoto【写真速報】「安倍のひどさを何とかしなくては」~戦争法案反対!国会包囲に2万5千人 http://www.labornetjp.org/news/2015/0614shasin 国会周辺の3つある地下鉄駅出口は人並みで
本文を読む6/16 続☆辺野古新基地建設の強行許すな!(京都タワービル前、17:30 – 18:30)
著者: uchitomi makoto6/16 続☆辺野古新基地建設の強行許すな!(京都タワービル前、17:30 – 18:30) https://www.facebook.com/events/675236545911400/ ■日時:201
本文を読む6/14国会包囲行動(「戦争法案反対!」「憲法9条を守れ!」)参加レポート
著者: 合澤清なんとも蒸し暑い天気だったが、それでも大勢の方々が予定の午後2時前には国会を大方包囲していた。私も連れ合いと一緒に1時頃には日比谷図書館に着いたのだが、さすがにまだ早すぎるのではないかと考えて、図書館の中でしばらく待機、
本文を読むNNAFJ 事務局よりお知らせ
著者: Sato Daisuke関西での2つの集会(モンゴル・トルコ)のお知らせ (重複ご容赦、拡散歓迎) (遠い方、ゴメンナサイ) ■「ウランは掘らん」「使用済み核燃料処分場反対」 モンゴル市民と連帯する学習会 日 時:6
本文を読む川内テント通信(6月13日)
著者: 脱原発川内テント―川内テントは建設ラッシュ!?― 昨日は梅雨の合間を縫って4日ぶりの野外労働をした。川内市五代町のM子さんと、愛媛のIさんのテント張り作業だ。8月中頃再稼働という情勢の中、行動の拠点としてテントの必要性が認識されてきたの
本文を読む御庄さん、真実を語り続ける勇気を教えていただきました。
著者: 金田 晉御庄さん、もう会えないと思うとさびしい。それでも4月19日国際会議場で開かれた「偲ぶ会」のスクリーン(「火皿」の会での集合写真だったと思います。)に映された御庄さんの笑顔は、その横にぼくを置いてもらっていましたが、ずっと
本文を読む今年も、9条改憲阻止の会(味岡修さん他)が「6・15」を開催します
著者: 蔵田計成各位 今年も、9条改憲阻止の会(味岡修さん他)が「6・15」を開催します。 第1部 午後1時、南通用門前、読経、献花など。 第2部 近くの通産省テント村で「6・15を語り合う」をもちます。 樺美智子さんの死因の捏造を許し
本文を読む「女の平和 6.20ヒューマンチェーン」
著者: 河上睦子「女の平和 6.20ヒューマンチェーン」 -女たちからのレッドカードー 日時:6.20(土)13:00~15:00 「当日は赤いファッションアイテムを身に着けて集まりましょう!」 主催者:女の平和実行委員会
本文を読む