akiyoshiの執筆一覧

『日本収容所群島~地震列島の中の原子力帝国批判』(1)上からの改革と下からの改革~同時革命とそのためのちきゅう座論敵見定めについて(2)ちきゅう座100万人読者計画

著者: 武田明

  (1)上からの改革と下からの改革~同時革命とちきゅう座論敵について   口永良部噴火を川内原発に関連付けないマスゴミ http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第7号】 (2015年6月20日)

著者: 杉原浩司

6月19日の特別委員会の審議ダイジェストをお送りします。時間は3時間で したが、菅官房長官をはじめ、政府側が追い詰められる場面が多々ありま した。 今後の審議日程ですが、週明け22日(月)に参考人質疑が行われます。与 党

本文を読む

「遺言 原発さえなければ」上映会についてのお知らせ

著者: 平井 由美子

再稼働の動きが活発化する今こそ、ぜひ観てほしい貴重な証言! 豊田直巳・野田雅也共同監督 ■映画『遺言 原発さえなければ』上映会 ―――「江古田映画祭グランプリ」受賞 「グリーンイメージ国際環境映画祭 最優秀グリーンイメー

本文を読む

21日難民の日企画たこくせきフェス@東京都中野区

著者: あだっち

ご案内させていただきます。福島原発事故では放射能の不安から海外へ移住された方もすくなくありません。ぼくの友人だけで4組も海外へいきました。うち1人はオーストラリアで難民申請をかけあったらしいですがうまくいかなかったようで

本文を読む

7/4世界資本主義フォーラム:レジュメ―中国「新常態」の転換点の意味と新たな課題

著者: 五味久壽

中国「新常態」の転換点の意味と新たな課題 1、「新常態」の方向転換 金融緩和依存の矛盾 習近平主席が中国経済の「新常態」と言った1年前は、中国経済の高度成長の時期が終わったという現実をカムフラージュしつつ受け入れようとし

本文を読む

ついに関西の学生たちも「戦争法案」反対デモに立ち上がります。

著者: 梶村太一郎

このところ、多くの原稿書きでブログに投稿できていませんが、ついに関西の学生たちも安倍プチファシスト内閣が策略する「戦争法案」に反対するデモに立ち上がりますのでお報せします。SEAJDs KANSAIという学生たちです。

本文を読む

スペイン統一地方選挙の衝撃(続編)  今年の秋に劇的な政変は起こるのか?

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸です。 先日お知らせしましたスペイン統一地方選挙の続編です。 欧州ではいまギリシャ情勢が注目されていますが、今年後半にはギリシャに続いてスペインでも大きな変動が起こるかもしれません。ギリシャの情勢がそれ

本文を読む

6/20講演会のお知らせ(直前再掲載) 演題  戦場の社会史 -アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と 最前線の女性たちの生死とその後―

著者: 由井格

演題  戦場の社会史 -アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と 最前線の女性たちの生死とその後―  講師 遠藤美幸(神田外語大) 著書『「戦場体験」を受け継ぐということ』(高文研) 1995年慶

本文を読む

ちきゅう村の思想(その1)《それぞれの地獄と人間臨終図巻的良心の行方についての粗描》1.憲法と論理学 2.オールジャパン「平和と共生」について

著者: 武田明

新たな序説としての構想・草稿的 わかりやすさを求めて。 6月18日(木) (まだ、個と村(集落)段階の思想。バルザック都市と幻滅を語る段階には至らない。)   現在進行形(わかりやすく、「目に見えるように」「出

本文を読む

6・24 早稲田大学ジャーナリズム研究所設立記念プレイベント  Wドキュメンタリーカフェ(Wase-docu) 「沖縄戦70年 テレビは何を伝えたか」

著者: 早稲田大学ジャーナリズム研究所

■6・24 早稲田大学ジャーナリズム研究所設立記念プレイベント Wドキュメンタリーカフェ(Wase-docu) 「沖縄戦70年 テレビは何を伝えたか」 主催:早稲田大学ジャーナリズム研究所 協力:ジャパンドックス ───

本文を読む

【6・20沖縄戦70年イベント内容変更のお知らせ】 戦後70年 辺野古から仲間たち(高里鈴代さん、コバさん=小橋川共行さん、やっさん=秦真実さん)がやってくる!

著者: uchitomi makoto

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦後70年 辺野古から仲間たちがやってくる! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ htt

本文を読む

「また戦世(いくさゆ)が来る?」  映画『ひめゆり』上映情報

著者: 映画「ひめゆり」を観る会 事務局

『千年の一滴 だし しょうゆ』柴田昌平監督の 劇場初公開作品は、沖縄戦に看護活動で動員された 少女たちの記録映画『ひめゆり』でした。   キネマ旬報1位など数々の賞をいただいたこの作品は、 沖縄慰霊の日(6月2

本文を読む

【案内】再稼働阻止全国ネットワーク6月17日の規制委抗議行動(昼)

著者: kimura-m

間際ですが、再稼働阻止全国ネットワークの明日の行動の案内です。 可能な方はご参加願います。 【案内】再稼働阻止全国ネットワークから6月17日の行動 原子力規制委員会抗議行動(5月~6月、毎週水曜昼) ・12時~13時 ・

本文を読む

維新の党議員に「対案作りや修正協議でなく、悪法はまず廃案に!」の声届けよう

著者: 杉原浩司

鍵を握る維新の党議員に 「対案づくりや修正協議ではなく、悪法はまず廃案に!」 「官邸を利することなく、安保法案の今国会成立阻止に向けて、野党連携を!」 の声を届けよう!         [転送・転載歓迎/重複失礼] ht

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第6号】 (2015年6月15日) 

著者: 杉原浩司

本日6月15日の特別委員会の審議ダイジェストをお送りします。砂川判決 や「存立危機事態」の例とされるホルムズ海峡での機雷掃海の問題、自衛 隊員の戦地派遣による精神疾患のリスクなどが議論になりました。 今後の審議日程は、1

本文を読む