akiyoshiの執筆一覧

ドキュメンタリー映画      『祖父の日記帳と私のビデオノート』  上映と監督トーク  2014年9月6日(土)14時半

著者:

第5回 座・高円寺ドキュメンタリー映画祭 コンペティション部門大賞受賞作品     ・・・・夏の終わりに 戦争について 考えませんか・・・・   ◆上映情報◆ 日 時 9月6日(土)14時半

本文を読む

[2011shinsai 9249] 8月4日(月)【原爆も原発もいらない!戦争のできる国づくりを許さない!】被爆69周年 反核・平和の集い in 京都 -映画『にんげんをかえせ』上映&米澤鐵志さんの被爆体験を聞く会&川口真由美さんピースコンサート-

著者: uchitomi makoto

【原爆も原発もいらない!戦争のできる国づくりを許さない!】被爆69周年 反核・平和の集い in 京都 -映画『にんげんをかえせ』上映&米澤鐵志さんの被爆体験を聞く会&川口真由美さんピースコンサート- https://ww

本文を読む

日本人は何をめざしてきたのか <知の巨人たち> 第1回 「原子力 科学者は発言する ~湯川秀樹と武谷三男~」

著者: 田中一郎

(沢田昭二先生、山口幸夫先生が登場されます:お見逃しなく)   ● 日本人は何をめざしてきたのか <知の巨人たち> 第1回 「原子力 科学者は発言する ~湯川秀樹と武谷三男~」/NHK・戦後史証言プロジェクト

本文を読む

【ご意見を】環境省の専門家委員会、長瀧座長の解任要請への賛同

著者: kaido

7月22日の東京新聞こちら特報部で、「健診拡充に後ろ向き」「住民の期待に応 えず」と、環境省の専門家会議(「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住 民の健康管理のあり方に関する専門家会議」)を厳しく批判する記事が報道さ

本文を読む

【必見動画】原発の「世界最高基準」驚きの現実・・・日本は遅れていた

著者: 小川

宮崎の青木さんのメールを転送します。(重複ご容赦) 7月25日の報道ステーション(テレビ朝日)の動画です。 建設中のフィンランド・オルキルオト3号機の二重構造格納容器やフランス・フラマ ンビル原発のコアキャッチャーの映像

本文を読む

記事紹介:田中宇「ウクライナの対露作戦としてのマレー機撃墜」を読んで

著者: 山川 哲

今日(28日)、著名なジャーナリストの田中宇氏から衝撃的な記事([ 田中宇:ウクライナの対露作戦としてのマレー機撃墜 ])が送られてきた。その内容はおよそ日本の大手メディアや政府が発表していることとは大違いである。以下、

本文を読む

マレーシア航空機ウクライナ上空撃墜事件について (第二の疑問)(第三の疑問)

著者: 熊王信之

(第二の疑問) ( MH17便墜落に関わっては、凡その経過は、把握出来たと思われるものの、精確な事件究明は、今後の捜査を待たねばならないでしょう。 事件の概略は、事故では無くて、撃墜された、と思われることなのですが、撃墜

本文を読む

大型写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流 社)の巡回写真展のご案内

著者: 山本宗補

暑中お見舞い申し上げます。 山本宗補です。 一年前に出版した大型写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流 社)の巡回写真展が各地で続いています。 おかげさまで写真集は、昨年12月に平和協同ジャーナリスト基

本文を読む

川内原発審査書案パブコメ・ワークショップおよび政府交渉のお知らせ

著者: 杉原浩司

川内原発審査書案に関して、市民に対してパブコメ提出を呼びかけ、問題 点を明らかにするため、「原子力規制を監視する市民の会」などの市民団 体が、以下のワークショップと政府交渉を開催します。ぜひご参加下さい。 <関連> 【動

本文を読む

必読 「放射能汚染とリスクコミュニケーション (PHNブックレット:天笠啓祐/著)」

著者: 田中一郎

放射線被曝を理解するために必読の、かつ、誰にでもわかる平易な解説書が発刊されました。著者は科学ジャーナリストの天笠啓祐氏です。切り抜いた部分を簡単に一言で申し上げれば、「放射線被曝評価の矮小化と、その今日までの歴史」とで

本文を読む

ちきゅう座(2014-2015)~民主主義多数派増殖の本質と人海戦術論(マルクス再生について2)

著者: 武田 明

「不幸はその人の偉大さを証明するものである」(パスカル 1623~1662 仏)   「マルクスは良き経済学者、ないしは良き哲学者であったかもしれないが(実際そうであった)、政治家としてはお粗末であったという言

本文を読む

ドイツから、デルテ・ジーデントプフさんを迎えて。放射能検診の実現と被ばくしない権利めざす国際連帯集会

著者: 高瀬

放射能健康診断100万人署名運動全国実行委員会主催の 7月25日の放射能健康診断署名の提出1日行動、 26日「放射能検診の実現と被ばくしない権利めざす国際連帯集会」にご参加ください。 友人・知人の方へ、メール・ツイッター

本文を読む

8月1日大阪、8月13日沖縄/名護イベントのご案内 Symposia on Okinawa – August 1 in Osaka, and August 13 in Nago, Okinawa

著者: 「ピースフィロソフィー」

「海外識者・文化人沖縄声明」メンバー、ピーター・カズニック、ジョセフ・ガーソン両氏と、8月1日大阪で、8月13日沖縄・名護で行う公開イベントを紹介します。詳細はチラシにある各イベント主催者にお問い合わせください。また、オ

本文を読む

ドキュメンタリー映画「原発があるまちの記憶」製作プロジェクトご協力のお願い

著者: 小倉利丸

◆ドキュメンタリー映画「原発があるまちの記憶」製作プロジェクト ご協力のお願い 「原発があるまちの記憶」(仮題)制作へ向けて 東日本大震災から1年後、私は知人に同行し、双葉郡の双葉町に入りました。 自宅は福島第一原発から

本文を読む