6月15日の「安倍政権はダメだとはっきり言おう!6.15新宿デモ」に ご参加・ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました。 500人を超える参加者と、多様な発言、デモの熱気に包まれました。 当日の映像ですhttp
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
8/17「ひとりでデモンストレーション」@国立市
著者: 永瀬ユキ●ひとりでデモンストレーション 2014年8月17日(日) 13時30分ごろ開始 国立市一橋大学南門そばの緑地帯 ◎9条改憲阻止の会の重鎮ぼけまる氏によるミニライブ ◎国立駅ロータリーを折り返し、大学通りを谷保駅方面に南
本文を読むローマ法王パレスチナ訪問2題
著者: 松元保昭フランシスコ・ローマ法王は、アン マンからヘリコプターでベツレヘムの生誕教会に到着しました。法王は空から、1948年、1967年のパレスチナ難民たちがアレンビー橋を渡ったことを想い起こしたでしょうか? 法王がパレスチナ/
本文を読むモノグラフ-異論なマルクス・・・・階級論の陥穽
著者: ブルマン!だよね物神性の陥穽(1)にそのまま続けて書こうかと思っていたが、直近の流れに竿を差してちょっと階級論に寄り道しよう。といってもこの問題も物神性論と根源は同じところにあるのだが。 マルクス『資本論』は基本的に古典派
本文を読む「福井地裁判決の報告集会in京都」実行委員会より:1万人原告をめざす脱原発アピール FW: 賛同の返信をお願いします
著者: uchitomi makoto全国の裁判闘争勝利のために「バイバイ原発・京都」なみの賛同団体・個人(3桁)を目標にぜひ賛同をお願いいたします! 全国の地裁で「原爆症訴訟」と同じような連戦連勝の原発再稼動差し止め勝利判決を勝ち取り再稼動勢力の息の根を止
本文を読む薩摩川内に立った「原発反対」の大看板、遠征参加者を元気づけてくれました。
著者: 橘 優子6月13日から始まった鹿児島県議会で、再稼働の容認をしないで!と迫る勢いで120人が東日本から遥か空海を超えて鹿児島に飛んだ3日間の「川内原発動かすな!東日本決起集会実行委員会(東日本実行委員会)」の遠征に参加、最終日1
本文を読む古賀暹『北一輝―革命思想として読む』出版記念講演会のご案内
著者: 米田隆介前略、皆々さまにおかれましてはご健勝のことと存じ申し上げます。 さて、かねてよりご存知のことと思いますが、古賀暹さんのライフワーク『北一輝―革命思想として読む』がようやく刊行の運びとなりました(別紙「新刊案内」)。長い時
本文を読む6月16日:秘密法廃止法案提出!緊急院内集会へ
著者: 杉原浩司急なご案内となり恐縮ですが、16日(月)12時20分に「秘密保護法」廃止 法案が参議院に提出されます。一方で、秘密保護法の年内施行に向けて、 問題だらけの「国会法改定案」の成立が拙速審議で強行されようとしてい ます。緊急
本文を読む6月6日、IPPNWがUNSCEARフクシマ報告書に関する批判的分析を公表
著者: グローガー理恵4月2日、国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)は、福島第一原発事故の健康への影響に関する最終報告書を公表しました。UNSCEARフクシマ報告書は、「フクシマでの被曝によるがんの増加は予想されない」と述べています。
本文を読む広島大学への公開書簡―日本軍「慰安婦」授業への産経新聞の不当な攻撃に大学側は抗議すべき
著者: 田中利幸日本軍「慰安婦」問題をはじめ戦争責任の分野で幅広い著作のある広島市立大学平和研究所教授、田中利幸氏による寄稿です。 ここで問題視されている5月21日の産経新聞記事のリンクはこちらです。 http://sankei.jp.
本文を読むロイターニュース(6/12)ドイツ政府、原子力輸出に対するクレジット保証を廃止
著者: chibaベルリン ロイターニュースより 原文) Bund gibt keine Kreditgarantien mehr fur Nuklear-Export Donnerstag, 12. Juni 2014, 15:53 U
本文を読むマルクスの魅力と現代階級分析と格差論
著者: 武田 明2014年も6月。半年が過ぎようとしています。 後半、六カ月を走り続け、それぞれの研究、学習を協働へと結集するにはどの様にインターネットを活用していくべきであるのかを常々考えていたものを書き出していきます。
本文を読む福島小児甲状腺がん発生の現状について
著者: ブルマン!だよね田中一郎氏の15回福島県健康調査検査委員会の記者会見報告を拝読させていただいたが、同委員会の受け答えが、田中氏の報告の通りだとしたら、大変心もとなく彼らの分析と総合判断能力にはっきりと疑問を呈さざるを得なくなる。要はポイ
本文を読む日米政府へ、愚かな辺野古基地建設計画を一日も早く断念せよ。US and Japanese governments, give up the Henoko base construction plan!
著者: 浦島悦子名護の作家、浦島悦子氏から送られた抗議声明を掲載します。英訳はガバン・マコーマック氏によるものです。English translation by Gavan McCormack. 辺野古の浜、柵の向こうはキャンプ・シュワ
本文を読むSWASH
著者: 熊王信之某国某所に有るSWASH(Super Wicked Air Shooting Hector) なる研究機関の一室で、研究員の緒母と、その上司の胡麻刷、所長の夢脳が何事かを、緊迫した表情で相談している。 やがて、耐え切れな
本文を読む種が危ない(種の未来は、世界の社会情勢次第:「野口のタネ」代表:野口勲氏)
著者: 田中一郎以下は今月号の『都市問題』(2014年6月号)に掲載されました「野口のタネ」社代表の野口勲氏へのインタビュー記事です。非常に興味深いので、下記に簡単にご紹介いたします。 同社は昔からある家業としてのタネ屋さ
本文を読む(直前再掲載)6.14世界資本主義フォーラムへのご案内
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの6月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ: ①合澤清:マルクスの思想形成過程――1848年革命と共産党宣言 ②矢沢国光:宇野弘蔵『経済政策論』に
本文を読む自著を語る:『北一輝-革命思想として読む』
著者: 古賀 暹*古賀暹著『北一輝―革命思想として読む』(御茶の水書房2014.6.1刊 4600円+税) 北一輝に関する書籍は、私が知る限りでも数多く存在する。雑誌などに発表された短い評論を加えると、その数は膨大なものに上るだろう。こ
本文を読む【安倍退陣・集団的自衛権阻止】緊急ウェブ署名、6/18官邸提出集会、6/15新宿デモへ!
著者: 園 良太自民党が集団的自衛権の閣議決定を22日の国会開会末までに やると暴走しており、その危険性が本当に高まっています。 あらゆる手でそれを止めなければなりません! 今晩から20日まで、 「戦争をさせない1000人
本文を読む「はぐらかし」 と 「ごまかし」 の記者会見 : 第15回「福島県民健康調査検討委員会」
著者: 田中一郎遅くなりましたが、去る5月19日に開催されました「第15回 福島県民健康調査検討委員会」の全容に関する報告です。下記URLのサイトのうち、特に、一番最初の記者会見録画と、「福島県民健康調査検討委員会」が公開した資料類、そ
本文を読む国際武器見本市「ユーロサトリ」出展中止を!の声を企業に届けよう!
著者: 杉原浩司★「死の商人」にならないで! 「国際武器見本市『ユーロサトリ』出展中止を!」の声を企業に届けよう! 4月1日に武器輸出禁止三原則が撤廃され、「防衛装備移転三原則」なるも のが閣議決定で決められてしまいました。 これ以降、
本文を読むモノグラフ-異論なマルクス―物神性の陥穽(1)
著者: ブルマン!だよね『資本論』冒頭商品章第4節で、商品の物神性とその秘密について考察されているのはよく知られ、またあまたの研究も積み重ねられてきているのも周知の事実であるけれども、これらの研究はいずれもマルクスの所説はすべて正しい、そこに問
本文を読むあやうい公明党の「個別的自衛権で対応できる」論
著者: 矢沢国光安倍首相が突然「閣議決定のための与党論議を13日に開始したい」と言い出した。安倍は「集団的自衛権」の解釈改憲の閣議決定を6月22日までの国会会期中に強行しようとしている。 これに対して公明党北側一雄副代表らは「わざわざ『
本文を読む((メール転送です) (1)(イベント情報)環境影響評価書の不備を質す、国土交通省・環境省交渉のお知らせ、(2)(必見) リンパ節転移が多数~福島県の甲状腺がん(甲状腺検査評価部会)
著者: 田中一郎以下はメール転送です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.(必見)リンパ節転移が多数~福島県の甲状腺がん OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー http://
本文を読むアジア記者クラブ6月定例会 思想統制・異分子排除で劣化する裁判制度 『絶望の裁判所』の筆者が語る
著者: 森広泰平2014年6月26日(木)19時~21時 明治大学リバティタワー13階(1134教室) ゲスト 瀬木比呂志さん(明治大学法科大学院教授・元裁判官) 最高裁まで勤務したエリート裁判官が退官後に裁判所の内実を暴
本文を読む【「京都脱原発訴訟原告団」HPより】 ◆福井地裁判決の報告集会in京都 (2014年6月28日)
著者: uchitomi makoto京都脱原発訴訟原告団 真実を叫ぶ一万人原告のひとりになってください。 ◆福井地裁判決の報告集会in京都 (2014年6月28日) 「福井から原発を止める裁判の会」による大飯原発差止訴訟で、5月21日(水)、福井地裁は原告
本文を読む【本日】朝9時、規制委人事案にノー!参院会館前抗議へ
著者: 杉原浩司原子力規制委のデタラメ人事案は、10日13時から始まった衆議院本会議で、 冒頭、起立採決によりあっという間に同意採決されてしまいました。衆議 院第2議員会館前での緊急抗議行動には、当日深夜の無茶な呼びかけにも 関わらず、
本文を読む【本日】12:30~衆院第2会館前で人事案採決抗議行動!
著者: 杉原浩司【大緊急!拡散を!】 本日6月10日(火)13時からの衆議院本会議で、原子力規制委員会のデタ ラメ人事案(田中知氏ら)の同意採決が強行される恐れがあります。 → ★10日12時30分から、衆議院第二議員会館前で緊急抗議行
本文を読む6.28『北一輝』(古賀暹著)出版記念講演会とパーティのご案内
著者: 米田隆介6.28『北一輝』(古賀暹著)出版記念講演会とパーティのご案内
本文を読む教育者、研究者の待遇は今のままでよいだろうか
著者: 岡本磐男私が定時制高校や私立高校の非常勤講師等をアルバイトとして務めていたのは、現在から50年以上も以前の大学院生の時期である。大学院を修了後は教育者のみならず念願の研究者の役割を40年以上にわたって果たすことになった。それ故、
本文を読む