akiyoshiの執筆一覧

武器輸出禁止原則を守れ!閣議決定にNO!自民党本部前/官邸前抗議へ

著者: 杉原浩司

理想を現実化させた、世界に類を見ない「武器輸出禁止三原則」という資 産を自ら掘り崩し、ついには撤廃してしまう。圧倒的な反対の民意を押し つぶし、「死の商人」国家への仲間入りを狙う政府与党の企てを、黙認す るわけにはいきま

本文を読む

【こうした自治体首長こそが求められている!】原発訴訟:函館市長 大間建設に「事故が起きれば近隣自治体も合わせて約35万人が避難しきれなくなる。住民無視、人命軽視」

著者: uchitomi makoto

原発訴訟:函館市長 大間建設に「住民無視、人命軽視」 毎日新聞 2014年03月24日 08時30分 http://mainichi.jp/select/news/20140324k0000m040160000c.htm

本文を読む

<エートス計画>を国際的に行なおうとしているJ・ロシャールを批判する/コリン・コバヤシ

著者: コリン・コバヤシ

コリン・コバヤシ@パリです。 先日、朝日新聞にジャック・ロシャールのインタヴューが掲載されたものに批判的コメントをのせました。       <エートス計画>を国際的に行なおうとしているJ・ロシャールを批判する/

本文を読む

【4月19日午後5時】南相馬市野菜支援チャリティー居酒屋&オークション&生バンド演奏

著者: OHTA, Mitsumasa

お気軽にご参加ください。酒・料理、オークション品の持ち込み大歓迎!今回は生バンド演奏もあります。 好評!第5回チャリティー居酒屋。4月19日午後5時から。ほくとビル4階(松戸駅西口直進、市民劇場の十字路左折、商工会議所の

本文を読む

ニューヨークタイムズ「アンネ・フランクからハロー・キティーまで」New York Times – From Anne Frank to Hello Kitty

著者: 「ピースフィロソフィー」

加藤典洋によるニューヨーク・タイムズの論評を翻訳して紹介する。彼によれば、歴史と正面から対峙することを避け無害化する姿勢はハロー・キティーに象徴され、日本人はアンネ・フランクまでも「かわいい」化して受容してきた。日本の右

本文を読む

4・3 ルネサンス研究所定例研究会 オペライズモ(労働者主義)の理論の軌跡1

著者:  ルネサンス研究所事務局

 2014年4月3日(木) 18:30開始(開場18:00)      会場:専修大学神田キャンパス一号館8F・8B会議室 報告者・中村勝巳(法政大学)       イタリアの政治哲学者アントニオ・ネグリは、2013年4

本文を読む

変革のアソシエ第2期出発記念講演 ――〈資本主義の危機と「3・11」以後の新たな時代の希望を!〉

著者: 木畑壽信

資本主義に対抗し、オルタナティブを追求する 諸理念・諸理論・諸運動が集い、交流し、創造する<アソシエ>を!   ★ 日時:4月20日(日) 15:00(午後3時)より [14:30(午後2 時30分)受付開始)

本文を読む

本の紹介『放射能と人体――細胞・分子レベルからみた放射線被曝』+関連記事

著者: chiba

たんぽぽ舎メルマガ(TMM:2124)でも紹介されたのでご存じの方もあるかと思いますが、落合栄一郎氏著の「放射能と人体」についてまえがきと第1章がPDFで無償公開されていますのであらためてご紹介します。 また、関連で現代

本文を読む

(メール転送です)届かなかった安定ヨウ素剤・・・福島医大に極秘配布(拡散お願い)=これが日本の御用医学者・医師たちのやっていることだ

著者: 田中一郎

        本日販売の(平成26年3月7日号)のフライデーに、原発事故当初、福島県民には配られなかった安定ヨウ素剤が、福島医大の医師や関 係者にのみ、極秘で配られていたという、

本文を読む

3/23 「講演会:原発事故で避難は可能? 柏崎刈羽原発と防災計画」の報告です

著者: 田中一郎

昨日(2014.3.23)、東京仕事センター(飯田橋)において「講演会:原発事故で避難は可能? 柏崎刈羽原発と防災計画」が開催されました。当日は、新潟県から金子さんや矢部さん、高橋さんをはじめ多くの方々がお見えになられて

本文を読む

【3.26緊急集会】武器輸出三原則を捨てて、日本はどこへ行くのか(講師:青井未帆さん)

著者: 杉原浩司

憲法9条と衆参両院の国会決議に基づき、半世紀近くにわたって「死の商 人にはならない」とのメッセージを発してきた武器禁輸原則が、遂に葬り 去られようとしています。25日(火)の与党プロジェクトチーム会合で与 党了承がはから

本文を読む