2013年11月11日の設立記者会見より。 A new group started in Japan at the end of last year to reaffirm the significan
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
福島の魚 安全性アピール,福島県漁連が試験操業の紹介HP開設、=でも、ほんとうに安全と言えるのでしょうか?
著者: 田中一郎昨日(2/13)付の読売新聞夕刊に「福島の魚 安全性アピール,試験操業の紹 介HP開設」という記事が掲載されました。記事に紹介されているサイトは下記で す。 ●福島県における魚介類の試験操業に関するポータル
本文を読む2/27(木)19時~首相官邸前「安倍首相にレッドカードvol1 立憲主義を否定するならばすぐに辞めなさい」にご参加を
著者: 園 良太12日のあまりにひどい首相発言と、集団的自衛権・侵略戦争に向けた 暴走を止めるために、27日に以下の抗議行動を行うことにしました。 第一報です。詳細な告知文はまたお送りします。ぜひご参加ください! ★拡散・
本文を読む(必見)岩波新書 『県民健康管理調査の闇』の著者・日野行介氏の迫真の講演です(動画つき)
著者: 田中一郎昨日、たんぽぽ舎で、岩波新書『県民健康管理調査の闇』の著者・日野行介氏の迫真 の講演がありました。下記が、その時のVTRと、日野記者の昨今の報道内容(「子 ども被災者支援法」関連)をご紹介するものです。(ユープラン 三輪
本文を読む新潟県知事定例会見(2/6、2/12)から、原発関連の質疑
著者: chiba新潟県知事の2014年2月6日、2月12日定例会見から、原発関連に関する部分 を共同デスクに抜粋で掲載しました。→ http://2011shinsai.info/node/5142 会見全文は新潟県ホームページから参照
本文を読む2.27「東電テレビ会議 49時間の記録」上映会
著者: kaido転送・転載歓迎 —————————— 東電テレビ会議記録が、不十分ながらも公開に至ったのは、私たち東
本文を読むもっと知ろうよ、原発=被ばく労働を!
著者: saburouみなさま 中村泰子です。 出版労連原発問題委員会主催の被ばく労働学習会のご案内を送らせていただきます。 一般のかたの参加歓迎です。 チラシ添付しました。よろしくお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 第3
本文を読む2月23日集会へご参加を:【映像と討論】「原発を遠隔地に押し付ける」という暴力~福島浜通り、 そしてベトナム・トルコ~」(3/11、3/13も)
著者: 園 良太もうすぐ3年目の「3.11」が来ます。東京や全国各地で直前の週末に 大規模抗議が予定されています。 国や経産省は原発輸出に突き進み、東電はひどい事業計画や被害者/ 労働者対応を行い続けています。 様々な問題が隠されながら
本文を読む【アワプラ記事紹介】子ども被災者支援法「具体化」求め署名20万へ
著者: kaido1月28日に衆議院議員会館で開かれた 「『1・28国会に声を届けようPart II』 原発事故被害者の救済を求める全国集会」の模様がアワプラのサイトにアップ されています。4分半ほどの映像をぜひごらんください。あらためて
本文を読む「支援当然」居直る東電 再建計画 政府認定
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年2月14日号 転送/転載/拡散歓迎 昨年末から問題にしていた東電の「新・総合特別事業計画」ですが、 1月15日に経産省が認可しました。 この計
本文を読む3・29「グラムシを読む会」のご案内
著者: 小原耕一日 時:2014年3月29日(土)午後2~5時 会 場:文京区本郷交流館 2階A室 東西線・本郷三丁目下車徒歩5分 電話:03-3815-4415 テーマ:「マルクス主義の危機」をめぐる日本での論争―― 福
本文を読む【3/2】 武藤類子さん講演会:つながる市民の輪、変えるくらしとエネルギー
著者: 吉田明子【3/2】 つながる市民の輪、変えるくらしとエネルギー 311から3年、武藤類子さんと今をみつめ未来を語る http://www.foejapan.org/energy/evt/140302.html —&#
本文を読む昨日(11日)の伊方原発再稼動反対現地座り込みの写真送信
著者: 新田秀樹昨日は各地で「2・11」を考える集会などが持たれと思います。広島でも 集会はありましたが、伊方原発のゲート前で続けられている「11行動」の ゲート前座り込みに参加しました。 2011年6月から続く座り込みは
本文を読む【案内】2・19規制委前抗議行動
著者: Kimura-m2月19日(水)夜の規制委前抗議行動(主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」)の案内です。 今回は夜の行動にしました、多くの方のご参加をお願いします。 重複をお許し願います。 転送・転載を歓迎します。 イチエフ危機を隠すな
本文を読む虚構の「アベノミクス」:「何のための「負担増」か?」(アベノミクスの1年とこれから)(岩波月刊誌『世界 2014.3』の山家悠紀夫氏論文より)
著者: 田中一郎山家悠紀夫氏がこの小論文の中で展開されているように,「アベノミクス」と,そ の実態を,具体的な政策内容や経済統計数値などをきちんとつかまえることによって 評価すれば,何のことはない,この政策が,今まで失敗に失敗を重ねてき
本文を読むイアン・トーマス・アシュ氏が映し出す「フクシマの真実」
著者: グローガー理恵2月7日掲載の「ちきゅう座」の記事「終りのない原発事故の惨事」で、日本在住のアメリカ人フィルムメーカーのイアン・トーマス・アシュ氏のドキュメンタリー作品「A2-B-C」( http://www.documentingia
本文を読む署名運動を開始しました。東京日仏会館での原子力ロビーによる<日仏原子力フォーラム>に反対する
著者: コリン・コバヤシ既に、海渡さん、豊崎博光さん、鵜飼哲さん、木村真三さんにも署名いただいていますが、以下の署名アピールを出しました。 和訳は以下のごとくです。 以下のサイトに行って、署名をお願いします。 https://14128.lap
本文を読む2月17日(月)開催 エネ庁主管の「廃炉・汚染水対策福島評議会」について
著者: chiba選挙にうもれてしまいましたが、KFB福島放送(2月8日)から、 「廃炉・汚染水対策福島評議会」についてのニュースです。 一番最後に傍聴案内を載せました。 お時間のあるかたはぜひ傍聴をお願いします。(開催地:福島) 「一般
本文を読む2.18 原発メーカー訴訟 報告・交流会
著者: Sato Daisuke2.18 原発メーカー訴訟 報告・交流会 提訴と国際的な広がり ―韓国から イ・デス牧師を迎えて― チラシ → http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/126c.htm 日時 :2月18
本文を読むご参考)「福島県双葉郡8町村のいま」首長連続記者会見
著者: chiba昨年11月から翌1月にかけて、日本記者クラブで開かれた 「福島県双葉郡8町村のいま」首長連続記者会見をリストアップしました。 よろしければご覧下さい。 会見はそれぞれ1時間ほど。リンク先のページに記者による会見リポートも
本文を読む福島第1原発:貯蔵タンクの汚染水、トリチウム800兆ベクレル―ALPS性能不良、稼働のメド立たず…福島第一
著者: uchitomi makotoこれを海洋放出?:福島第1原発:貯蔵タンクの汚染水、トリチウム800兆ベクレル 毎日新聞 2014年01月16日 東京朝刊 http://mainichi.jp/shimen/news/m20140116ddm0080
本文を読むWEBRONZAから記事紹介:ビジネス展望「原発再稼働のコストと事故リスク」(案)
著者: chibaすでにお読みになったかたもあると思いますが WEBRONZAから記事紹介です。 NHKの朝のラジオ番組に出演予定だった中北徹・東洋大教授が、 30日放送予定だった番組内で脱原発をテーマに取り上げようとした ところ、NHK
本文を読む【動画視聴可能です】海の放射能に立ち向かった日本人 ~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつまる)~/NHK・ETV特集
著者: uchitomi makoto2月7日の汚染水問題を憂う京都府民の会・第3回講演会「放射能と海洋汚染」@キャンパスプラザ京都には会場定員ピッタリの60名のご参加をいただきりがとうございました。向井宏先生のお話に対してアンケートでは一様に「大変わかりや
本文を読む引用はいい、お前の考えは―自分の言葉で語れ!
著者: 藤澤豊以前から気にはなっていたが、そこまで気にしなくてもという気持ちがあった。それが、最近読んだ本が寝ていた気になっていたことをたたき起こした。なにかのときにちょっと時間があって入った本屋で見つけた新書なのだが、買ってまでして
本文を読む【秘密法弾圧】3月26日初公判、3月2日救援大集会、即時解放を求める署名をお願いします!
著者: 園 良太昨年12.6の秘密法強行採決直前に、国会内で抗議して不当逮捕・起訴され、 いまだに東京拘置所に監禁され続けるAさん。その初公判が 3月26日(水)10時から東京地裁に決まりました。 また即時釈放と無罪を求める大集会が3月
本文を読む公民資本(civic capital) ―「信頼社会」への一考察
著者: 藤澤 豊英Economist誌(Jun 30th 2012)の“The real wealth of nations”と題する記事がきっかけで書いた拙稿『教育と国家資産』(2011年11月)の一部を引用する。 Economist
本文を読む【京都新聞】「秘密保護法やめなはれ!」 成立2カ月、京などで抗議行動
著者: uchitomi makoto京都新聞に昨日の京都での「ロックアクション」の記事が掲載されました。秘密保護法廃止を求める四条河原町での街頭アピールには60名、デモ出発時は80名、デモ解散地点の京都市役所前ではデモ隊は100名に膨れ上がっていました。寒
本文を読む終りのない原発事故の惨事
著者: グローガー理恵「原発のリスクの深刻さは、福島やチェルノブイリを見るまでもなく、ひとたび事故が起こったら国の存亡にかかわる大事故になる可能性をはらんでいます」と、ある東京都知事選候補者が出馬決意表明の中で述べています。 その、国の存亡に
本文を読む2014年1月26日のこと
著者: 上里佑子午前11時に市ヶ谷のアルカディアへ来てくれと東京台湾の会の加藤美智子女史に誘われた。会場は明石元二郎の孫にあたる明石元紹氏の出版記念会だった。本は『今上天皇 つくらざる尊厳』級友が綴る明仁親王 講談社 定価1900円。本
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(2月予定:18時半~19時半)
著者: Kimura-m2月も7日から、反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動の時間帯に、 独自に首相官邸「裏」から行動します。 常連さんも、通りすがりの方も、あるいは「表」に参加している方も、 どうぞお立ち寄りください。 志を同じにす
本文を読む