土井敏邦です。 私の映画「異国に生きる―日本の中のビルマ人―」のロードショーが、3月30日から「ポレポレ東中野」で始まりました。(12:40/15:00/17:20の3回上映) ご覧いただいた方々から、好評をいただいてい
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
☆拡散希望☆【4・3】規制(安全)基準”5年猶予”にノー!撤回を求める緊急アピール行動
著者: 満田夏花FoE Japanの満田です。下記拡散をお願いします。 「5年猶予」問題、大きいです。これを阻止できれば、再稼働に大きなハードル になります。全力をあげて阻止しましょう! ———
本文を読む【傍聴を!】4月3日原子力規制委に新安全基準パブコメかかります(申込み締切は本日2日正午)
著者: 満田夏花原子力規制委員会の本委員会、次回4月3 日(水)10:30~12:00です。議題 重要そうです。(1時間半で、この数の議題!) しゃんしゃんに流しそうですが、 市民の傍聴によるプレッシャーが求められています。 傍聴申込み
本文を読む【記者会見】5人の元原発技術者が「新安全基準」の問題点を暴く
著者: 杉原浩司当日のご案内となり恐縮ですが、阪上武さん(福島老朽原発を考える会) のメールを転送します。この緊急記者会見は以下でUstream中継されます。 【Ustream中継:IWJチャンネル5】 http://iwj.co.jp
本文を読むTPP参加と日米首脳会談と
著者: 藤田博司前の民主党政権時代からすったもんだの議論が続いていた環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加をめぐる問題でようやく決着がついた。安倍晋三首相が3月15日、交渉に参加することを正式に表明、事態は交渉の中身に議論の焦点が移
本文を読む4/21「オキュパイ大飯から1年、再稼働はさせない!東京集会」へぜひ(関西大弾圧救援会・東京の会)
著者: 園 良太「オキュパイ大飯から1年、再稼働はさせない!東京集会」 日時:4月21日(日)14:00~17:00(13:30開場) 場所:早稲田 日本キリスト教会館4階AB会議室 http://www.jma-m.co.jp/hal
本文を読む第5回「原発どうする!たまウォーク」@くにたち(デモと上映会)
著者: 植松青児第5回「原発どうする!たまウォーク」@くにたち 「原発事故 子ども・被災者とともに」 4月13日(土)13時〜17時 http://d.hatena.ne.jp/tamawalk2011/20130331 (1)ウォーク
本文を読む尻尾が犬を振る?
著者: とら猫イーチ小生は、蟷螂の斧宜しく、昨今世情を賑わせています「アベノミクス」については、本サイトで、何度も疑義を呈して来たのですが、日本のマスゴミは、未だに大本営発表の柵から抜け出ていない、と観えて、一大応援合戦の様相を見せています
本文を読む名雪前規制庁審議官が山形大学教授に就任!? 怒りの声を規制委・文科省に
著者: kimura-m規制委員会発足後初の事業者との癒着不祥事(敦賀原発の活断層調査報告書原案を会議前に日本原電に渡した)で更迭されたはず(規制委ノーリターンルールを無視して文科省に戻った)の名雪哲夫氏が放射線関係の知見を持つ人材として山形大
本文を読む「4.28主権回復の日」を問う~繰り返される「沖縄切り捨て政策」~
著者: 野平◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 院内集会:「4.28主権回復の日」を問う~繰り返される「沖縄切り捨て政策」~ とき:4月17日(水)15:30~17:00 場所:参議院会館B10
本文を読む4月6日(土)日消連シンポ「食品中の放射能はいま——消費者と生産者のための 放射能測定」のお知らせ
著者: 日本消費者連盟食べものの放射能汚染という大きな問題を改善する万能の解決策はもとよりありません。けれども、ひとつはっきりしているのは、消費者と生産者の両方にとっての「測る」ことの重要性です。 多くの消費者は、国の「食品中の放射性物質の基
本文を読む核の最終処分場誘致問題で大揺れ南大隅町長選挙間近です! & かごしま3・11後を考える映画特集いよいよ3月30日~2週間 & 科学を人間の手に 高木仁三郎 闘病からのメッセージ!動画 & 新聞資料 2
著者: 小川みさ子★科学を人間の手に 高木仁三郎 闘病からのメッセージ!ぜひご覧ください! http://www.youtube.com/watch?v=-f0_tdaVz6c&feature=youtu.be ★いよいよ3月30
本文を読む【報告】原発新安全基準「5年猶予」「大飯原発除外」の撤回を求めて記者会見と政府交渉
著者: 阪上 武4月初めにかけてが、年内の再稼働を許すのか否かの正念場です。「5年 猶予」「大飯除外」の撤回を求める声をより大きくあげていきましょう。 【検討チームのIWJによるUstream中継】→ http://ustre.am/r
本文を読む沖縄タイムス | 3/23社説[辺野古埋め立て申請]この国はゆがんでいる
著者: 太田光征福島原発事故は国民主権の侵害、差別の問題と捉えることで、沖縄とも2012衆院選詐欺事件(小選挙区制)とも96条改憲とも統一して訴えることができます。国民主権の尊重はポスト2012衆院選の潮流、対自民の対抗軸のはずです。
本文を読む沖縄タイムス | 3/23社説[辺野古埋め立て申請]この国はゆがんでいる
著者: 太田光征福島原発事故は国民主権の侵害、差別の問題と捉えることで、沖縄とも2012衆院選詐欺事件(小選挙区制)とも96条改憲とも統一して訴えることができます。国民主権の尊重はポスト2012衆院選の潮流、対自民の対抗軸のはずです。
本文を読む「災害弱者」連続講演会
著者: 佐藤大介3月29日~31日に、南相馬から2人のゲストをお招きして下記のような 連続講演会を開催します。 今回の講師である青田さんのお話を聞いて、原発で過酷事故が起きると社会的 に弱い立場に置かれた人々が容易に見殺しにされてしまう
本文を読むTPPの「毒まんじゅう」ISDS毒素条項で日本の脱原発を潰す方法
著者: uchitomi makotoTPPの「毒まんじゅう」ISDS毒素条項で日本の脱原発を潰す方法 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/6db521cd357f7a45e5ec2a148b7887f3 環太平洋連携協定
本文を読む【猶予期間にNO!】規制委が「新安全基準」運用方針を提示
著者: 杉原浩司3月19日午前に開かれた規制委の定例会合で、田中委員長の私案として 「原発の新規制施行に向けた基本方針」が示され、委員間で議論が行わ れました。短いやり取りを経て、大枠は合意となったようです。 原子力発電所の新規制施行に
本文を読む再稼働阻止全国ネットから、講演と学習会のお知らせです
著者: 再稼働阻止全国ネット再稼働阻止全国ネットから、講演と学習会のお知らせです。 お誘いあわせの上どうぞご参加ください。 (※事前予約不要、直接会場へお越しください。 講座についてのお問い合わせは、再稼働阻止全国ネット事務局まで。 電話 070-
本文を読む「麻生邸リアリティツアー国賠訴訟」4月8日14時~ついに公判再開!夜の報告集会もぜひ参加を
著者: 園 良太★★★麻生邸リアリティツアー事件・国家賠償請求訴訟 4月8日14時~ついに公判再開!夜の報告集会も集合を★★★ ★第14回期日:原告側意見陳述 4月8日(月)14時~東京地裁721号法廷(12時半から地裁入口でアピール)
本文を読む福島県での小児甲状腺ガンの異常な多発と、緊急要求案について(ご意見募集)
著者: 小山避難・移住・帰還の権利ネットワーク 小山です。 福島県での小児甲状腺ガンの異常な多発について、岡山大学の津田敏秀教授のインタ ビュー記事と、より詳しい論文を読みました。こちらのブログ(少し長いですが): → http:/
本文を読む「1票の格差」是正の再選挙で政党間1票格差が拡大する可能性も
著者: 太田光征小選挙区制の枠内で「1票の格差」を是正するのはむなしいものです。 各党選挙制度担当者等と公明党議員に送りました。公明党は細田案の賛否について、26日に執行部一任を取り付ける予定だと伝えられています。 「1票の格差」是正の
本文を読む【ご参加を】「東電の原発稼動ゼロ」から一年 3.26 東電前アクション
著者: 園 良太☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 「東電の原発稼動ゼロ」から一年 3.26 東電前アクション ~さっさと原発あきらめろ!~ 《呼びかけ》東電前アクション! BLOG: http://antitepco.l
本文を読む研究会のご案内 :3月30日(土) 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光月1回土曜日または日曜日の午後、開催の予定です。3月は下記のように行い ます。ぜひ皆様方のご参加をお願い致します。参加費無料。予約不要です。 ◇日時 2013年3月30日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(
本文を読むドイツ人ジャーナリストが見たフクシマ第一原発の現状
著者: グローガー理恵2012年12月18日、西ドイツ放送(WDR、Westdeutscher Rundfunk)のジャーナリスト、ユルゲン・ドゥーシュナー氏はフクシマ第一原発を訪れました。 ご紹介させて戴きます記事は簡単に申し上げますと、「
本文を読む03・21 アジア記者クラブ3月定例会 朝鮮学校「無償化」除外、何が問題か
著者: 森広泰平■03・21 アジア記者クラブ3月定例会 朝鮮学校「無償化」除外、何が問題か ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●主催 アジア記者クラブ(APC)・社会思想史研究会 日時:3月
本文を読む記者会見と抗議集会 【テントひろばからのお知らせ】
著者: 渕上太郎仮処分に対する「記者会見」と「集会」のお知らせ 福島原発事故後2年余り経ちましたが、フクイチは未だ収束していません、そればかりか毎日貯まる400トンの汚染水を太平洋に放出しようとしています。また、多くの人々がふるさとも生
本文を読む3月の国会マラソン(国労闘争団)について
著者: 松岡宥二JR不採用問題は終わっていない!3月の国会周回マラソンは、22日です。10時衆議院議員会館前スタート。多くの人が中野勇人と国会を一周でも走ってください。尚、4月のマラソンは、4月16日(火)です。
本文を読む【傍聴報告】原子力規制委・新安全基準検討チーム/パブリックコメントの検討
著者: 杉原浩司19日(火)に行われた原子力規制委員会の新安全基準検討チーム会合につ いて、阪上武さん(福島老朽原発を考える会)の傍聴報告を転送します。 資料の作成も不十分な中で、更田豊志委員の海外出張(米国とウィーン)の 合間に設定し
本文を読む【3月23日@京都】 フォルカー・ザッテル監督『アンダー・コントロール』上映会
著者: uchitomi makoto開催日:2013年3月23日(土) http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2013/03/23/post_559.php フォルカー・ザッテル監督『アンダー・コントロール』上
本文を読む