みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月4日分の転送です。引き続き、福島の三春町の僧侶、作家の玄侑宗久さんのお話がありましたので、いっしょにお届けします。 小出先生の新年のことば、「私には敗北した責任が
本文を読むsoumaの執筆一覧
「東電は柏崎刈羽も稼働続ける権利は無い」など―地震と原発事故情報 その287
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月5日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.4月に全原発停止濃厚 運転中6基、
本文を読む書評:松下政経塾憂論―野田佳彦という不完全政治家を生み出す不完全システム
著者: 中田安彦ツイッターで超毒舌が何かと話題の著者(東海由紀子)の本ということで軽い気持ちで購入したのだが、なかなか面白かった。松下政経塾の内部に入って、途中で中退した東海氏だから書けるという内容である。仮に卒業していたら、何かとし
本文を読む「増税反対派は駄々っ子」? 「駄々っ子」と言われても消費税増税に疑問を呈する (1)
著者: 安東次郎ちきゅう座の新年の記事を見ていていたら、「どうか」と思うものがあった。田畑光永氏の「2012年―「崩」の時代」である。氏は「民主党の・・・議員たちが駄々っ子のように消費税引き上げ反対、断固反対と騒ぎまわって・・・。消費
本文を読む「 国・事故調の中間報告と問題点」など― 地震と原発事故情報 その285
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月4日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.国・事故調の中間報告と問題点
本文を読む福島原発事故=調査委「中間報告」の責任問題回避を許さない 地震による配管破断の事実を隠ぺいした「中間報告」
著者: 岩下 雅裕事故の要因を狭く切りちぢめた「中間報告」 「聞き取り重視」を言い訳にした「責任追及」の欠落 12月26日、政府の事故調査・検証委員会の「中間報告」が公表された。関係者456人からの聞き取りを行ったとのことで、資料を含め
本文を読む1、土肥元校長が勝訴されたら? 2、『私を生きる』のフィクション部分!?
著者: 増田都子「日の君」問題や民主主義の問題と連動すると思われる土肥元校長の裁判や『ドキュメンタリー』映画について、私の意見です。本文は、いくらなんでも長すぎます(A4 10枚)ので、以下、結論部分のみを御紹介します・・・ ーーーー
本文を読む政府借金は雪だるまにならない Ⅲ~Ⅰ
著者: ななみのゆう政府借金は雪だるまにならないⅢ (前稿よりの続き)これを見ると、政府借金の増加を原因として増える金利増加額より、その結果として増える預金額からの徴税額のほうが圧倒的に大きくて、その差は、170-47=123(兆円)とな
本文を読む韓基大さんへの弾圧に対する抗議
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 ことし第一回目の転送ですが、こうしたことを許している日本の民衆はまた、被ばくを強要している棄民政策を許しているのだと思います。日本の権力の問題というより(私と私の身内を含めた)日本の民衆の問題だと思
本文を読む重要な資料が出てきました!『放射線被ばくによる健康影響とリスク評価 』など
著者: 諸留能興**転送転載 自由** ———————————— 今まで、潜在的に貯まりに
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“韓国では米韓FTAの見直しの動き/占領時代―米国諜報機関に利用される予備軍がいた/為替レートを正常値に戻すことがTPPより何より求められる”など
著者: 「ちきゅう座」編集部スパイ 返信(あ、日本にスパイ防止法がないのはアメリカの意向なんですね:冗談です、念のため)、「冗談です」と言われましたが、日本社会ではアメリカの為に働くのは遇されることは有っても罰されない。ウィキリークスで怪しい人あぶ
本文を読む「原子力帝国の利権構造を壊し、第二の大惨事を起こさないうちに原発の即時廃止を!」など―地震と原発事故情報 その284
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月3日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.2012年へのメッセージ
本文を読む彦坂諦さんへ「平塚の中学生の意見に希望!」をめぐって
著者: 増田都子マネーサプライの減少-借金の返済/マネーサプライの増加-国民にお金を配る
著者: ななみのゆうⅡマネーサプライの減少-借金の返済 反対に、政府が国民から徴収した税金で、累積借金を減らす行為に出たら、恐ろしいことが起こる。どのような恐ろしいことが起こるかはさておいて、実際にそのようなことをすると国民の預金総額は減少
本文を読む社会理論学会第97回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第97回月例研究会 日時:2012年1月28日(土) 14:00~17:00 場所:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-539
本文を読む彦坂諦さんから「平塚の中学生に希望が!」に!
著者: 増田都子平塚の中学生の意見に希望が!
著者: 増田都子日銀が定義する二種類のお金Ⅰ~Ⅲ
著者: ななみのゆう日銀が定義する二種類のお金Ⅰ お金は人の手から手へ移るだけで、好景気になって付加価値の総額(GDP)が増えたからといって、人間が直接、お金を増やす行為をしないのであれば、自らから決して増えることはない。景気がよくなっ
本文を読むまるで不良債権問題そっくりです ――私の原子力日記その4(2/2)――
著者: 金子勝2011.12.22 原子力委員会・新大綱策定会議メモ 「今後の原子力発電とそれに関連する事項に対する重要課題とその基本方針に関する論点(案)」について、再開後の議論を踏まえておらず、問題が多い。 1.番号1がつけ
本文を読む“対シリア「人道的戦争」は第3次世界大戦をもたらすのか?”(M.チョスドフスキー)
著者: 童子丸開M.チョスドフスキー、Global Research誌:全文和訳(仮訳) 米国・イスラエル・NATOが予定する対シリア・イラン戦争は「人道」にこじつけて開始されることになるだろう。オタワ大学経済学教授ミシェル・チョスド
本文を読む新年の御挨拶 2012年元旦
著者: 塩川喜信新玉の年を迎え、新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は何という年だったのでしょう。東日本大震災、大津波、そして福島原発事故、それに加えて和歌山の集中豪雨、など各地の大災害。国際的にもニュージーランド地震やタイの洪水など
本文を読む福島市15歳未満の被曝ガン死者推定「415人」(過去8ヵ月の積算線量)
著者: 河宮信郎 ・ 藏田計成=「幼児、学童、妊婦」の家族疎開を急げ!核汚染地内に閉じ込めるな= 図1 「福島県」5歳階層別人口と被曝ガン死者数(年間20ミリシーベルト被曝の場合 参考資料: J . W. Gofman 『Radiat
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“/国民無視には”ひるまない” 野田首相/北朝鮮情勢/米財務省、円売り市場介入”支持せず”
著者: 「ちきゅう座」編集部脱原発でも充分競争力がある 原発:脱原発でも充分競争力があるのです。30日東京「電気の購入先を東京電力から、経費削減策として、電力自由化で生まれた特定規模電気事業者(PPS)に切り替える動きが、多摩地域の自治体で相次いで
本文を読む年末最後は、小出先生と矢ヶ崎先生のお話/小出先生、焼却炉について「現場テストをしなければ、やってはいけない」
著者: 松元保昭年末最後は、小出先生と矢ヶ崎先生のお話 みなさまへ 松元 永岡さんの「たね蒔きジャーナル」年末最後の12月30日は、小出先生と矢ヶ崎克馬先生のお話です。みなさま、どうぞよいお年を。 ●「小出裕章非公式まとめ」に生の
本文を読む「乗り越えた大きなヤマ―ぶれない野田首相」
著者: 瀬戸栄一「2014年4月に8%に、15年10月に10%に」―野田佳彦首相は消費税率引き上げについて29日深夜の民主党合同会議で妥協の「切り札」を持ち出し、とうとう了承を取り付けた。「ぶれない」ことを信条とする野田首相の粘り勝ち
本文を読む日本国債の暴落はありえない V~Ⅰ
著者: ななみのゆう日本国債の暴落はありえない Ⅴ 長々とお金のことを書いてきたが、何が言いたいかといえば、新規発行の日本国債を買うお金は、預金マネー等のマネーサプライと呼ばれるお金ではないということがひとつ。それができるのは、あくまで日
本文を読むイラン政府「米国、イスラエルのイラン攻撃はありえない」という公式見解をやや修正か/「原油輸出制裁なら、ホルムズ海峡閉鎖で対抗」高官が発言
著者: 浅川 修史イラン政府「米国、イスラエルのイラン攻撃はありえない」という公式見解をやや修正か。イラン通貨も暴落 (12月30日11時26分) 「米国、イスラエルのイラン攻撃はありえない」。これが、イランの「公式見解」である。米国
本文を読むNHK「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」に注目
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 すでに視聴された方も多いと思いますが、昨夜放映されたNHK総合テレビの「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」に注目したいと思いま す。 「100ミリシーベルト以下は発がんの被ばくリスクがない」などという「
本文を読む被爆国日本発、低線量被ばく隠蔽の歴史
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 低線量被ばく隠蔽の歴史を克明に跡付けた中川保雄著『放射線被曝の歴史』(1991年)の紹介が島薗進氏によってなされています。京都の菊池さんからの紹介です。被爆国日本の重大な裏面史が描かれています。 ●島
本文を読む広瀬隆、「事故収束」の大嘘をあばく
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 田中妙佳さんが、「崖っぷちにいる、日本の事故原発の実態」として広めている広瀬隆さんの最新分析情報です。広瀬さん、「今年の一字は、嘘」ということばからはじまって事故以来9ヶ月の「嘘」の要点をまとめていま
本文を読む