評論・紹介・意見の執筆一覧

小池百合子人権行政の「歴史修正主義、レイシズム、そして検閲」

著者: 澤藤統一郎

(2022年10月29日)  東京都総務局に人権部がある。結構なことだ。この人権部が、東京都人権プラザという施設を開設している。運営主体は公益財団法人東京都人権啓発センター。常勤役員1人、常勤職員数18人(うち都派遣7人

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】501 ダーティーボム・汚い爆弾

著者: 平田伊都子

 <ダーティーボム・汚い爆弾>という言葉が、当節、出回ってます。 「ウクライナがダーティーボムを使おうとしている」と、ロシアが非公開の安保理に訴えてから、俄然、<ダーティーボム>なる単語が拡散しました。 <ダーティーボム

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(382)

著者: 本間宗究(本間裕)

  ロシアの国民投票 2022年の9月に実施された「ロシアへの併合に関するウクライナ南部や東部の住民投票」については、「権力の暴走」を、全世界の人々に明らかにするとともに、「国民の覚醒や気付き」を引き起こし始め

本文を読む

メディアは、スラップに屈することなく、国民の知る権利に奉仕せよ。

著者: 澤藤統一郎

(2022年10月28日)  昨日、統一教会による2度目のスラップ。批判の言論を封じ込めようという2件の名誉毀損損害賠償請求事件の提訴である。  もっとも、スラップの定義は明確には定まっていない。ここでは、「自分に対する

本文を読む

【アーカイブ動画】大軍拡と東アジアの平和~「安保3文書」改定を止めるために

著者: 杉原浩司

「国家安全保障戦略」等の安保3文書の閣議決定まで1ヶ月半に迫った中、まだ まだ弱い反対の声を強めることに役立てばと企画した10月26日の「レイバーネ ットTV」。反省点もありますが、この時期にきちんと発信できたのは良かっ

本文を読む

語り継ぎたい「小繋事件」 東北の農民による100年余にわたる入会権闘争

著者: 岩垂 弘

10月16日付の「しんぶん赤旗」に載った小さな記事に引き寄せられた。「小繋事件 後世に残そう」「岩手 一戸町に100周年記念碑」という2本見出し、2段扱いの記事だった。岩手県一戸(いちのへ)町に、小繋事件(こつなぎじけん

本文を読む

統一教会の信者獲得方法は、対象者の「信教の自由」を侵害する違法なものである。

著者: 澤藤統一郎

(2022年10月25日)  昨日、宗教研究者有志25氏による「旧統一教会に対する宗務行政の適切な対応を要望する声明」(代表 島薗進東京大学名誉教授・櫻井義秀北海道大学教授)が発表された。穏やかな内容ながら、良識の指し示

本文を読む

《NHK文書開示請求訴訟》明後日・10月26日14時の法廷傍聴を ー 森下俊三経営委員長の不法行為責任を追及

著者: 澤藤統一郎

(2022年10月24日)  NHKと安倍晋三任命の森下俊三経営委員長の両名を被告として、NHKの報道姿勢と、最高意思決定機関経営委員会のあり方を根底から問う《NHK文書開示請求訴訟》。その第5回口頭弁論が、明後日に以下

本文を読む

宇宙空間の戦争=サイバー戦争=ウクライナ戦争 (1) ーーー日本人もウクライナ戦争に参戦、愚かな!ーーー

著者: 柏木 勉

 北朝鮮は各種ミサイルを連続発射している。10月4日の中距離弾道ミサイルは特に大騒ぎになった。青森県あたりの「日本上空」を通過し、太平洋上に落下。飛行距離4500km。5年前にも「日本上空」を飛び越えたが、この時も大騒ぎ

本文を読む

歴史修正主義を克服する 奥泉光・加藤陽子『この国の戦争:太平洋戦争をどう読むか』(朝日新聞出版)他

著者: 小川 洋

 安倍政権下では、明治以降の日本の歴史を全面的に肯定する歴史修正主義的な議論が目立ち、元首相自身も、東アジア諸国に対する日本の加害の歴史を否定する議論を好んだ。これに対して中国や韓国などばかりでなく、欧米諸国の政府やメデ

本文を読む

海外論説紹介――ウクライナ戦争をどうみるのか(5)

著者: 野上俊明

地球環境の劣化が容赦なく進行し、破滅の臨界点が問題提起されるまでにいたって、脱炭素社会のための未来設計がようやく真剣に論議されつつあるかにみえた。しかしこの2月、ロシア軍によるウクライナ侵略戦争が始まった。通常兵器以外に

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】500 西サハラの政治的地位は植民地

著者: 平田伊都子

 【西サハラ最新情報】が、500回を迎えてしまいました。 とっくに国連西サハラ人民投票が実施され、独立国西サハラツアーにお誘いするつもりでいましたが、、なにこれ?! 全く、進展なしです。 国連は、31年前の1991年に約

本文を読む

杉田水脈の「いいね」に、損害賠償を命じる逆転判決。

著者: 澤藤統一郎

(2022年10月21日)  昨日言い渡しの、下記東京高裁民事判決報道が大きな話題となっている。昨日の東京はこの上ない晴天。その天候同様の晴れやかな判決だった。 「杉田水脈議員に一転、賠償命令 『いいね』で伊藤詩織氏への

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(381)

著者: 本間宗究(本間裕)

魂と世界 シュペングラー著の「西洋の没落」では、いろいろと興味深い表現が見受けられるが、具体例としては、「魂と世界」であり、また、「成ったことと成ること」が挙げられるものと感じている。つまり、「時間と空間」との関係性、す

本文を読む

宗教法人解散命令の要件には、刑事法令違反だけでなく、民事法令違反も含まれる。

著者: 澤藤統一郎

(2022年10月20日)  今朝の各紙の見出しには、「民法の不法行為も該当」というフレーズが躍っている。〈裁判所による宗教法人解散命令〉及び〈行政の解散命令請求〉の要件について、岸田首相答弁報道におけるものである。  

本文を読む