*** 子ども・被災者支援法成立から1年 ~支援実施を求める原発事故被災者の声 *** 日時 6月21日(金) 記者会見13:00-13:30 集会13:40-15:30 場所 参議院議員会館B109 (定員79人) h
本文を読む催し物案内の執筆一覧
「麻生邸リアリティツアー国賠訴訟」6/17第15回期日にぜひご参加下さい!
著者: 園 良太6月17日(月)10時地裁前情宣 10時半傍聴券配布 11時開始 場所:東京地裁429号法廷 「麻生国賠」HP:http://state-compensation.freeter-union.org/ 6月17日(月)
本文を読む『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム
著者: 由井 格『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム 主催 現代史研究会・社会運動史研究会・同時代社 刑死した青年将校安田優、反乱へと向かう精神の軌跡──その全資料と事件における被告人訊問調書、第十五回公判
本文を読むふくしま集団疎開裁判 緊急・避難プロジェクト(仮称 )6.9 キックオフ会議に 参加ください
著者: 田中一郎ふくしま集団疎開裁判 緊急・避難プロジェクト(仮称 )6.9 キックオフ会議に 参加ください http://fukusima-sokai.blogspot.jp/2013/05/69.html 緊急・避難プロジェクト(仮
本文を読む6/10 (月) 学習会 ドイツにおける脱原発と廃炉の行方~ドイツ現地最新報告
著者: 高木章次「ドイツにおける脱原発と廃炉の行方~ドイツ現地最新報告」 報告者 澤井正子(原子力資料情報室) 上澤千尋(原子力資料情報室) 原 子力資料情報室の澤井正子さん、上澤千尋さんが4月から5月にかけて1カ月ほどドイツの原子力政
本文を読む6・8千葉デモ
著者: 原発さよなら千葉【テントからの案内】 6月8日(土)は千葉へ! 「原発再稼働反対・経産省前テントを守ろうデモin千葉」 日時 2013年6月8日(土)15:00 雨天決行 場所 千葉市中央公園(千葉駅東口から徒歩9分) 内容 集会 15
本文を読む■短 信■ 「日曜クラブ」懇談会のお知らせ
著者: 半澤健市60年の歴史をもつ「日曜クラブ」の6月懇談会(講演会+質疑) は高橋哲哉氏に自民党改憲案を論じてもらいます。都議選と参院選 を目前にした絶好のタイミングです。多数のご参加を切望します。 ☆日 時 2013年6月29日(土
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(6月)
著者: Kimura-m6月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」から行動します。 (名前) 首相官邸「裏」からの抗議行動 (目的) 首相官邸により近いところで脱原発他を訴える (呼びかけ) 木村(連絡先:
本文を読む☆学習会☆ MOX燃料が高浜原発に搬入される!! プルサーマルの危険性とその意図
著者: uchitomi makoto☆学習会☆ MOX燃料が高浜原発に搬入される!! プルサーマルの危険性とその意図 講師: アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション) 海老沢徹さん(元京大原子炉実験所教員) 大飯原発について、および、 府・自
本文を読む【ご案内】「子どもたちの笑顔のために~原発被災者支援の今とこれから」
著者: Eri Watanabe———————————————̵
本文を読む研究会の直前案内:世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年6月1日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む~「原発輸出推進会議」にNON!、フランスはマリから撤退しろ~ 仏オランド大統領来日・日仏首脳会談抗議!反戦・反原発6.7アクション
著者: kurihara manabu6月7日(金) ◆院内集会:18時半~ 衆議院第2会館第2会議室 お話 ・「フランス原発メーカーの日本戦略」 山崎久隆さん(たんぽぽ舎) ・「日本の原発政策と植民地主義」 崔勝久さん(No Nukes Asia Acti
本文を読む6月6日7日公害総行動案内
著者: 竹内佑馬6月6日と7日、福島県から原発被害者の方々と共に公害総行動に参加します。福島県原発被害者弁護団、生業弁護団、と弁護士も参加します。 他、各地の公害被害者も参加します。 これまで何度も東電の社長に出席を要求しましたが、こと
本文を読む都教委よ、『日本の侵略』否定は、米議会からも「懸念」されていることを知っているか?
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文!? ご容赦を! 月末恒例の「都教委糾弾」ビラまきを今日の明日ですが、30日、8:00~9:00、都庁第2
本文を読む6/15アライ=ヒロユキ氏「ニューイングランドから日本社会を見る」
著者: 林克明(草の実アカデミー)「ニューイングランドから日本社会を見る」 アライ=ヒロユキ氏(美術・文化社会批評家) ・日時:6月15日(土) 午後1時30分開場、2時開始 4時45分終了 ・場所:文京区アカデミー音羽 学習室A 東京都文京区大塚5-4
本文を読む6.6 NOオスプレイ!=追加配備はもってのほか!
著者: Nohira◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ NO!オスプレイ6・6集会 =追加配備はもってのほか!= ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 講演: 桃原功さん(沖縄宜野湾市
本文を読む5/31の行動にご参加を「福島原発事故の厳正な捜査と起訴を求める大集会~~福島の叫びを聞いてください!」
著者: 西谷秀明● 「福島原発事故の厳正な捜査と起訴を求める大集会~~福島の叫びを聞いてください!」 日時: 2013年5月31日(金) 13時30分~15時30分 場所: 東京・日比谷野外音楽堂 参加費:無料 ◎発言 *福島からの叫び
本文を読む全国から再稼働反対を訴える院内交渉集会(6月3日(月)12時半~、衆議院第1第5会議室)
著者: 再稼動阻止全国ネットワーク全国から再稼働反対を訴える院内交渉集会 ~原子力災害対策指針と基準地震動(新規制基準)を問う~ 日時:6月3日(月)12時半~ 場所:衆議院 第1議員会館 第5会議室 スケジュール 12時半~13時 集合、事前確認 1
本文を読む【案内とお願い】日印原子力協定反対!5.29緊急アクション
著者: kurihara manabu★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 印シン首相来日・日印首脳会談抗議!原発輸出反対! 日印原子力協定反対!5.29緊急アクション ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日時:5月29日(水)19
本文を読む「安倍のつくる未来はいらない!人々」誕生、「改憲なんて冗談じゃない!6/8(土)市民デモ」@新宿アルタ前広場
著者: 園 良太参院選を前に、運動側こそが争点を作るべきと思います。そして このまま虚像のバブルと「高支持率」とやらにやられていたら、もう終わりですよね。 虚像は虚像、必ず打ち破れます。全ての問題をつなげ、 安倍政権を根底から止めましょ
本文を読む5/26(日)13時から、劣化ウラン研究会 総会と講演討論会
著者: chiba5月26日(日)たんぽぽ舎において、劣化ウラン研究会の総会と記念 講演会を行います。福島原発震災の先行きも見通せず、さらに原発 再稼働をもくろむ現政権への対応や抗議、今後の核を巡る取り組み等、 大変ご多忙と存じますが、ど
本文を読む6.3脱原発テント裁判を考える講演会
著者: 経産省前テントひろば応援団6月3日(月)18時30分~(18時開場) 明治大学リバティホール(先着500名) 講演者:落合恵子、鎌田 慧、中嶌哲演、広瀬 隆、ミサオ・レッドウルフ、河合弘之(予定:テント裁判弁護団長) 主催:現代史研究会、経産省前
本文を読む現代史研(直前案内):「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」
著者: 研究会事務局第275回現代史研究会 日時:5月25日(土)1:00~5:00 場所:明治大学リバティタワー1103号 テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」 講師:加藤哲郎(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教
本文を読むアジア記者クラブ5月定例会:これでいいのか、憲法96条改正、靖国参拝 右翼から見ても今の政治状況はおかしい
著者: 森広泰平2013年5月24日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー10階(1103教室) ゲスト 鈴木邦男さん(一水会顧問) 「『侵略』という定義は学会的にも、国際的にも定まっていない」。4月23日の国会 答弁での安
本文を読む社会理論学会第21回総会・研究大会
著者: 岡田一郎日時:2013年6月15日(土)13:30~20:30 会場:大東文化会館401号室 会場費:300円 プログラム 第1部:総会 13:30─14:30 総会(会員のみ対象) 14:30―15:00 休憩 第2部:研
本文を読む写真展「飯舘村」へのお誘い
著者: FURUSHO今日から、写真展「飯舘村」が始まりました。 (撮影 長谷川健一) [入場無料] 21日~31日、高幡図書館2階ギャラリーです。 (七生公会堂の斜め向かい) 今朝、50点+地図など4点、を飾り終えました。 先ほど展示会場に
本文を読む【生活クラブ京都エル・コープ、協同組合運動研究会からのイベントのご案内】鎌仲ひとみさんを招いて「原発ゼロ、私たちが切り開く未来のイメージ」
著者: uchitomi makoto「バイバイ原発・京都」HPのブログ 5/31(金)関電ぐるぐる京都デモ 2013-05-21 【生活クラブ京都エル・コープ、協同組合運動研究会からのイベントのご案内】鎌仲ひとみさんを招いて「原発ゼロ、私たちが切り開く未来
本文を読む【6月6日】ルネサンス研究所第3回定例研究会「国家権力にとっての宗教性」
著者: ルネサンス研究所2013年ルネサンス研究所 定例研究会のご案内 21世紀を読み解く──例外状態・生政治・近代化── 第3回定例研究会「国家権力にとっての宗教性」 国民国家の権力を権力たらしめるのは幻想の共同性である。幻想の共同性を担保す
本文を読む5/25(土) rengoDMS 論語塾 第2回 (主催:子安宣邦)
著者: 論語塾事務局■論語塾 −−伊藤仁斎とともに『論語』を読もう 『論語』とは孔子がはじめて「学とは何か」「信とは何か」「仁とは何か」「孝とは何か」などなどを問うていった書です。それは決して人が安直に手に入れようとするような人生訓の集まり
本文を読む5/22(水)別館前と25(土)デモのお知らせ
著者: 高木章次「再処理とめたい!首都圏市民のつどい」からのお知らせです 是非ご参加を! 脱原発の声をあげましょう、 ☆ 毎月第4水曜日の行動 経済産業省別館前行動 再処理中止!もんじゅ廃炉! 原発再稼働反対! 日時:5月22日(水)1
本文を読む